いちばん癒された骨抜き度NO1な温泉

みなさん お久しぶりです(^O^)/“”
この数年間 家庭の事情で なかなか自由な時間が取れず
ブログも動画も中途半端な状態でした。
みなさんのブログへも 行けず 申し訳ありません。
おそらく今後も似た状況が続くと思われますが
少しでも こちらに足を運びたいので
その日UPできそうな内容を、短く書いて
いこうと思います(^^ゞ
車中泊用DIYの話や、キャンプとは全く関係ない
家庭菜園や、にゃんこ話も出てくると思いますが
どうか お許しください。
カテゴリー整理や、動画編集など ずっと
気になっていた事も 再開したいと思いますので
よろしければ また 遊びにきて頂けると
嬉しいです (^O^)/♪
それでは さっそく 再スタート
まずは、6月の富良野キャンプの続編です。
私が今まで行った温泉の中で 一番癒され
骨抜きになった お気に入り温泉を ご紹介します。
それは・・
中富良野にある「万華の湯」(ばんかのゆ)

「ふらのラテール」というホテルの中にあります。

洋風・和風風呂が、男女日替わりで楽しめます。

まず一番驚いたのは、露天風呂
※ 温泉の画像はすべてHPからお借りしました。


休憩室から撮った風景ですが、この広大な風景が
露天風呂から見えます。
キャンプ場にしたいくらい広~~い♪
次にオススメしたいのが つぼ湯

特に和風大浴場にある この白いつぼ湯が最高に気に入りました。
洋風大浴場の赤いつぼ湯は、通路前なので
何となく落ち着きませんが、白いつぼ湯は
奥にあるので、とても落ち着きます(≧∇≦)♪
つぼから出ないタコの気持ちが、よくわかります。

真っ暗なお風呂もありました。
初めは ちょっと怖かったですが、暗さに慣れてくると
落ち着きます。
他にも 檜風呂や ジャグジーなどがありました。
次に感動したのが、休憩所です♡
食堂が、諸事情により昨年から営業休止中で
無料休憩所として開放しているのですが
とても広くて くつろげます!

