ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプに めっちゃ恋してる♪

運転と虫が怖い 天然ぶきっちょ主婦が ソロキャンプにハマり、奮闘する冒険日記です。

秋ソロキャンプ計画 その後

   

秋ソロキャンプ計画 その後
キャンプへ行けず禁断症状が出たら、自宅でメスティン♡
前回のグルきゃんで、けん☆さんに ごちそうになったこの日本酒。
あの味が忘れられず、同じシリーズを購入♪
めっちゃ美味しいです!!

秋ソロキャンプ計画 その後
さて前回は、移動する際の道が凍結する問題でした。

秋ソロキャンプ計画 その後
北海道は、山道を通らなきゃ移動できないことが多いのが難点。

秋ソロキャンプ計画 その後
急こう配トンネルも多く、さらにブラックアイスバーンともなると
私のへなちょこ運転では、絶対無理。
(↑このトンネルは、苫小牧から北上する道のものです)

でも諦めきれない~!だけど今はキャンプへ行けない。
どうしよう~~(^^ゞ 
こうしよう♪ ヾ(๑╹◡╹)ノ”

翌日の午後↓
秋ソロキャンプ計画 その後
来ちゃった♡
北欧の風 道の駅とうべつ
正面玄関は、逆光で撮れなかったのでHPをどうぞ。

まず! 考えるより行動だ!

凍結問題は ひとまず保留にして
車中泊が可能かどうかの実験に来ました☆(≧∀≦*)ノ

秋ソロキャンプ計画 その後
火事になったら大変なので、車内で
メスティンで ちゃんとご飯を炊けるかの実験。

キャンプ場と違って、狭い車内で固形燃料を使うのは
かなり怖かったです汗

ごはんが炊けるまで、道の駅のご紹介。

秋ソロキャンプ計画 その後
上の写真もこれも裏庭。
正面側と違い、静かでのんびり過ごせるのが気に入りました。

秋ソロキャンプ計画 その後

秋ソロキャンプ計画 その後

秋ソロキャンプ計画 その後
北欧の風がテーマなので、雑貨やお菓子も北欧ものが多く
ムーミンシリーズもありました。スナフキンが好き♡

車中泊といえば重要なのがトイレ。
秋ソロキャンプ計画 その後
2年前にオープンしたので、きれい。
秋ソロキャンプ計画 その後
ジェットタオルが、こんなに並んでいるのを、初めてみました。

24H使えるので、ここは問題なしナイス

さて、そろそろ ご飯が炊けました。

秋ソロキャンプ計画 その後


秋ソロキャンプ計画 その後
ほたての炊込みごは~ん♪  こちらもなんとかOKナイス

この後、寝る実験。

秋ソロキャンプ計画 その後
片側だけ、セカンドシートと、サードシートを倒して
ベッドを作りました。

このシートは、平らにはなりませんが、座布団や何かで凸凹を補強すれば
寝られそうなので、こちらもほぼクリア注目

秋ソロキャンプ計画 その後
カーテンもあるので、目隠し対策もOKナイス

んじゃ お昼寝してみます。

暑くて眠れな~いえーん

もう少し寒くなったら、実際に ここで車中泊してみよう!

◆ 今回の実験での課題

秋ソロキャンプ計画 その後
ランタンは、電池式を使用。やっぱペトロミックスよね♪

秋ソロキャンプ計画 その後
だけど 吊るすフックがない。

秋ソロキャンプ計画 その後
いちいちシートを倒したり、荷物を移動するのは大変なので
片側だけを常時倒したままにすると
荷物のスペースが限られる。

秋ソロキャンプ計画 その後
いつも、こんなになっちゃうのに、どうすれば良いのでしょうタラ~

11月ともなれば、車内でも底冷えするので、寒くて眠れない
心配もあり、どんどん荷物が増えそうな・・・。
これが一番大きな課題です(^^ゞ


秋ソロキャンプ計画 その後
じゃあ 帰るか・・と 降りて運転席へ行こうとしたとき
隣との隙間がこれしかないことに気付き
青ざめました・・・。狭い~Σ( ̄ロ ̄lll)!

うっかり同時にスライドドアを開けちゃったら
完全に接触しますなぁ~やべー
よく見て降りなきゃ・・。

この道の駅を、車中泊の練習地として、11月、12月に
実際に泊ろうと思い、夫に話したら
まさかのNG
そう・・とうべつと言えば、毎年ホワイトアウトでの事故が
多発するので有名な地帯。
すっかり忘れていました。

うぅ~~!! 何から何まで私の行く手を阻むのかぁ~!
Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン!

