ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプに めっちゃ恋してる♪

運転と虫が怖い 天然ぶきっちょ主婦が ソロキャンプにハマり、奮闘する冒険日記です。

泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ

   

泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
私のソロは 完全に呪われていますな・・(^^ゞ

前回のソロが あまりにも悲し過ぎたので
翌週に 再チャレンジしました。

--2021.9.17追記----------------------
このキャンプは 緊急事態宣言前の
7/20に行って来ました。
-------------------------------------------

春に新しくできた札幌近郊の
とれた小屋ふじい農場キャンプ場
"para-to sunset river"


泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
地名は茨戸(ばらと)ですが
アイヌ語の地名がpara-toだそうです。

泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
ここが受付

泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
収獲された野菜などが直売されています。

泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
ここからが キャンプ場エリア
オートなので 車の乗り入れOK

9時からチェックインが 嬉しい~☆
1泊でもたっぷり楽しめます。
(変更あり)


泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
敷地に面した茨戸川。
夕陽がきれいに見えるそうです。
だから sunset river なのね。

さぁ どこにテントを張ろう♪


泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
※ HPより

泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
水田の緑もきれいだけど

泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
麦畑に面した この場所にしました。

この辺りを刈り取ったばかりらしく
干し草のいい香りがしたので・・♡

麦が風に吹かれて そよそよ

キャンパーさんは 他に2組
麦畑エリアは 私だけだったので
ほぼ貸切状態 ( *´艸`)

ここにして良かったと
ガッツポーズ(*^^)v


泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
牧草ロール大好き☆

泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
トイレは男女兼用・女性専用・簡易トイレの
3ヶ所

泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
洗い場は2ヶ所

泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
ゴミは 有料で回収OK

現在 まだプレオープン中で、トイレや
水道の増設など グランドオープンに向けて
整備を進めているそうです。

冬期キャンプも可能で、わかさぎ釣りや
ウィンタースポーツもできるので
1年中 楽しめます。

泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
夕焼けは見られなかったけれど
夜の水面が綺麗でした。

今回のキャンプは、焚き火も調理もせず 
お弁当とビールだけ持参。

当日の朝に このキャンプ場を知り
吹っ飛んできたからです。
家族には、事後承諾(^^ゞ


でも おかげで ゆっくり本を読みながら
最高な ひとときを過ごせました。
再チャレンジ大成功 (≧∇≦)b

そして翌朝 6時。

風景動画を 撮りながら 戻ると・・・


泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
気付きました?



泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
完全に 保護色状態 (笑)



泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
キタキツネがいました。



泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
我が家の前をよく通るので、珍しくはなく
人間を怖がり すぐに逃げるので
余裕で動画を撮っていたら・・

あっ・・ 目があった



泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
逃げ・・・ない?! 

完全に目がイッチャッてる!
怒ってる?

しかも

私めがけて 爆走おぉ~~!!!

食べ物を持っていないし
テントにも置いていないのに
どうして 私を追いかけるのか全くわからず
とにかく 全速力で逃げました。


泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
デッキに上がって

「ふぅ~! 助かったぁ~」と思ったら

ヤツは 軽々と飛び越えました。



泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
うっそぉ~~~!!


怖くて 叫びながら 逃げまくって
車に逃げ込んで ずっと 出られませんでした(T^T)。。


そのうち ヤツは、あろうことか私のテントから
ゴム手袋と 緑茶パックを持ち去ろうとしたので
車から飛び出し


「ゴムとか プラスチックを食べたら
身体に悪いんだからね!! 」と叫びながら
↑いや 死んじゃうって・・タラ~

テント前にあった三脚を武器に持ち上げると
初めてビビった顔を見せました。

その表情が なんとも せつなくて・・
悲しくなってしまい

「叩かないよぉ~ でも 
お願いだから 帰ってよぉ~」
・・と 完全に泣いちゃってました(笑)


それほど 怖かった・・・。


三脚を ぶんまわしながら 泣きじゃくっている
おばさん・・・も かなりコワイけど(^^ゞ

私の言葉の意味を理解したのか
やっと森に帰ってくれました。
でも 全面キツネ色の麦畑は
ハラハラして落ち着かず(笑)

速攻で帰りました。

痩せていたので きっとお腹を減らして
いたのだろうな。
でも絶対エサはあげられないし

誰かが安易に食べ物を与えて
人間を怖がらなくなったのかも・・と
複雑な思いでいっぱいでした。


この体験は、今後の私のソロに
まちがいなく影響を及ぼすと思われ
現在 計画中のソロでも
キャンプ場選びに苦戦しています。

絶対 キツネが出ないところ
熊が出ないところ

北海道に そんなところは
ありません!
(・`ω´・)キリッ

次にここへ来るときは
夫をオトリ
とうもろこしが実る頃にします♪
(///∇///)

でも 来年まで 待ちきれません。

キツネ対策の良い方法をご存じの
方は いらっしゃいませんか?
もしいらしたら よろしくお願い致します。
<(_"_)>


みなさまも 野生動物には
くれぐれも ご注意くださいね。





このブログの人気記事
泣きそうになったソロキャンプ
泣きそうになったソロキャンプ

愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス
愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス

お重ってキャンプに便利かも♪
お重ってキャンプに便利かも♪

niko and...で みつけたツールボックス
niko and...で みつけたツールボックス

やっとキャンプモード 入りましたぁ~!
やっとキャンプモード 入りましたぁ~!

