秋ソロキャンプ計画完成!

ニセコ サヒナキャンプ場 私の愛する焚火炉♡ ※過去Camp ph
今月・来月とキャンプへ行けないので
完全なキャンプロス状態

なので・・・「てんとらんどPart3」の記事が、なかなか書けません(^^ゞ
そんな時・・
雪が降る前の11月初旬なら、ソロで行けるかも!と
3日間悩みまくって考えました。
11月は、ほとんどのキャンプ場が閉鎖されているため
通年キャンプ場の「オートリゾート苫小牧アルテン」と
「ニセコ サヒナキャンプ場」の電源なし フリーサイトを利用。

ピンク丸の右がアルテン、 左がサヒナ。

テントは、寒さに強く、タープいらずの「ヴィガス」

でも、アルテンとサヒナだけを周って帰るのは、なんとなくもったいない・・。
そこで新たなルートを追加~☆

札幌→苫小牧(2泊)→室蘭→函館(2泊)→ニセコ(2泊)→小樽→帰宅
・・・の 6泊~10泊を予定。
最長10泊?のワケは・・
キャンプ以外に、函館観光をしたいから♪
函館は、まだちゃんと観光したことがありません。
特に資料館や美術館は、ひとりでじっくり観たいし
好きなだけ観て周りたい(*^^)v
そこで問題になるのが、宿泊地。
函館のホテルは、高いし 贅沢過ぎて却下。 お金もないしね~(笑)
たとえ不便でも、寒くても冒険がしたい~♪ はい・・バカなんです

左の赤ハートが「道の駅 なないろ・ななえ」初めての車中泊。
☆は、周りたい場所。 現地でさらに増える可能性高し。どんだけ~

時間が読めず、2泊で周れるのか、初めての車中泊で、
眠れるのかが わからないので
保険に考えたのが、右の赤ハート「南茅部河川公園」
公園ですが、自己責任の無料キャンプ場で、
屋根付きBBQ場、炊事場、トイレあり。徒歩圏内に温泉あり。
ただし・・管理人不在。 熊出没・キツネ注意看板あり。
冬眠前の熊と、夜のキツネは めっちゃ怖い!!
どうしてもダメな時は、温泉に宿泊ということで
保険♡ (*^^)v
函館観光は、五稜郭観光駐車場(24H)に車を入れて
市電と徒歩で観光。
函館は、運転が荒く ヤバイことで有名なので、私には無理と判断。
もし、紅葉が遅れていたら 歌才ブナ林の紅葉を観に
登るかもしれないので、さらに数日間の車中泊を含め
ついに 「2019 秋ソロキャンプ計画」完成!!
\(^o^)/ ひゃっは~♪
一番心配な寒さ対策も、何とかなりそう。
このプランを立てる前に、夫に スノータイヤに替えることも確認した。
過去天気も調べた。雪は11月中~下旬頃なので ギリOKだろう。
その他もろもろも相談したので、大丈夫そうだ

大体の計画を説明して
「んじゃ・・キャンプ場の予約入れるね♪」
夫「サヒナは、山の中腹だよ。凍結した道路走れるの?」
雪道より怖いんだぞ! トンネル内も凍ってるぞ。
私「へっ?山? 凍結?」Σ(゚д゚lll)
夫「ぶつけたら、保険料高くなるんだぞぉ~!!」
過去に雪壁に突っ込み経験したので ↑ 一番聞きたくないコトバ (´o`;
調べたら、ニセコ サヒナキャンプ場は、標高250m。
ダイヤモンドヘッドが、232mだから あのずっと上にテントを張るわけだ・・・。
テンパリ過ぎて、 比較対象がヘン
11月初旬でも、天候によって凍結はじゅうぶんありうる。
いくら スノータイヤでも、凍結道路は滑る。
ハンドルが効かない あの恐怖を、険しい山道やトンネルで?
そこで事故って、もしそこが圏外だったら? 道内の山道は、 圏外だらけ
車が通らなかったら?
絶対無理~・・・∑(`□´/)/ !!
秋ソロキャンプ計画 凍結道路に敗れたり・・・


「なんで3日前に言ってくれなかったのよぉ~!」
夫 「ネット見たら わかってると思って・・」
「わかんなかったよぉ~!」(T△T)
凍結道路を走れない人は、キャンプしないし ブログにも書かないでしょうよ~

