泣きそうになったソロキャンプ

今年の2月から ずっと両親のプチ介護に
追われていました。
特に父は、この1年半で5回骨折

要介護となり 外出時は 歩行介助。
ケアマネ-ジャーさんや 福祉用具の
方のおかげで、やっと慣れた頃
今度は私に異変が…。
手足が思うように動かせなくなり、
物を落としまくり 転びまくり
アタマを2度強打してからは
記憶や 言葉に支障が ・・・。
家族の説得で脳のMRI検査を
受けた結果は・・・
異常なし
原因は 重度のストレスの可能性大とのことでした。
ストレス恐るべし!(」゚ロ゚)」
みなさまも お気を付けくださいね。(*^^)v
まるで介護が原因のようになっちゃいましたが
そうではなく、これらはおそらく
自由にキャンプへ行けないことと
コストコへ 行けないストレスかと・・(笑)
さて・・・そんなさなか
整形外科では、加齢だの軟骨がすり減って
いるだのと、年相応のモロモロを告げられ
かなり凹みました。
・・が
お医者様から「温泉療法」を
勧められ、湯治と療養もかねて
ソロキャンプへ行く事に・・。
制限解除を待って 平日に向かったのが

「マオイオートランド」(長沼町)
へっへっへぇ~~♡
3日間 温泉三昧の湯治キャンプ~~!(^^)!
・・・と ニマニマが止まらず
早速 設営開始♡
短時間で テントを張る自信がなかったので
初日は、デイキャンプと組み合わせ
9時からチェックイン。

この眺めに惚れて、テントから
こう見えるように設営♪

この時の体調に合わせて 選んだのが
WOOLRICH キャノピーワイドドーム280
15年目のオンボロだけど 腰にも
脚にも やさしいので(笑)

今のも素敵だけど、以前の羊さんのロゴが好き。
※ くしゃくしゃで お恥ずかしい
でも ものすごい強風で、ペグが抜けたり
入らなかったりで 、テントを張るだけで
2時間経過。ε=( ̄。 ̄;)フゥ・・・・

よろよろしながら さらに数時間後
何とか設営&荷物運び終了。
後述の理由により 荷物が入った画像は
ありませんが コットを入れて、まったり
過ごすためのレイアウトを整えて
やっと座れて ほっこり♪
実は長く歩くのがしんどい状況だったので
設営ができなかった時用のツーリングドームと
車中泊の準備もしていました。
設営できて 良かった♡

周りは こんなカンジ

達成感と爽快感 ハンパな~い☆
よし!「ながぬま温泉」へ行くぞ♡
そこへ 母から電話が・・・
のっぴきならない事情発生とのこと・・
まさかの撤収決定・・

がぁ~ん

座ってまだ10分ほどなんですけどぉ~

(」゚ロ゚)」
のっぴきならない事情が 返金対象だったそうで
デイキャンプ以外の料金を 返金して下さいました。
ここのスタッフさんは、みなさん本当に親切で
大好きなキャンプ場なのです。
泊まりたかったなぁ~(/_;)
このあと大急ぎで撤収して帰ったので
結局温泉にも入れず・・