同じカテゴリー(◆ ソロキャンプ)の記事画像
いちばん癒された骨抜き度NO1な温泉
これって! 〇 〇でしょうか・・2
これって! 〇 〇でしょうか・・1
星と焚火と ジンギスカン
無給で働く もふもふスタッフ
キャンプ場にいた悪魔と天使
同じカテゴリー(◆ ソロキャンプ)の記事
 いちばん癒された骨抜き度NO1な温泉 (2024-11-15 19:09)
 これって! 〇 〇でしょうか・・2 (2024-07-06 09:53)
 これって! 〇 〇でしょうか・・1 (2024-07-04 10:35)
 星と焚火と ジンギスカン (2024-06-28 21:23)
 無給で働く もふもふスタッフ (2024-06-23 07:47)
 キャンプ場にいた悪魔と天使 (2024-06-22 21:27)



この記事へのコメント
こんばんは。

何があったのかとドキドキして読み進めていたら・・・キツネだったのですね(>_<)
野生動物が苦手なRila*さんには、本当に怖かったでしょうね(-_-;)
何事もなくて良かったですが、キツネがこんな風になったのも
餌をあげる人間がいるから・・だそうです。

私は森散歩で、たまにキツネに会いますが
目が合ったとしても、素知らぬ顔をしていたらキツネの方から逃げていきます。
普通はそうなんですよね。

たぶんですが、今回は背中を向けて走ってしまったことがキツネを興奮
させてしまったのかも知れないですね・・・。
犬でも、逃げるものを追うという習性はありますし・・・。

以前、朱鞠内湖でキャンプをした時、すぐ側にキツネが来たんです。
朝ご飯を食べている時だったので、「ごらぁっ~~~~!!!」って大きな声で
脅したら、逃げて行きました。
大きな声をあげて、威嚇することが良いのではないかなぁ?と思いますが・・・。

ORIONさんのご意見もお待ちいたしましょう(^^)

ナナ1997ナナ1997
2021年09月14日 21:57
こんばんは〜
最初の方はあらあら良い景色で、良いキャンプ場だと思ってましたが、なんと!
北海道旅行した時にキツネは道路にも出てきていて多いなぁと思っていましたが、そんな迫ってくるとはいやはや恐ろしい。
なんとか被害も、怪我も無く済んで良かったです。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年09月14日 22:04
Rila*さん、おはようございます!

なんと!キツネが追い駆けてくるってヤバいですね><
エキノコックスとかあるから触れるだけでも死につながりそうですし><
人を恐れないんですね・・・怖すぎます><
キツネに餌あげる人なんているんですね・・・

私の実家の庭にもキツネは出たりしていたので見慣れてはいるのですが、
キツネの方から逃げていくので、怖い思いをしたことはほとんどありません。

一度十勝のキャンプ場でキツネが餌を狙いにサイトに近づいてきたときが
ありましたが、その時は火バサミをカチカチしながら脅すと逃げていきました。

いやぁ~これはトラウマになりますね><
キツネ避け、キツネ対策まで考えなくてはならない時代なのですね><
次回訪れたときはぜひ旦那様に戦ってもらいましょう!笑

私もORIONさんのご意見をお待ちしています!

tacctacc
2021年09月15日 04:22
ども!
いやいや、これはコワイ。
野生動物とはある程度の距離を双方が置くものだと聞いたことがありますが、
そうですか、餌を与えてしまう人が…
それが人馴れの原因…。
怖かったですね。

一輪駆動一輪駆動
2021年09月15日 13:28
えっ? 私? 私なの??

でも‥‥キツネの件、なにかあったと思って検索を掛けたら
似たようなワードがゾロゾロ。ちょっと前に検索したときの検索候補でした。
それは私が読ませていただいてる “ oniiniの札幌日記 ” というブログに
「【キツネにかじられた!】テントの穴を100均の素材で補修した」という記事があり
この時、検索したのをすっかり忘れていたのでした。
(ああ、近頃物忘れが‥‥)

検索結果は近寄らせないための音や匂い、近づいたときの威嚇、もしくは離れるとなっており
忌避策にはオオカミの尿なんていう おもしろい? 液体商品もありました。
でも匂いがすごそうですね。

さて、書き出したらすごく長くなってしまったので結論から言いますと、   
           
              ““ 安心してください ""

履いてますよ、、、じゃあなかった(ああ、オヤジだなぁ。まあオヤジだけど) 
“ キツネにこんなに追われるのは とてもとてもレアなケースなので恐れることはありません ”
そして下で書いたような理由と対処で、今まで通り恐れずソロキャンをして大丈夫です。
‥‥ってなぜ言い切れるのかを下に長々〜と書いてしまったのでご一読ください。

でも、いいんですか?こんな長いのを投下しても?
投下しちゃいますよ。書き込みボタン押しますよ。

はい、押しました。

さて、
Rila*さんが追われたのはなぜ “ レアなことか ” の考察です。

今回Rila*さんを追ったキツネは親離れしたばかりで、
空腹と情緒不安定だったことが人間を追うというありえない行動に出たものと思われます。
野生動物は危険なこと、未知なことを本能的に避けるもので、
ヒグマだってそうですし、未知のモノにチャレンジするなんて人間くらいのモノかと。
あ、かもめのジョナサン?  というのは50代後半以上じゃないとわからないか。

で、このキツネが空腹と情緒不安定だった理由は
キツネの繁殖期が12月~2月、出産が3〜4月、そして親離れが9〜10月であり、今は親離れの最中です。

で、このpara-toキツネが、エサが豊富なこの時期にとても痩せていることから、
親離れした子ギツネがまだ縄張りもなくエサも満足に取れず空腹でイライラしていて
そんな精神状態だったので、普段なら避けるはずの怖い人間を追ったのは、
窮鼠猫を噛む、というかよっぽどツラい精神状態だったからではないかと思います。

野生生物の親離れは自分から親元を離れるのではなく、
親から突き放されたり攻撃されて縄張りから追い出されることなので
子ギツネにとっては信頼していた親に攻撃され、理解できず混乱した精神状態だったと思います。
さらに縄張りもなく、まだ捕食技術も未熟でとてもお腹が空いている‥‥そんな可哀想な状態だったのかと。