夫をフォローするならば・・思い返すと
「函館を観光する・五稜郭まで走る」と知った夫の顔色が変わった。
事故る確率が高くなると判断しての心配からだろう。
アレ?心配なのは私? 車?(^^ゞ
全然 フォローになってな~い(笑)
ただでさえ 観光客が多い春・夏・秋(紅葉シーズン)の
函館・ニセコの道の駅は、
キャンピングカーや、車内泊車でごったがえすらしい。
だからこその、紅葉後の11月初旬だったのになぁ~。
このプランが実行できないことは、よくわかった。
それでも諦めきれない私は、この翌日
ある行動に出るのですが
続きは、次回へ・・
(≧∇≦)b
この記事へのコメント
ども!
流石の北海道、11月で道路凍結の心配をしなければならない…
荷物満載の重いクルマで、一旦滑り出したら止まらんですからね。
それにしても10泊とは⁉︎
キャンプ、車中泊、宿と、色んな手段を使えばいいんですよね。
どうしても全泊キャンプで考えてしまう悪いクセが(^^)
プラン練り直し作戦、次はどのような展開に⁉︎
流石の北海道、11月で道路凍結の心配をしなければならない…
荷物満載の重いクルマで、一旦滑り出したら止まらんですからね。
それにしても10泊とは⁉︎
キャンプ、車中泊、宿と、色んな手段を使えばいいんですよね。
どうしても全泊キャンプで考えてしまう悪いクセが(^^)
プラン練り直し作戦、次はどのような展開に⁉︎
こんにちは。
ソロワクワクしますよねo(^o^)o
運転の話ですが函館はそんなに荒いんですか?
実は札幌市、千歳市はレンタカーでキャンプ場へ行ったんですが、大阪市生まれ育ちの私も度肝を抜かれる位皆さんスピード出しますよね!
追いこし禁止車線でもバンバン追い越すし。
それよりも凄いって。。。
よく考えたら大阪は駐車のマナーが悪いだけでスピードは出さないな。
ソロワクワクしますよねo(^o^)o
運転の話ですが函館はそんなに荒いんですか?
実は札幌市、千歳市はレンタカーでキャンプ場へ行ったんですが、大阪市生まれ育ちの私も度肝を抜かれる位皆さんスピード出しますよね!
追いこし禁止車線でもバンバン追い越すし。
それよりも凄いって。。。
よく考えたら大阪は駐車のマナーが悪いだけでスピードは出さないな。
こんばんは^^
凄く楽しみにされてますね、実現してくださいね(^_-)-☆
kyンプに行っての旅行や買い物・・・憧れますが
なにしろ我が家はワンコ4匹を連れてなので、まずムリなんですよ~
以前鎌倉のアジサイを見に行った時も、ワタシはお寺の麓で待って
嫁さんに写真を取ってきてもらいましたwww
諦めない計画の続き、楽しみです!
凄く楽しみにされてますね、実現してくださいね(^_-)-☆
kyンプに行っての旅行や買い物・・・憧れますが
なにしろ我が家はワンコ4匹を連れてなので、まずムリなんですよ~
以前鎌倉のアジサイを見に行った時も、ワタシはお寺の麓で待って
嫁さんに写真を取ってきてもらいましたwww
諦めない計画の続き、楽しみです!
おはようございます!
おぉ、おぉぉぉぉぉ!なんと壮大な計画!!
と思ったらやはり旦那様に止められましたか><
私もRila*さんの旦那様だったらちょっと心配で止めると思います><
もっと早い季節ならいいんですけどね♪
11月はちょっと不安ですよね><
私も凍結トンネルでトリプルアクセル(大袈裟ですがw)した過去があるので、凍結路面は恐怖でしかありません。市内の創生トンネルですら今でも通行すると当時の恐怖が蘇ってきます。
でもアルテンまでなら行けるんじゃないですか?
もしくは函館観光帰りのアルテン。
スーパー銭湯に泊る作戦もありだと思います♪
函館も怖いですし、小樽も怖いですよね、荒い運転の方多いですよね…
札幌も酷いですが、地方へ行けば行くほど酷い気がします。
道東は恐怖でした><
おぉ、おぉぉぉぉぉ!なんと壮大な計画!!
と思ったらやはり旦那様に止められましたか><
私もRila*さんの旦那様だったらちょっと心配で止めると思います><
もっと早い季節ならいいんですけどね♪
11月はちょっと不安ですよね><
私も凍結トンネルでトリプルアクセル(大袈裟ですがw)した過去があるので、凍結路面は恐怖でしかありません。市内の創生トンネルですら今でも通行すると当時の恐怖が蘇ってきます。
でもアルテンまでなら行けるんじゃないですか?
もしくは函館観光帰りのアルテン。
スーパー銭湯に泊る作戦もありだと思います♪
函館も怖いですし、小樽も怖いですよね、荒い運転の方多いですよね…