こんなこともあるのですね。
遠くのキャンプ場じゃなくて良かった。
こうして 今年最初のソロは 最悪なものと
なったのでした・・。
※私の異変は、現在は かなり落ち着きました。
まだたまにすっ転びますけど(^^ゞ
ロウカゲンショウ??
この記事へのコメント
大変でしたね。
私も親の介護が昨年から始まって、週末と平日を費やし行動もままなかったのですが
いいケアマネさんとヘルパーさんがやっと見つかって
近頃、介護する生活パターンに慣れた気がします。
ただ、キャンプに行けないことが続くと精神的につらいときがありますね。
といっても混んだキャンプ場には行けないので
そんな時は不人気な穴場のキャンプ場や
河川敷とか空の広いところへ出てボーッとしています。
マオイオートランド、Rila*さんにはちょっと残念な結末でしたが
私はテントやタープを立てるのが楽しみなので、
テントが立てられただけでもうらやましいです。
でも、こんな立派なテントを張る体力はもうありませんが(笑
いろいろあって戸惑うことも多いと思いますが、
いいケアマネや介護用具の方に手伝ってもらえて、
脳のMRI検査は問題が無くて、
手足や身体の動きが思い通りに行かなくても、原因がストレスだから完治するし、
キャンプとコストコに自由に行けなくてもワクチンが終われば行けるようになるし、
加齢だの軟骨がすり減っているのも年相応で異常ではないし
温泉療法を勧められてもらえたから大手を振ってキャンプに行けるし
急遽帰らざるを得なかったキャンプ場も返金してもらえたし
近いから帰るのも楽だったでしょうし。
‥‥って考えるとよかったことも多いような。
なによりMRIに問題なくてよかったですね。
ストレスが原因のツラさは、他人にはわからないものですが
気の持ち方で軽くなるのもストレスの特徴らしいので
のんびり過ごしてください。
つぎの湯治キャンプが楽しみですね。
私も親の介護が昨年から始まって、週末と平日を費やし行動もままなかったのですが
いいケアマネさんとヘルパーさんがやっと見つかって
近頃、介護する生活パターンに慣れた気がします。
ただ、キャンプに行けないことが続くと精神的につらいときがありますね。
といっても混んだキャンプ場には行けないので
そんな時は不人気な穴場のキャンプ場や
河川敷とか空の広いところへ出てボーッとしています。
マオイオートランド、Rila*さんにはちょっと残念な結末でしたが
私はテントやタープを立てるのが楽しみなので、
テントが立てられただけでもうらやましいです。
でも、こんな立派なテントを張る体力はもうありませんが(笑
いろいろあって戸惑うことも多いと思いますが、
いいケアマネや介護用具の方に手伝ってもらえて、
脳のMRI検査は問題が無くて、
手足や身体の動きが思い通りに行かなくても、原因がストレスだから完治するし、
キャンプとコストコに自由に行けなくてもワクチンが終われば行けるようになるし、
加齢だの軟骨がすり減っているのも年相応で異常ではないし
温泉療法を勧められてもらえたから大手を振ってキャンプに行けるし
急遽帰らざるを得なかったキャンプ場も返金してもらえたし
近いから帰るのも楽だったでしょうし。
‥‥って考えるとよかったことも多いような。
なによりMRIに問題なくてよかったですね。
ストレスが原因のツラさは、他人にはわからないものですが
気の持ち方で軽くなるのもストレスの特徴らしいので
のんびり過ごしてください。
つぎの湯治キャンプが楽しみですね。
読んでてこっちな泣きそうになりましたが、こうやってブログに書けているということは、
もうRilaさんの中ではだいぶストレス軽減できたって事でしょうか?
強風の中の設営って大変ですよね(汗 本当、座り込んでの一息は至福のヒトトキだったかと思いますが、残念でしたね(泣
もうRilaさんの中ではだいぶストレス軽減できたって事でしょうか?
強風の中の設営って大変ですよね(汗 本当、座り込んでの一息は至福のヒトトキだったかと思いますが、残念でしたね(泣
泣きそうになったけど、泣かなかったんだね!
えらいえらい!
のっぴきならない理由であればしょうがないでしょうよ
羊マークのウールリッチいいなー!
僕もいっとき探してました(爆)
えらいえらい!
のっぴきならない理由であればしょうがないでしょうよ
羊マークのウールリッチいいなー!
僕もいっとき探してました(爆)
ORIONさんも 親御様の介護が
スタートしましたか。
まだまだ先と思っていたのに
突然やってくるのですね。
最初は とまどうことばかりでしたが
デイケアで リハビリの送迎をして頂けるので
私の仕事が減り とても助かっています。
>キャンプに行けないことが続くと精神的につらいときがありますね。