なので、
野生動物は危険なこと未知なことを本能的に怖がって避けようとするのに
それでも威嚇してくるのは、自分や家族や縄張りを守るため、エサを守るため、
あるいは相手の出方を見るためとか、そんな大事な時だけではないかと思います。

それにキツネが本気で襲うつもりなら、
いくらRila*さんの足が速くてもキツネの足にはかなわないはず。
‥‥え? まさか100mを10秒台で走ったとか? (笑
Rila*さんに追いつかないように追ったのは
自分の縄張りから追い出して無益な争いは避けるためだったのではないかとも思います。

今回は、
つい我を忘れてRila*さんを追っては見たもののどうしていいかわからず、そのうち視界から見えなくなって一安心。
(野生動物って車に乗っている人を認識しなみたいで、丹頂鶴とかもすぐ目の前まで来ます)
でもお腹は空いているし子ギツネの頭の中では
「よしよし、とりあえず縄張りから追い出してやったぜ」
「ん、なにか匂いがするじゃん、どれどれ食い物はないかな〜」
「お、何かあるぜ、ラッキー!どんどんもってっちゃえ」
「ぎゃ!いなくなったと思ったら出てきた! 三脚振り回してやがる、コイツはアブね〜!逃げろ〜」
そして
「こんなコトになるなら追いかけるんじゃなかった〜。人間て怖ぇぇ〜。もうやめよう」
‥‥みたいな?

野生動物は生き延びるためにも記憶力がいいですから、
このキツネは人を恐れることを学習して、これからは人を追うことはほとんど無いのではないかと思います。

さて、以上を踏まえまして今回の場合の対処ですが(\(・_・) をぃ、やっとそれかい )
今回は精神不安定なところへカメラを向けられたことと、
ナナさんのおっしゃるように、
Rila*さんが逃げ出したので 我を忘れて興奮し追いかけてしまったのではないかと推察します。
だからあとで我に返ったキツネはビックリしたと思いますが。

対策はナナさんやtaccさんのおっしゃるように、自分や優位性をアピールするのが有効だと思います。
具体的な行動は、
①目をそらさない→そらすと自分より弱いと思い込む。
②急な動作をしない→キツネは攻撃されたかと思い反撃する。
③あわてて逃げず目を見て後ろ向きにゆっくり離れる→見つめられているとキツネも不安になる
④さがりながらゆっくり上着を脱いで振ってみる←想定外の動きに不安になる
⑤かぶり物を用意しておいていきなりかぶる。ヨットパーカーのフードとか?
 あ、ドナルドダックの再登場とか(笑
⑥タープ下にいるときなら手近なモノを投げる←平静時は音に敏感
まだシチュエーションや経験的にいろいろあると思いますが、
ナナさんとtaccさんにお任せします。


はい、ここまで長かったですね。
あと少しの辛抱です(笑

結論。
親離れの普通じゃない精神状態と体調で 我を忘れていて、でも相手が逃げたから追ってみた。
なので今回は偶発が重なったレアなことだったのではないでしょうか。

なので、
>現在 計画中のソロでもキャンプ場選びに苦戦しています。
↑ 近づけない対策と追い返す心構えをすれば、安心して場所選びをしていいと思います。

動物ならず人間にも 弱い人にだけ強い人っているじゃないですか。
そういう人は根は臆病で自信が無くて、弱い人にしか強がれないというのが多いと思います。
なのでRila*さんもキツネに負けないように「自分は強い、キツネより強い」って三回となえてからキャンプ始めるとか(笑

キツネにとって人間とは、上から見下ろしていて、大きくて理解不能なモノを持っていて、
ヘンな音を立てているから近づきたくない存在。
でも美味しそうなモノを持っていそうだからそれだけはかすめ取りたい‥‥
そんな存在なんだと思います。

なんてこんなに書いてしまいました。
重複したり、まとまりが付いていませんが、
ま、今回のようなことはあり得ない、なので安心してキャンプできますよ〜、ということです。

あとはナナさんとtaccさんにお任せします。←なにを? 
あ、防御策のアイデアでした。ヨロシクオネガイシマス。

Rila*さんへ
‥‥マーティンさんをおとりにするのはお控えください。
マーティンさんが食べられたら、しばらく防備録ブログが読めなくなってしまいます(笑
ORION
2021年09月15日 19:31
うええ、書き込みボタン押して確認したらすごい長文でした。
メールでお送りすればよかった。シツレイイタシマシタ。
ORION
2021年09月15日 19:32
ナナさん こんばんは☆

追いかけられた原因は 私が逃げたことでしたか(゚ロ゚;)!
犬にもそんな習性が・・
そういえば熊もそうですよね!!
背中を見せちゃいけないと 何かで読んだのを
思い出しました。

4.5歳の頃に 犬に追いかけられて
転んで 腕をかじられたことがあるんです(T△T)。。

今回もものすごい形相だったので 襲われると思い
逃げましたが それが悪かったのですね。

「大きな声で 威嚇する」
ありがとうございます。早速やってみます!
近所のすぐ逃げるキツネと
ゴミを狙うカラスには できるのになぁ~(笑)

念のために 飛びかかってきた時に備えて
後ろ向きに走る練習もしておきます!