札幌も酷いですが、地方へ行けば行くほど酷い気がします。
道東は恐怖でした><
こんにちは。
なんだか、壮大な計画ですねぇ。
10泊ってどう???
羨ましすぎますよ。
しっかし、11月で路面凍結?
さすがは北国ですねぇ。
ご夫婦のコントのような会話、拝読していて笑えます(w
なんだか、壮大な計画ですねぇ。
10泊ってどう???
羨ましすぎますよ。
しっかし、11月で路面凍結?
さすがは北国ですねぇ。
ご夫婦のコントのような会話、拝読していて笑えます(w
こんにちは(^^)
いやぁ~想像してみるとワクワクな計画ですね!!
でも、taccさんがおっしゃっているように、11月は道路状況が不安です。
10泊の計画でしたら、函館まで列車で行ってレンタカーを借りるという
のはどうでしょうか?
のんびりと観光できるのでは?と思いますが~~。
確かに函館は運転が荒いですよねっ。
うちの旦那、ドライバーのこととか滅多なことで言わないんですが
函館に行った時は、びっくりしてました(笑)
taccさんと同じく、道東のドライバーもひどいですよね( ̄▽ ̄;)
次回が気になります。
いやぁ~想像してみるとワクワクな計画ですね!!
でも、taccさんがおっしゃっているように、11月は道路状況が不安です。
10泊の計画でしたら、函館まで列車で行ってレンタカーを借りるという
のはどうでしょうか?
のんびりと観光できるのでは?と思いますが~~。
確かに函館は運転が荒いですよねっ。
うちの旦那、ドライバーのこととか滅多なことで言わないんですが
函館に行った時は、びっくりしてました(笑)
taccさんと同じく、道東のドライバーもひどいですよね( ̄▽ ̄;)
次回が気になります。
一輪駆動さん ど~もです~☆(≧∇≦)/♪
運転にうといので、雪が降る前だったら
セーフだと思い込んでいました。
>一旦滑り出したら止まらない~
くねくねカーブ連続の山道なら、
谷底まっしぐらですよね(^^ゞ
ストッパー役の夫に感謝しなければと
思いつつ、恨めしくて・・・(笑)
昨年夏に、全泊キャンプで3回移動
という過酷な経験をしてバテたので、
間にいろいろ入れてみましたが
この日程では、余計疲れるかも
しれませんね。( *´艸`)
運転にうといので、雪が降る前だったら
セーフだと思い込んでいました。
>一旦滑り出したら止まらない~
くねくねカーブ連続の山道なら、
谷底まっしぐらですよね(^^ゞ
ストッパー役の夫に感謝しなければと
思いつつ、恨めしくて・・・(笑)
昨年夏に、全泊キャンプで3回移動
という過酷な経験をしてバテたので、
間にいろいろ入れてみましたが
この日程では、余計疲れるかも
しれませんね。( *´艸`)
マサカリさん こんにちは(≧∇≦)/~♪
ワクワクするでしょう~♪
でも行けないなんて・・・(T△T)。。
函館での運転の荒さは、かなり有名です。
実は、運転歴が長い弟からも、お姉は絶対
行くな!と禁止令が出ています(笑)
札幌と千歳でそのような体験を
されましたか(^^ゞ
道内は、外国からの観光ドライバーさんも
多く、逆走してくる方もよく見かけます。
大阪の方は、スピードを出さないのですか。
知りませんでした。安全運転ですね☆
道民も見習わねばなりません。
(≧∇≦)b
ワクワクするでしょう~♪
でも行けないなんて・・・(T△T)。。
函館での運転の荒さは、かなり有名です。
実は、運転歴が長い弟からも、お姉は絶対
行くな!と禁止令が出ています(笑)
札幌と千歳でそのような体験を
されましたか(^^ゞ
道内は、外国からの観光ドライバーさんも
多く、逆走してくる方もよく見かけます。
大阪の方は、スピードを出さないのですか。
知りませんでした。安全運転ですね☆
道民も見習わねばなりません。
(≧∇≦)b
WAN CAMP ケンタさん こんばんは\(^o^)/
4匹のワンコとの旅やキャンプには
そのような事情があったのですね。
鎌倉のアジサイを見られないのは
かなりせつなかったことでしょう・・・(^^ゞ
奥様と2匹ずつおんぶ抱っこして
「これはわんこじゃなくてウエアです」と
観光するのも無理そうですね(笑)
あきらめきれず奮闘しますが
運転技術と経験値が、いきなり
上がるわけもなく、己の未熟さに
しょぼぉ~んとしています。
でも頑張ります(≧∇≦)b
4匹のワンコとの旅やキャンプには
そのような事情があったのですね。
鎌倉のアジサイを見られないのは
かなりせつなかったことでしょう・・・(^^ゞ
奥様と2匹ずつおんぶ抱っこして