おっしゃる通りですね。今 一番つらいのが それです。
ソロで ぽぉ~んと非日常の場所に身を置くことで
心のバランスを保っていたのに
それが許されないのは 苦しいですね(^^ゞ
今になってようやく良かったことの方が多いと
気付けましたが、当時は「いったいなんの呪いだ?」と
思っていました(笑)
湯治キャンプをあきらめきれず
9/13から行こうと思っていたら
延長されちゃったので 今は行くなということねと
無理矢理 納得しています。
ありがとうございます。のんびり過ごします。
先送りしていたことが 山積み状態ですが
当分 見ないふりを決め込みます。(*^^)v
スタートしましたか。
まだまだ先と思っていたのに
突然やってくるのですね。
最初は とまどうことばかりでしたが
デイケアで リハビリの送迎をして頂けるので
私の仕事が減り とても助かっています。
>キャンプに行けないことが続くと精神的につらいときがありますね。
おっしゃる通りですね。今 一番つらいのが それです。
ソロで ぽぉ~んと非日常の場所に身を置くことで
心のバランスを保っていたのに
それが許されないのは 苦しいですね(^^ゞ
今になってようやく良かったことの方が多いと
気付けましたが、当時は「いったいなんの呪いだ?」と
思っていました(笑)
湯治キャンプをあきらめきれず
9/13から行こうと思っていたら
延長されちゃったので 今は行くなということねと
無理矢理 納得しています。
ありがとうございます。のんびり過ごします。
先送りしていたことが 山積み状態ですが
当分 見ないふりを決め込みます。(*^^)v
やんちゃまんけんたいさん こんばんは☆
このテントの一番苦手なのが 私の背より高い
てっぺんにフライシートをかける作業なのですが
強風だと 何度も拒否られて
やっと設営が終わって ほっとしたところからの
撤収は 結構キツかったです(笑)
それでも たった数分でも
>至福のヒトトキ
は 最高でした!! (≧∇≦)b
「だからキャンプは やめられない~☆」を
実感するためのデイキャンプだったのでしょうね。
ありがとうございます♪
おっしゃる通りです。もろもろのストレスもかなり
軽減されて 物を落とす回数も減ってきました。
もう一息な感じです(*^^)v
このテントの一番苦手なのが 私の背より高い
てっぺんにフライシートをかける作業なのですが
強風だと 何度も拒否られて
やっと設営が終わって ほっとしたところからの
撤収は 結構キツかったです(笑)
それでも たった数分でも
>至福のヒトトキ
は 最高でした!! (≧∇≦)b
「だからキャンプは やめられない~☆」を
実感するためのデイキャンプだったのでしょうね。
ありがとうございます♪
おっしゃる通りです。もろもろのストレスもかなり
軽減されて 物を落とす回数も減ってきました。
もう一息な感じです(*^^)v
shinn.さん こんばんは☆
ありがとうございます。
わぁ~い shinn.さんにえらい!って
言われたぁ~♪ うれしい~(笑)
羊マークのウールリッチを買った時は
キャンプのことなど 何も知らず
すべて夫におまかせでした。
今の私なら きっとあれだ コレダと
口出ししまくるでしょうね(^^ゞ
探されたことがありましたか・・。
このロゴのは、確かにキャンプ場でも
もうほとんど見かけないです。
一番過ごしやすくて 雪にも強いので
大好きなテントです!(^^)!
ありがとうございます。
わぁ~い shinn.さんにえらい!って
言われたぁ~♪ うれしい~(笑)
羊マークのウールリッチを買った時は
キャンプのことなど 何も知らず
すべて夫におまかせでした。
今の私なら きっとあれだ コレダと
口出ししまくるでしょうね(^^ゞ
探されたことがありましたか・・。
このロゴのは、確かにキャンプ場でも
もうほとんど見かけないです。
一番過ごしやすくて 雪にも強いので
大好きなテントです!(^^)!
Rila*さん、おはようございます!
あらら><大変でしたね><
テント設営後、すぐに撤収になってしまったのですね><
重度のストレス、、、大丈夫でしょうか?
ストレスは心身ともに蝕んでいきますので、
出来うるあらゆる方法で解消・発散していければいいですね><
私も色々なストレスにさらされていますが、
物欲にぶつけて発散しています、笑。
おかげで出費が大変なことに・・・
でも買ったレンズを見てニヤニヤすることで
少し気が安らいでいます、笑。
あらら><大変でしたね><
テント設営後、すぐに撤収になってしまったのですね><
重度のストレス、、、大丈夫でしょうか?
ストレスは心身ともに蝕んでいきますので、
出来うるあらゆる方法で解消・発散していければいいですね><