スタタタタタッ←←(((((; ̄ー ̄)ノノ (ФωФ)キツネ

馬鹿な練習→転倒→骨折→ソロ中止 (」゚ロ゚)」イヤ~!
・・・やっぱりヤメテおきます(笑)

危険な時だからこそ、冷静になって 自分の身は自分で守る。
逃げずに 自分に非がないなら、はっきりと意思表示して
威嚇してでも、 相手の理不尽な態度をあらためてもらう。

人生においても大切なことですね(*^^)v

Rila*Rila*
2021年09月15日 23:11
やんちゃまんけんたいさん こんばんは☆

ご覧になったように 北海道の観光地や山道で
よくキツネが出て来ますが
本来 気の弱い性格らしく 日中や車が走って
いる場所には出ないはずなのです。
ましてや 人間を追いかけるなど 今まで
ありえなかったので 驚きました。

ありがとうございます。本当に
ケガをせずに済んでよかったです。
ただ マスクをしたままの全速力は
めちゃくちゃ苦しかったです。
外す余裕も なかったので・・(^^ゞ

キツネ騒動で 伝えきれませんでしたが
ここは 本当に良いキャンプ場で
すっかり気に入りました。

今後時間をかけて キャンプ場を作っていくそうで
いつ解放するか未定ですが、オシャレで大きな
キャンピングトレーラーが2台ありました。

今後進化していくのが楽しみなので
これからも このキャンプ場を見守りたいと思っています。
☆(≧∀≦*)ノ

Rila*Rila*
2021年09月15日 23:55
taccさん こんばんは

いや~~参りました(/_;)
そうですよね。私達と出くわせば
向うが逃げるのがあたりまえでしたよね。

うちの近所でも 数年前から 朝夕現れるようになりました。
エキノコックスが怖いです(T^T)。。
10年以上経ってから発病し、死亡率90%。
かなりヤバイですよね。

友人は、山道で野生のキツネをなでている観光客を
見たそうです。
シンジラレナ~イ! (゚□゚;)アワワ

「火バサミをカチカチしながら脅す」
おぉ~~! 武器ですね♪
忍者の刀みたいに、 常に火ばさみを背中にセットして
今回みたいな攻撃的なキツネに会ったら
背中から しゅるんっ!っと出して カチカチカチ。
カッ・・カッケ~~☆(≧∀≦*)ノ

でも私がやると アブナ~イ~(笑)

三脚をぶん回したら 態度が変わったので
脅すための武器の必要性を確信しました。
もう逃げないと決めたので、武器を用意します。

伸縮性の孫の手があるので、次回のソロで
護身用に持参します☆
音の出るものも欲しいですね。

え~と・・・
タンバリン?

キャンプ場から 追い出されますね(笑)
( *´艸`)

Rila*Rila*
2021年09月16日 00:49
一輪駆動さん こんばんは☆

かなり怖かったです(/_;)
>野生動物とは ある程度の距離を双方が置くもの

双方が そうあるべきの自然のルールが
人間のせいで どんどん崩れているのですね。

数年前から 朝夕 近所にキツネが来るようになりました。
ヒグマも山から下りて住宅街をうろつくようになり
ニュースで駆除されたと報道されるたびに
なんともやりきれない気持ちになります。

観光客が入れない 知床の奥の海岸では
猟師さんとヒグマが きちんと距離を置いて
うまく共存しているそうです。

お互いに興味を示さないフリをしながら
気持ちよさそうに日向ぼっこをしている
ヒグマの親子。それを眺めながら 漁をする
猟師さん。これが理想の姿ですよね。

このキャンプ場は、平日はこの通り空いていますが
休日は、満杯になるそうです。
道外からやってくるような立地ではないですし
大抵の道民は エサを与えないハズなので、おそらく
子供たちが こっそり与えたのでは?と思っています。
(^^ゞ

Rila*Rila*
2021年09月16日 01:54
ORIONさん おはようございます☆

ナナさんとtaccさんのリクエストで

>えっ? 私? 私なの??
から 最後まで 夫とお腹をかかえ大爆笑しながら
拝見しました。

キツネって テントもかじっちゃうのですか?! 
それはキツイですね。
オオカミの尿 動物園でもらうのかと思ったら
売っているのですね!(゚□゚;)
本当に匂いがすごそう( *´艸`)
たとえその効果で キツネが来ないとしても
テントの側に置きたくありませんね(笑)

>““ 安心してください "" 
目の前がぱぁ~っと明るくなって ほっとしたところに
>「履いてますよ、、、」
・・って あの方のお姿が目に浮かび きょとん顔のところへ
レアなケース?ととまどっていたら
突然始まった 投下ボタンへの カウントダウン☆(≧∀≦*)ノ“”“

あまりのジェットコースターぶりに 涙が出るほど笑いました。
カウントダウンと同時に、私の中のORIONさんのイメージが
きれいさっぱりリセットされました(爆)
こんなに面白くて 楽しい方だったのですね。
きっと奥様は、毎日笑顔でいらっしゃることでしょう♪
ものすごい感動だったので、書かずにいられませんでした。
てへ♪ (≧∇≦)b

キツネの親離れが関係していたとは 思っても見ませんでした。
しかも 空腹と情緒不安定。
何だか もう一度あのキツネに会って 三脚ぶんまわしてゴメンと
謝りたくなりました(^^ゞ

私がここでソロキャンプをしたのが 7月中旬です。
子育て期間が 4月後半~8月だとして
このこ 普通より早く親離れしているんです!
もしかしたら 母親に何かあって 予定よりずっと早く
別れたのかもしれませんね。
だから この時の精神状態は、普通よりもっと深刻だった
のだと思います。
無知な私は、1年くらいは家族と仲良く暮らすのだと
思っていました。
どうやって親離れするのかを調べていたら 悲しくて
たまらなくなりました。

あの広い麦畑エリアを ひとりで占領していた私は
あの子の縄張りに無断で侵入したエイリアンだったのですね。
>追いつかないように追ったのは 自分の縄張りから追い出して
無益な争いは避けるためだったのではないかとも思います。