仕方がないので、道の駅ではなく
ガレージの車内で練習をすることにしました。

打ちひしがれながら、次に考えたのが
じゃあ!車を使わずに行ってみよう計画♪


この企画 いつまで続くんだよぉ~!
・・・ってことで、まだ続きます(笑)





このブログの人気記事
泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ

泣きそうになったソロキャンプ
泣きそうになったソロキャンプ

愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス
愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス

お重ってキャンプに便利かも♪
お重ってキャンプに便利かも♪

niko and...で みつけたツールボックス
niko and...で みつけたツールボックス

同じカテゴリー(◆ キャンプ準備日記)の記事画像
初めての スーツケースキャンプ1
助手席の3つの悩み解消作戦
私流 ソロキャンプ準備
条件付きのキャンプ事情
温暖化が私のキャンプの邪魔をするぅ~!
「車中泊+miniソロキャンプの旅」準備再開♪
同じカテゴリー(◆ キャンプ準備日記)の記事
 初めての スーツケースキャンプ1 (2022-05-27 18:26)
 助手席の3つの悩み解消作戦 (2021-10-05 22:46)
 私流 ソロキャンプ準備 (2021-10-01 22:40)
 条件付きのキャンプ事情 (2020-08-24 18:04)
 温暖化が私のキャンプの邪魔をするぅ~! (2020-06-29 23:29)
 「車中泊+miniソロキャンプの旅」準備再開♪ (2020-06-23 10:09)



この記事へのコメント
こんばんは^^

ブラックアイスバーンやホワイトアウト・・・
それは誰の運転でも危険ですよね( ;∀;)
ケンタは暖かい時期の北海道しか考えてなかったので、過酷な時期が多いって
改めて認識しましたよ~!
こうなったら、本州目指してGO!です
そしてグルキャンしましょう!www

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年09月21日 00:50
おはようございます!

当別のホワイトアウト、前のヌル会で旦那様おっしゃっていましたよね!

私は車中泊したことないので、どういう装備がいるのかとかわかりません><
底冷えするんですね!

1枚目のへやキャン模様が堪りません!
メスティン料理が美味しそうで羨ましいです(*´▽`)

車を使わない計画!?電車旅でしょうか??寝台列車!?楽しそうです( *´艸`)

tacctacc
2019年09月21日 05:52
荷札酒むっちゃ旨いですよね
今夜もテント内で熱燗でいただきまふ

けん☆けん☆
2019年09月21日 14:13
こんにちは。

作戦考えるの楽しそう。そしてそれをブログで拝見してるこちらも楽しいです。

車中泊したことないんですが、車内の冷えの原因は窓らしいですね。だから窓から冷えないようにするのが大切らしいですね。目隠しにもなりますし。

でも北海道の寒さは関西の私には未経験。その辺りは道民の方のほうがお詳しいですね。

私も奥さん、子供の為にメスティンレシピの腕をみがこう(笑)

マサカリマサカリ
2019年09月21日 17:47
ども!
秋冬の北海道は一筋縄ではいきませんね。
雪、凍結、ホワイトアウト…
関東にいる身からすると、
行動するのに、様々な考慮が必要となってくるのですね。
次の一手は⁉︎
クルマでないとすると…

一輪駆動一輪駆動
2019年09月21日 22:23
こんにちは。

いろんなことを想定しててテストするのも、新しい発見があったり、修正箇所が明確になったりと楽しいものですね。

面倒くさくない車中泊、それは荷物をどれだけ車内から除外するかです。
除外の方法⓵持っていかない。
⓶ルーフでの積載。
⓷宅配便等で送る。

さぁ~て、悩んでください。
考えてください。

楽しい時間は、まだまだ続きそうですね(w

zerozero
2019年09月24日 11:52
WAN CAMP ケンタさん こんばんは♪

よくよく考えたら、1年のうち雪や凍結で悩まないのは
約半年間(^^ゞ
毎月ソロキャンプをしたい私にとっては
かなり厳しいデス・・・。

>こうなったら、本州目指してGO!です
>そしてグルキャンしましょう!www

嬉しいです♪ ぜひグルキャン ご一緒したいです!!
フェリーに乗ってGO~GO☆
春まで帰らない~(笑)
☆(≧∀≦*)ノ

Rila*Rila*
2019年09月24日 17:55
taccさん こんばんは~☆

そういえば、夫が運転のハナシをしていましたね(^^ゞ
昨年、ソロデビュー前に、自宅前で軽自動車中泊訓練を
したのですが、カイロと毛布と寝袋でも底冷えで、
寒くて眠れませんでした(笑)