私も色々なストレスにさらされていますが、
物欲にぶつけて発散しています、笑。
おかげで出費が大変なことに・・・
でも買ったレンズを見てニヤニヤすることで
少し気が安らいでいます、笑。
taccさん こんばんは♪
なんの罰ゲーム?かと思いました(^^)
温泉に入りたかったです。
ソロきゃんで ストレス発散して
いたのに困りました。
他の方法を考えねばなりません。
物欲で発散 いいですね。
レンズを眺めながら ニヤニヤしている
幸せそうなtaccさんが目に浮かびます。
(*≧∀≦*)
なんの罰ゲーム?かと思いました(^^)
温泉に入りたかったです。
ソロきゃんで ストレス発散して
いたのに困りました。
他の方法を考えねばなりません。
物欲で発散 いいですね。
レンズを眺めながら ニヤニヤしている
幸せそうなtaccさんが目に浮かびます。
(*≧∀≦*)
おはようございます。
私達の年代になると親の介護は避けられない問題ですよね。
父親は66歳で亡くなりましたが、母親は88歳です。
旭川で兄夫婦と同居してますが、元気です。
嫁の世話にはなりたくないっていつも言ってますが・・・。
これからどうなるか分かりませんよね(^^;)
ストレスには温泉がいいのですね。
病院の先生もナイスなアドバイスです(^^)
私も温泉好きなんですが、コロナ感染が心配で
しばらく行ってません。
ワクチンも2回目を打ったし、そろそろ行けるかな?
なんて思ってますが・・・。
キャンプもストレス解消になりますよね(^^)
それが今回のことのようになって、本当に残念でしたね。
その時のRila*さんの気持ちを思うと、私も悲しく
なってしまいました。
マオイのスタッフさん、親切なんですね(^^)
キャンプ場ではスタッフの対応も大事だと思っています。
まぁ、土日は混むでしょうから、私も平日にソロで
行ってみたいです~。
Rila*さんもお身体大事にして下さいね!
私達の年代になると親の介護は避けられない問題ですよね。
父親は66歳で亡くなりましたが、母親は88歳です。
旭川で兄夫婦と同居してますが、元気です。
嫁の世話にはなりたくないっていつも言ってますが・・・。
これからどうなるか分かりませんよね(^^;)
ストレスには温泉がいいのですね。
病院の先生もナイスなアドバイスです(^^)
私も温泉好きなんですが、コロナ感染が心配で
しばらく行ってません。
ワクチンも2回目を打ったし、そろそろ行けるかな?
なんて思ってますが・・・。
キャンプもストレス解消になりますよね(^^)
それが今回のことのようになって、本当に残念でしたね。
その時のRila*さんの気持ちを思うと、私も悲しく
なってしまいました。
マオイのスタッフさん、親切なんですね(^^)
キャンプ場ではスタッフの対応も大事だと思っています。
まぁ、土日は混むでしょうから、私も平日にソロで
行ってみたいです~。
Rila*さんもお身体大事にして下さいね!
ナナさん こんばんは。
>これからどうなるか分かりませんよね(^^;)
本当にそうですよね(^^ゞ
うちは、私達と同居している義父と
近くに住んでいる私の母が79歳で
父が85歳です。
介護保険ひとつとっても 知らないことばかりで
何ヶ月も かなりテンパってしまいました。
今はただ・・ 私の方が介護されないようにと
思っています・・( ̄¬ ̄)
温泉 最高ですよね♡
私もワクチン2回目終わりました。
本当は明日から出陣する予定でしたが
宣言が延長されたので中止しました(泣)
それでもあきらめきれず10月の
リベンジソロを計画しているのですが
熊が出そうだし、峠越えの運転が怖いし
防寒対策も考えると いろいろアタマがイタイです。
ありがとうございます。
ナナさんも お身体を大切になさってくださいね。
そしてソロキャンプへ 行けますように♪
(≧∇≦)b
>これからどうなるか分かりませんよね(^^;)
本当にそうですよね(^^ゞ
うちは、私達と同居している義父と
近くに住んでいる私の母が79歳で
父が85歳です。
介護保険ひとつとっても 知らないことばかりで
何ヶ月も かなりテンパってしまいました。
今はただ・・ 私の方が介護されないようにと
思っています・・( ̄¬ ̄)
温泉 最高ですよね♡
私もワクチン2回目終わりました。
本当は明日から出陣する予定でしたが
宣言が延長されたので中止しました(泣)
それでもあきらめきれず10月の
リベンジソロを計画しているのですが
熊が出そうだし、峠越えの運転が怖いし
防寒対策も考えると いろいろアタマがイタイです。
ありがとうございます。
ナナさんも お身体を大切になさってくださいね。
そしてソロキャンプへ 行けますように♪
(≧∇≦)b