ORIONさん・・・ 泣きそうです・・・。(T△T)。。。。。。。。。
あんなに怖い顔をしていたのは、 あの子なりに考えが
あってのことだったのですね。

あそこで出逢ったのも何かの縁。これを機に仲直りして
ネズミの獲り方でも ネットで調べて教えてあげたい
ところですが、それができないのが 残念です。

自分や優位性をアピール☆する6つの行動
大変参考になりました。私がやった行動はすべてアウトでした。
ちゃんと理由があったのですね。

>モノを投げる
のところで 石や物を投げてケガをさせたくないなと思い
浮かんだのが 「お手玉」でした。小豆の量を減らして
ポケットにしのばせておこうかしら。

こんなに丁寧に書いて下さって 知らないことばかりで
驚きました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
まさか ここでドナルドが登場するとは・・・。
笑い過ぎてお腹が痛かったです。
あれから出番がなくて しょぼんとしたドナルドは、
ORIONさんに 覚えていてもらえて
とても喜んでおります~☆
 
いつかキャンプ場で、 タンバリンをシャラシャラ叩きながら
お手玉を投げ付け、背中に火ばさみと 孫の手を仕込み
ドナルドダックの被り物を被り、 大声で威嚇している
中高年のおばちゃんを見かけたら 
気軽にお声がけ下さいね♪ (^0^)/“”“”
あっ・・・後ずさりしないでぇ~~。

>「自分は強い、キツネより強い」って三回となえてから
キャンプ始める
効きそうですね。絶対実行します。
「自分は強い、シカより強い」よし いい感じ♡

「自分は強い、ヒグマより強い」
言ってみたかったのです。 ごめんなさい。

>マーティンさんをおとりにするのはお控えください。
ニマニマしながら 嬉しそうでしたよ。
彼が食べられたら 帰りの運転が怖いので、いえ 
ここからなら歩いて帰れますけど(笑)
オトリにするのは諦めましょう。

私のソロは、緊急事態宣言が終わったら湯治治療をメインに
ちょっとだけ ゆっくりしてこようかと思います。
夫がこれを読んだら ちょっとだけだってぇ~?!
と怒鳴り込んで来るでしょうが、ドナルド被って
「自分は強い、マーティンより強い」
スタタタタタッ((((((((((; ̄― ̄)ノノ

「かもめのジョナサン」覚えていますよ。
でも読んだはずなのに あらすじを まったく覚えていません。
今度 じっくり読んでみます♪

本当に楽しくて 勉強になって 実践しようと思いました。
むしろ 長文大歓迎です。
私は 文章を書くのが遅くてドヘタなので 困った長文に
なってしまうのですが、ORIONさんの文章は、とても
わかりやすくて 大好きなのでお気遣い不要です。

メールだと もったいないので
ぜひみなさんにも ご覧いただきましょう☆

これからも どうぞ よろしくお願い致します(≧∇≦)b

Rila*Rila*
2021年09月16日 04:34
カモメのジョナサン!
ORIONさんのコメント
すごく面白かったです!

石川県にはキタキツネはいないけど
ツキノワグマには会いたくないです!

shinn.shinn.
2021年09月16日 09:23
長文に優しい言葉ありがとうございます。
ちょっとホっとしました。

さて、キャンプ日時を確認しないで書き込んでいたので
7月中旬だ親離れ期ではないかもしれませんね。
もしかしたらイレギュラーかも、と お気遣いいただきましたが
あの痩せ方からすると親離れではないにしても縄張りが確定していないとか
夏の暑さの影響でエサが不足していたとか、なにかありそうです。
ただRila*さんを追うくらいの元気はあるので生存は大丈夫かと思います。

実は親離れの真実やキツネの様子、Rila*さんには刺激が強いかも、と考えたのですが、
これからもキャンプをするならキツネの生態に理解があった方が
むやみに恐れることなく、優しい目で見られるかもと思い書きました。

>何だか もう一度あのキツネに会って 三脚ぶんまわしてゴメンと
謝りたくなりました(^^ゞ
↑ でもこの行動が正しいことなのだと思います。
危害を加えずに恐れさせる。
ほとんどの野生動物は同種同士の争いでは、決定的なところまで戦うことはなく
どんなに激しく争っても逃げたら追わない、 服従の姿勢を示したら許す、とか そこまでで、
それで種の保存が図られているそうですよ。

今回のキツネもRila*さんが三脚で脅かさなかったら、
もしかして人を追うようになって子どもを襲ったりして駆除されてしまったかもしれない‥‥
そう考えると、Rila*さんが鼠の捕り方を教えるよりも(これはこれで見てみたいですが(笑)
もっと大事な “人間と距離を取ること ” を学んだのかもしれません。
なのであのキツネはRila*さんのおかげで正しく人間を恐れ、
共存できるようになったのだと思います。


モノを投げるとき、手近におはじきがなければシェラカップとか派手な音がするモノなら何でもいいですよ。
今回みたいな接近遭遇はそんなにないと思いますし、
投げて音が出て壊れないモノならなんでも。(除く、マーティンさん)


いまレンタルにあるかな? 古い映画ですが「キタキツネ物語」というのがあり
オホーツク(斜里の以久科原生花園の海岸です)で育つキツネの一家の一年を追ったドキュメンタリーで
映像も美しかったですし、こういうのを見るともっとキツネを理解できるかも知れません。
出産のシーンは朝焼けか夕焼けの空を映しながら、キャン、という出産の鳴き声を被せるだけの
美しい演出は未だに覚えています。

これでキャンプ場キツネとRila*さんが共存できそうでよかったです。


>いつかキャンプ場で、 タンバリンをシャラシャラ叩きながら
↑ できたらおしりたんていか踊るポンポコリンでお願いします(笑

業務連絡:ナナさん、taccさん、、、こんなところでよろしいでしょうか?