座椅子席の他に、普通の椅子席や
子供が遊べるコーナーもあります。


この窓側の席が、気に入りました。

窓から見える風景は、まるで絵画のよう。

十勝岳連峰を見渡せます。

座布団ではなく、この座椅子が さらに幸福度UP
足を伸ばして、何時間でも いられます。
この時は、館内での軽食販売がなかったので
お隣のスーパーで購入したものを ここで頂きました。
ゴミは、館内で購入したものだけ
捨てられます。
あまりの快適さに、2日間利用しましたが
また行きたいと思うほど 大好きな温泉になりました。
「星に手のとどく丘キャンプ場」も 気に入ったので
また焚火と星撮りに いつか行ってみたいです。
その前にカメラの勉強をしなければなりませんね(^^ゞ
では また
前の記事
この記事へのコメント
こんにちは!
こちらの温泉はず~っと気になっていたので
詳しく紹介して下さり、ありがとうございます!
HPも見ましたが綺麗な施設と豊富な湯舟で
980円は安い方だと思いますね。
私も今度行ってみたいです!
休憩所と露天風呂から見る風景も最高ですね♪
冬景色もきっと綺麗なんでしょうね(^^)
こちらの温泉はず~っと気になっていたので
詳しく紹介して下さり、ありがとうございます!
HPも見ましたが綺麗な施設と豊富な湯舟で
980円は安い方だと思いますね。
私も今度行ってみたいです!
休憩所と露天風呂から見る風景も最高ですね♪
冬景色もきっと綺麗なんでしょうね(^^)
ナナさん おはようございます(≧∇≦)/""
コメントをありがとうございます☆
ここは、ゆったりとした空間があり
ごちゃごちゃ感がないのが 気に入っています。
白いつぼ湯も 身体のチカラが抜けて
おすすめです♪
おっしゃる通り 休憩所と露天風呂から見る風景は
北海道ならではの絶景です。
冬の十勝岳連峰 綺麗でしょうね!!
ぜひ 一度 おでかけください♪ (*^-^*)
コメントをありがとうございます☆
ここは、ゆったりとした空間があり
ごちゃごちゃ感がないのが 気に入っています。
白いつぼ湯も 身体のチカラが抜けて
おすすめです♪
おっしゃる通り 休憩所と露天風呂から見る風景は
北海道ならではの絶景です。
冬の十勝岳連峰 綺麗でしょうね!!
ぜひ 一度 おでかけください♪ (*^-^*)
壷湯ですか。
ウチのヨメが入ったら抜けられなくなりそう(笑 ←\(`_´)オマエモダ
白金野営場に行ったら寄ってみようかな。
壷湯はなんぽろ温泉ハート&ハートにもあったと思いますが
今リニューアル工事中なので残るかなあ。
あと阿寒鶴雅の屋上の温泉にもありました。
こちらは(遠いですが)眺めがよくておすすめです。
万華の湯の露天からの大雪山系の眺め、いいですね。
ウチのヨメが入ったら抜けられなくなりそう(笑 ←\(`_´)オマエモダ
白金野営場に行ったら寄ってみようかな。
壷湯はなんぽろ温泉ハート&ハートにもあったと思いますが
今リニューアル工事中なので残るかなあ。
あと阿寒鶴雅の屋上の温泉にもありました。
こちらは(遠いですが)眺めがよくておすすめです。
万華の湯の露天からの大雪山系の眺め、いいですね。
ORIONさん こんにちは(^O^)/
お嫁さん きっと抜けられなくなりますね(´艸`*)
なんぽろ温泉は まだ行ったことがないので
工事が終わったら 行ってみたいと思います。
阿寒鶴雅の屋上の温泉~☆
HPを見ていたら、すぐにでも
行きたくなりました!
眺めが良い温泉♨ 思わずニヘラ~っと
なっています。
でも・・阿寒って こんなに遠かったのですね。
私の運転では2日かかります(^^ゞ
Duoキャンプで、立ち寄ってくれるよう
拝み倒します!
お嫁さん きっと抜けられなくなりますね(´艸`*)
なんぽろ温泉は まだ行ったことがないので
工事が終わったら 行ってみたいと思います。
阿寒鶴雅の屋上の温泉~☆
HPを見ていたら、すぐにでも
行きたくなりました!
眺めが良い温泉♨ 思わずニヘラ~っと
なっています。
でも・・阿寒って こんなに遠かったのですね。
私の運転では2日かかります(^^ゞ
Duoキャンプで、立ち寄ってくれるよう
拝み倒します!
阿寒鶴雅は冬場のオフシーズンに安いプランが出るのでそれ狙いでも。
日帰り入浴だと時間によって男女入れ替えなので入れない可能性もあります。
>お嫁さん きっと抜けられなくなりますね(´艸`*)
そうなんです夫婦ともにピッタリはまり込んで・・・・←\(`_´)オマエダケダ(byヨメ)
もし南幌温泉に行かれるのでしたらボリュームありつつ胃にもたれない
キャベツ丼おすすめです。
あと安くて美味しかったのがキャベツお好み焼き。ビールに合います。
確かお持ち帰りもできたはず。
ま、呑むのはヨメで、私は運転手(笑 で、キャンプ場に戻ります。
近くの三重湖キャンプ場は中島に渡るとプライベート感があってよいかと思います。
4月と10月のわが家のホームグランドキャンプ場です。
たびたび失礼いたしました。
日帰り入浴だと時間によって男女入れ替えなので入れない可能性もあります。
>お嫁さん きっと抜けられなくなりますね(´艸`*)
そうなんです夫婦ともにピッタリはまり込んで・・・・←\(`_´)オマエダケダ(byヨメ)
もし南幌温泉に行かれるのでしたらボリュームありつつ胃にもたれない
キャベツ丼おすすめです。
あと安くて美味しかったのがキャベツお好み焼き。ビールに合います。
確かお持ち帰りもできたはず。
ま、呑むのはヨメで、私は運転手(笑 で、キャンプ場に戻ります。
近くの三重湖キャンプ場は中島に渡るとプライベート感があってよいかと思います。
4月と10月のわが家のホームグランドキャンプ場です。
たびたび失礼いたしました。
ORIONさん こんばんは(^O^)/
ありがとうございます。
鶴雅の安いプランを待って探してみます♪
統合されたことを知りませんでした。
全部の温泉を周りきれないかも
しれませんね。
南幌温泉のキャベツ丼!!
有名なのですね。
キャベツのお好み焼きとビール?!
なんて魅力的な!!
お嫁さん♪ 私と同じです☆
呑みたい時に 呑んで楽しむ♪
旅はそうでなくっちゃ。
うふふふ( *´艸`)
そして!三重湖キャンプ場!!
はて 中島ってどこ? と調べたら
本当にプライベート感溢れるサイトでした。
私好みのロケーション♪
しかも安い!
ORIONさんがホームグランドに
されている理由がわかりました。
あちこちで値上げされている中で
ここは穴場ですね☆
ありがとうございます。
鶴雅の安いプランを待って探してみます♪
統合されたことを知りませんでした。
全部の温泉を周りきれないかも
しれませんね。
南幌温泉のキャベツ丼!!
有名なのですね。
キャベツのお好み焼きとビール?!
なんて魅力的な!!
お嫁さん♪ 私と同じです☆
呑みたい時に 呑んで楽しむ♪
旅はそうでなくっちゃ。
うふふふ( *´艸`)
そして!三重湖キャンプ場!!
はて 中島ってどこ? と調べたら
本当にプライベート感溢れるサイトでした。
私好みのロケーション♪
しかも安い!
ORIONさんがホームグランドに
されている理由がわかりました。
あちこちで値上げされている中で
ここは穴場ですね☆