今回は、シートを倒せば足を延ばして眠れるので
少しは底冷えが解消されるかと思っていますが
どうなのでしょうね~。

自宅でメスティン♪ 楽しくて萌えます♡
お弁当箱にちょうどいいですよね。

寝台列車♪懐かしいですね☆
北海道は、廃止されちゃいましたが
ないと余計乗りたくなりますね。
楽しい乗り物旅 今めっちゃ憧れてマス(*^^)v

Rila*Rila*
2019年09月24日 18:24
けん☆さん こんばんは♪

ヌル会ではご馳走さまでした☆(≧∀≦*)ノ
荷札酒むっちゃ旨かったです!!
あんなに種類があるのですね。
また買いに行きたいです。

テント内で熱燗♡
くぅ~!! 美味しいでしょうね。
また庭にテントを張って呑もうかしら(笑)

Rila*Rila*
2019年09月24日 18:27
マサカリさん こんばんは♪

作戦を考え出すと 楽しくて止まらず
調べまくって、いつのまにか
朝!Σ( ̄ロ ̄lll)のパタ~ンが多くなりました(笑)

>車内の冷えの原因は窓
そうでしたか!
底ばかり気にしていました(^^ゞ
だから窓用のフカフカ素材セットが
数万円もするのですね。納得です♪
とても買えませんが・・・(涙)

奥様とお子さんのための メスティンレシピ♪ 
いいですね!! (*^^)v
メスティンを知ってから、面倒な飯ごうでの
炊飯から解放されたことが嬉しいです。

Rila*Rila*
2019年09月24日 18:44
一輪駆動さん こんばんは☆

凍結なんて、まったく考えていなかったので
ショックで凹んでいました(^^ゞ

「じゃあ運転しなきゃいいんだ!」と
また良からぬことを考えて、あれこれ
調べまくり、キャンプ場へも
問い合わせております。

・・・がっ・・・
私が夫だったら、こんなヤバイ妻は
いりませんっ!(笑)

Rila*Rila*
2019年09月24日 18:50
zeroさん こんばんは☆

おっしゃる通りで、新たな発見が多いです♪
夜の気温が読めず、寒さ対策を
どこまでするかが 悩みどころです。
11月初旬でも、零下になることもあり
私が凍結しそうです(^^ゞ

でもずっと荷物を減らさねば!と
考えていたので、いい機会だと思います。

地図と時間表とをにらめっこしては
「なんてこったい!」の連続ですが
実写版ロールプレイングゲーム
みたいで、結構楽しいです☆

Rila*Rila*
2019年09月24日 19:06
こんばんは(^^)

一枚目の写真から夜食テロにやられましたw
メスティンレシピ本に出てきそうなすごさです!

北海道は来月ぐらいから道が凍る心配がありますよね。
私が冬タイヤに履き替える時期も、確か11月でした。

車中泊、お手軽なようで奥が深いですね。
安全かつ快適に、しかもマナーを守ってとなると
考えることも多いですねぇ。
ジェットタオルは、何を考えてこの数を設置したんでしょうかw

車を使わずにとなると、公共交通機関ですかね!?
続きをお待ちしております(^^)
みーこパパ
2019年10月03日 01:11
みーこパパさん おはようございます♪

メスティンでごはんを炊くときの
あのわくわく感が 大好きです。
夜食テロ(笑)
私もしょっちゅうやられます(^^ゞ

雪ばかりに気を取られ
凍結など考えもしませんでした。
滑らないように走るのではなく
滑らせて走るんだよ。と夫から言われ
諦めました(T△T)。。

>車中泊、お手軽なようで奥が深いですね。
本当に奥が深いと実感しました。
よく道の駅で車外で調理する人などを見て
あんな迷惑なことは絶対するまい、
車内で炊飯と、お湯沸かしのみと
考えています。いつか
ソロキャンプ+車中泊を
やってみたいです☆

ジェットタオルすごいですよね。
観光地でもないこの立地に
これだけ多くのジェットタオル。
でも待たずにすむのは嬉しいです。
(*^^)v

Rila*Rila*
2019年10月03日 05:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
秋ソロキャンプ計画 その後