でも
>私の中のORIONさんのイメージが きれいさっぱりリセットされました
   (*゚Д゚) ど、、、どっちに? (´д`)
この前、他の方のブログコメントにORIONさんの本性が‥‥なんて書かれたばかりなので キヲツケヨウ.
ORION
2021年09月16日 12:41
shinn.さん こんばんは~☆

「カモメのジョナサン」 懐かしいですね♪
タイトルとともに あの頃の想い出までもが
鮮明に よみがえりませんでしたか?
(///∇///)

これと同じく私は
shinn.さんのブログの 小田和正さんの
記事で 同じスイッチが入るんです♪

今 「言葉にできない」を聴いているのですが
うるっとしながらも 脳内が一気に80年代へ
タイムスリップ中です(^^ゞ

話が飛んじゃいましたが
ORIONさん めっちゃ面白いですよね!
(≧∇≦)b
こういうご時世だからこそ
お腹の底から笑えることの大切さを
実感しています。

石川県は、キタキツネがいないけれど
ツキノワグマの出没率がすごいですね!!
(゚□゚;)アワワ

私もヒグマだけには会いたくないです。
・・・が 今回のキツネ騒動で ソロキャンプ中に
ヒグマと遭遇した時のことも 真剣に
考えておかねばと思いました。

Rila*Rila*
2021年09月17日 00:49
ORIONさん おはようございます☆

キャンプをした日時を書かずにごめんなさい。
私が書くときは、いつも唐突なので
わかりにくいと思います。
すみません。。(^^ゞ

>野生動物は同種同士の争いでは***どんなに激し
く争っても逃げたら追わない、 服従の姿勢を示したら許す、
とか そこまでで、それで種の保存が図られている

野生動物に対して 完全に上から目線だったこと。
怖くて逃げまわるしかできなかったことが
恥ずかしいです・・・。
彼らの方が はるかに尊いですね(;´Д`)ウウッ…

>これからもキャンプをするならキツネの生態に
理解があった方が むやみに恐れることなく、
優しい目で見られる

私も今回のことで キタキツネについて
よく知っておくべきだと思いました。
「キタキツネ物語」見つけました♪
休日に観てみます。
彼らに対する認識が 確実に変わりそうです。

ORIONさん 優しいフォローをありがとうございます。
私の三脚ぶんまわし行為で、今後 あのこが 人を襲ったりせず
人と距離を取ることを学んでくれたのなら、こんなに
うれしいことはありません。

鼠の捕り方の件は勢いで書いちゃいましたが
実は ネズミ・・大の苦手です∑(`□´/)/ “” 
でも とうもろこしの作り方なら教えられます♪
大好物みたいですので・・♡

※キツネに、自分が育てた100本のとうもろこしを
食べられた過去を持つ女とは思えない成長ぶり。
これがきっかけで 畑をやめました(^^ゞ

はい!リクエストにお応えして、タンバリン片手に
おしりたんていと 踊るポンポコリン練習します。
マーティンが・・・( *´艸`)

ORIONさん= おしりたんてい&
踊るポンポコリン
また新たなORIONさんを見つけました (爆)

おしりたんていを知らなかったので
調べたら 歌の歌詞とダンスに
笑いが止まりませんでした。
これをキャンプ場で?
・・・
ORIONさんと
taccさんとマーティンが
踊って下さるのですね♪

ナナさんと楽しみにしています。
あっ・・ 動画配信もしなくては(笑)


>投げて音が出て壊れないモノならなんでも。
(除く、マーティンさん)
↑ここ 何度読んでも吹いちゃいました。
「エイヤ~!」 って 夫(いけにえ?)を投げ込んでいる
自分の映像がリアルにアタマに浮かんじゃいます。
ヒドイ嫁ですね~。

◆ORIONさんのイメージリセットは どっちに?
ぶはははっは~“(*>∀<)o”
内緒です~(爆)

>ORIONさんの本性
知りたいですね~~~。
きっと私だけではないはず(笑)
マーティンと捜索します。
☆(≧∀≦*)ノ

Rila*Rila*
2021年09月17日 03:38
こんにちは。

>◆ORIONさんのイメージリセットは どっちに?
>ぶはははっは~“(*>∀<)o”
↑ わ、笑らわれている ( ゚Д゚)ガーン!!!
しかもshinn.さんにまでオモシロいとか‥‥ ( ゚Д゚)ガーン ( ゚Д゚)ガーン!!!
こんなに固く真面目な性格なのに‥‥。

>>ORIONさんの本性 知りたいですね~~~。
ハイッ! そこまで言われるなら誤解を解くために
門外不出、我家最高機密に匹敵するとも言われるORIONの本性をコソッと。
周りからは、
上品、丁寧、口数も少なく常に冷静沈着。出しゃばったことが嫌いで静かで落ちついた性格。
落ちついた物腰は まるでイギリス貴族のような紳士。
趣味も昨今は子ブタとカエルという、いたって高貴なモノしか好まない‥‥として通っております。
さ、さ、、イメージの再リセット、お願いします!

>マーティンと捜索します。
ま、こんなご時世なのでキャンプ場で偶然でお会いすることもなさそうですし‥‥。
そもそも表札をだしているわけでもないので見つけることすら。
ただ、タープ好きなのでいつもタープを張っています。
曇っていても木陰でもタープを張っていて、かたわらに小さなテントがあれば私たちかも。

さあ、もう本性がわかったので(ヒロシ風に)もう探さんといてくれん?(笑


オマケ (グリコみたいだ)
>ORIONさん= おしりたんてい&‥‥
このおしりたんていは数少ない見続けている番組です。
さらに妻がこの振り付けを覚えるためにしばらく踊っていましたし
とくにライバルの怪盗∪が踊る部分が難しいらしく繰り返しやっていました。
なので振り付けは知っていて Rila*さんのコスチュームですぐに思い浮かびました。
ORION
2021年09月17日 12:57
ORIONさんのさすがの解説、私からもありがとうございました!
自然界の野生動物との共存など、とても勉強になります。
私も知識もないまま、Rila*さんと同じような状況に陥っていたら、
果たしてRila*さんのように追い返して人間との距離を
教えてあげることができたか、などと自問しては不安に思っていました。

こういう知識は物や世界の見方も変わると思いますので、
とてもいいお話しを聞かせていただいて光栄です!
ありがとうございましたm(__)m

そして、あと1つ。
踊るぽんぽこりんなら「たったたらりら♪」の部分はお任せください!笑
気合い入れて練習します!笑

皆さんの暖かいコメントにとても癒されました(*´▽`)
こういう繋がりってとても大事だと思いますし、いいですね!

tacctacc
2021年09月18日 05:34
ORIONさんは、疑問があったら何でも応えてくれる博士のようなお方ですね(^^)
教えていただき、ありがとうございました。
時には真面目に、時には面白く、文才にたけており
文才の無い私からすると、うらやましく思います!

Rila*さんとORIONさんのコメントのやりとりに、涙が出るほど笑いました(≧▽≦)キャハ
コロナ禍でモヤモヤの毎日ですが、心がスッキリしています(^^)

ナナ1997ナナ1997
2021年09月18日 11:31
ORIONさん こんにちは♪

◆ORIONさんのイメージについて
あらら「うまくごまかせた」と思ったのに大失敗(笑)
>こんなに固く真面目な性格なのに‥‥。
初めの頃は、そう思っていました。(なぜ 過去形?)
夫は 私より早く気付いたそうです。(えっ? 何に?)

あれ? あれれ~?と思っているところへの
今回頂いたコメントで、私のハテナダムは
一気に崩壊しました!
まさか こんなにぽんぽん面白いことを
連発される方だとは思っても見ませんでした(^^ゞ

◆ORIONさんの本性について
>門外不出、我家最高機密に匹敵する・・
おぉっ~! わくわくドキドキしてきました!
>イギリス貴族のような紳士
本当にそう思っていたのですヨ(←やはり過去形)
>さ、さ、、イメージの再リセット、お願いします!
↑ここ一番 吹きました☆(≧∀≦*)ノ

正直に書きますね・・。
リセット後のイメージは、「誠実で ダンディー」で
「どんな難問にも対応できる とてつもなく幅広い知識」
を お持ちで、こちらを圧倒させ、静かな感動に
うちふるえている時に
「想像を超える めちゃくちゃはじけた面白さ」を提供し、
そのギャップに誰もが狼狽し、悶絶する。
そんな「不思議な笑い」を届けて下さる
「猛烈に楽しい方」です。
きっと皆さんも同じだと思います☆

◆捜索について
すみません。私の言葉が足りませんでした(゚□゚;)アワワ
2021年09月16日 12:41に頂いたコメントで
>この前、他の方のブログコメントにORIONさんの本性が‥‥
なんて書かれたばかりなので キヲツケヨウ.

・・・とあったので、夫とその記事を探して、その本性を
知りたい♪という意味でした(^^ゞ 
キャンプ場で捜索されたら 怖いですよね。
いつでもタープを張っていらっしゃる・・・と・・・。
ふっふっふ ( ̄¬ ̄) 重要ヒントGET♡
じゃなくて!! ∑(`□´/)/ !! ナイナイ
実際には 捜索しませんので ご安心下さいね。

◆オマケについて(グリコ大好きです)
なな なんとっ!!
ORIONさんが 見続けていらっしゃる番組で
奥様が振り付けを覚えるために踊っていらした?
ご夫妻を夢中にさせる「おしりたんてい」って一体?!

ここからヘンなスイッチが入っちゃいまして・・
『3分でわかる!アニメ「おしりたんてい」』
「よしお兄さんと おしりたんていのダンス踊ってみた!」
etc えんえん見続けてしまいました。
主人公の顔がおしりだったり
イケメンな怪盗Uの頭がアレだったり
すごい作品だと思いました(笑)

怪盗Uの声優・櫻井孝宏さんは、私の大好きな「しろくまカフェ」の
しろくまくんもやっているのですね。NHKアニメは
OL時代「おじゃる丸」で まったり癒されていました。
「おしりたんてい」観てみようかしら♪

収束して、またグループキャンプができる世の中になったら
お祝いに 本当にみんなで踊りたいですね。
音を出すと迷惑になるので、それを何とかクリアさせて
そのときは、ぜひORIONさんの奥様も踊りましょう♪
「おしりたんてい」キャンプ場にいる子供達にも声をかけて
みんなで盛り上がりたいですね☆
想像したら 面白そうで にやけてきました。
その日のために 私も振り付け覚えます!
(///∇///) 本気デス

Rila*Rila*
2021年09月18日 14:54
taccさん こんにちは♪
>こういう知識は物や世界の見方も変わる
おっしゃる通りですね。
私は、野生動物をリスペクトするまでに変わりました。
こういう番組に 興味がなかったのですが、
今後はドキュメンタリー番組や 映画や書籍なども
進んで観るようになると思います(*^o^)

あと・・
「エサを与えるな」「熊出没」の看板だけではなく
学校の授業で、今回みなさんが私に教えて下さったことを、
教えて欲しいと思いました。特に野生動物に襲われそうに
なった時の対応策なども 実践授業で教えて頂きたいです。
そうすれば、背中を見せて逃げたり、エキノコックスの怖さを知らず
キツネを撫でることも防げるかもしれません。

>踊るぽんぽこりんなら「たったたらりら♪」の部分はお任せください!笑
お腹がよじれました(爆)taccさんの踊り 絶対観てみたいです♪
早く収束してもらって、ヌルキャン再開ですね!!

>こういう繋がりってとても大事だと思いますし、いいですね!
私も本当にそう思いました。とても感動しています。
ここでは、変な壁も 鎧もいらず、ありのままの
やりとりができる安心感があります。
みなさんとのこの繋がりを大切にしていきたいと思っています。

taccさんの「たったたらりら♪」スイッチは、さっきから
ず~っとアタマの中で流れて止まりません。
でも「りら♪」が入っているのがいいですね。
ぱっぱぱらぱぁ~♪
きっとみなさんもエンドレス(笑)

( *´艸`)

Rila*Rila*
2021年09月18日 15:46
ナナさん こんにちは♪
私もそう思いました。
ORION博士の この情報量すごいですよね。
あれだけの文才と博識・・どれだけ勉強したら
得ることができるのでしょう。
勉強が大嫌いだったので、これを機に真面目に
文章の勉強を始めようと思います(^^ゞ

>Rila*さんとORIONさんのコメントのやりとりに、
涙が出るほど笑いました(≧▽≦)キャハ
ええっ? そうだったのですか?
みなさんから頂いたコメントに 笑いっぱなしでしたが
自分の文を読むと ぐげっ!っとなっていました。
(///∇///)

ナナさんとtaccさんのORIONさんリクエストが
夫と私のツボに入り、毎日笑っていました。
本当に ここは 楽しい方がいっぱいで こんなご時世でも
笑える幸せを嬉しく思います。

最後に・・ 話が ずれちゃうのですが
ナナさんから頂いたコメントをご覧になった
ある世代の方々は、きっと私のように
「時はつよく 時にはやさしく」という
歌詞が浮かび、「あれ このあと何だっけ?」
誰の歌だっけ? と 検索し出したのではないでしょうか?(笑)

尾崎亜美さん 作詞作曲の「Heart & Hard」
素晴らしい曲ですね。うるうるしちゃいます。
今の曲も良い曲がたくさんありますが
しっとりとした あの頃の曲が 懐かしくなります。
( *´艸`)

Rila*Rila*
2021年09月18日 16:37
Rila*さんのコメントも皆さんのも楽しく恥ずかしく読ませていただきました。
もうやめておきます(笑

ただいくつかだけ返信しておきます。

コメントとキャンプ場での捜索はどうぞ。
コメントは見つけられるかも知れません。
キャンプ場は同じ北海道ですし、いつかどこかで偶然お会いするかも知れませんね。

文章はだっと書いてしまって、読み返して恥ずかしいところは削って
思い込みで舌足らずでわからないことも多いので補足し
ブロックで入れ替えています。
でも表と本性で書いているわけではなく
ブログ内容によって書けるときもあれば挨拶程度のときも。
とくにジキルとハイドのような二重人格ではございません。

ナナさん。
博士やら文才やら、すべて誤解です。
そんな風にダマサレテはいけません。
ま、世の中誤解の上に成り立っているようなモノだと思っているのでそれもありですが。
Rila*さんとの掛け合いですっきりしてよかったですね。

最後に
踊るのはtaccさんにお任せします。
できれば焚火の周りを白褌で(笑
‥‥という話題で他の方のブログコメントで盛り上がっていました。
あれ?ヒント?

たびたび失礼いたしました。
ORION
2021年09月19日 07:16
ORIONさん こんばんは☆
わぉ♪ キャンプ場での捜索OKですかっ!
ありがとうございます☆(≧∀≦*)ノ
ほとんどの方がタープを張っていらして
その中から見つけ出すのは至難の業ですね(笑)

今日 マーティンのところに頂いたコメントで
落語がお好きとのことでしたので
ORIONさんっぽい方に
「するってぇと何かい?」とマーティンに
言わせますので

「オメェさん ばかいっちゃいけねぇ」と
応えた方が ORIONさんですね☆(///∇///)
本当に いつかどこかで お会いできるかもしれませんね。
その日を楽しみにしております。
奥様ともぜひお話ししてみたいです♪

焚火の周りを白褌で踊る
taccさんの映像が頭の中を かけめぐっております(笑)
ヒントをありがとうございました。
(≧∇≦)b

Rila*Rila*
2021年09月19日 20:58
じゃ、ちょいとだけ手がかりでぃっ!
てえげえ白れえひち角形の変形日よけ幕のしたで
地べたに敷物ぉ敷いて尻っぺたぁくっつけて、しかもなんか片付いてねぇってぇところ、
そいつが鼓星の野営でぇ。
(大概、白い七角形の変形タープの下で地べたスタイル+雑然としている、
それがORIONのサイトです)

そしてそんなところを見つけたら
「おめぇさん、もしかして鼓星さんじゃねぇのかい?」
「するってぇと、おめえさんが眞亞手韻さんかい?」
じゃあそちらの陰にいらっしゃるのは梨良さんで?」
みたいな?

失礼いたしました(笑
ORION
2021年09月20日 09:25
鼓星さん(ORIONさん) こんばんは☆

最初のところを、 何度も噛みながら読み返しました。
変形日ってどんな日? なにゆえ「よける?」と
もう脳みそ総動員で考えちゃったじゃないですか!!

翻訳をみつけた時は、感動で泣きそうでした(笑)
もう完全に、江戸っ子言葉をマスターされていますね。

和名が 和楽器の鼓(つづみ)に似ているから鼓星たぁっ!
なんとも粋じゃあございませんか♪
眞亞手韻に梨良 自分達の名前だと気付くまで
時間がかかりました(^^ゞ カッコイイ和名~☆

私達以外にも、北海道キャンプをされる方は、今後
白い七角形タープを探されるに違いない(笑)
みんなで江戸言葉で会話しましょうね♪
(≧∇≦)b

Rila*Rila*
2021年09月20日 18:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