「これはわんこじゃなくてウエアです」と
観光するのも無理そうですね(笑)
あきらめきれず奮闘しますが
運転技術と経験値が、いきなり
上がるわけもなく、己の未熟さに
しょぼぉ~んとしています。
でも頑張ります(≧∇≦)b
taccさん こんばんは(≧∇≦)b
止められましたぁ~(T△T)。。
夫は、みなさんからのコメントに
「ほらぁ~!」Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
・・・と ドヤ顔です。
>凍結トンネルでトリプルアクセル
ごめんなさい・・・・!
怖いのと、可笑しいのとで、笑いが
止まりませんでした。でも
じゅうぶんアリですよね。
創生トンネル怖そうですね!!
ホワイトアウトも怖いですし
いろいろ思い出すと、怖くて冬は運転したく
ありません(T^T) でもキャンプは行きたい(笑)
道東道は二度と走りたくありませんし
私にとって小樽は、寄らずに早朝スルーする街です。
絶対滑らないタイヤ♡ 発明されませんかね~。
いっそのこと冬だけキャタピラーにしちゃうとか?
函館観光帰りのアルテン♡ おぉぉ~~♪
道の駅より、スーパー銭湯の方が暖かいですよね!!
ちょっとだけ希望の光がさしてきました!
どうなりますやら~(*^^)v
止められましたぁ~(T△T)。。
夫は、みなさんからのコメントに
「ほらぁ~!」Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
・・・と ドヤ顔です。
>凍結トンネルでトリプルアクセル
ごめんなさい・・・・!
怖いのと、可笑しいのとで、笑いが
止まりませんでした。でも
じゅうぶんアリですよね。
創生トンネル怖そうですね!!
ホワイトアウトも怖いですし
いろいろ思い出すと、怖くて冬は運転したく
ありません(T^T) でもキャンプは行きたい(笑)
道東道は二度と走りたくありませんし
私にとって小樽は、寄らずに早朝スルーする街です。
絶対滑らないタイヤ♡ 発明されませんかね~。
いっそのこと冬だけキャタピラーにしちゃうとか?
函館観光帰りのアルテン♡ おぉぉ~~♪
道の駅より、スーパー銭湯の方が暖かいですよね!!
ちょっとだけ希望の光がさしてきました!
どうなりますやら~(*^^)v
zeroさん こんばんは~(≧∇≦)b
夏の10日間は ひゃっは~♡ですが
11月は、秋というよりほとんど冬なので
この時期の10日間は、苦行(笑)
やはり無謀なのでしょうね(^^ゞ
主婦が、10日も留守にするということは
その期間の家事や用事を前倒しでやらねばならず
キャンプの準備とそっちとで、出発時は
大抵徹夜ボロボロ状態です。
一度でいいから、余裕でバカンスっぽく
出かけたいものです。
道路が凍結せず、スノータイヤもいらず
いつでもキャンプできる
地域に住んでいらっしゃる方が
羨ましいです♪ (*^^)v
夏の10日間は ひゃっは~♡ですが
11月は、秋というよりほとんど冬なので
この時期の10日間は、苦行(笑)
やはり無謀なのでしょうね(^^ゞ
主婦が、10日も留守にするということは
その期間の家事や用事を前倒しでやらねばならず
キャンプの準備とそっちとで、出発時は
大抵徹夜ボロボロ状態です。
一度でいいから、余裕でバカンスっぽく
出かけたいものです。
道路が凍結せず、スノータイヤもいらず
いつでもキャンプできる
地域に住んでいらっしゃる方が
羨ましいです♪ (*^^)v
ナナさん こんばんは~(≧∇≦)b
やっぱり、キャンプと函館観光を
一緒にやろうとするところに
無理が出ますよね(^^ゞ
列車とレンタカーは、魅力ですが、
緊張し過ぎて、ぶつけそうなので
運転は避けた方が良いのかもしれません。
だんな様も函館の荒さに驚いていらっしゃいましたか!
ベテランでも驚く函館の運転事情。
私では、やはり無謀ですね。
今 ふら~っとカプセルホテルとか
深夜バスのHPを眺めていました。
どんどん違う方向へ行っちゃってます(爆)
☆(≧∀≦*)ノ
やっぱり、キャンプと函館観光を
一緒にやろうとするところに
無理が出ますよね(^^ゞ
列車とレンタカーは、魅力ですが、
緊張し過ぎて、ぶつけそうなので
運転は避けた方が良いのかもしれません。
だんな様も函館の荒さに驚いていらっしゃいましたか!
ベテランでも驚く函館の運転事情。
私では、やはり無謀ですね。
今 ふら~っとカプセルホテルとか
深夜バスのHPを眺めていました。
どんどん違う方向へ行っちゃってます(爆)
☆(≧∀≦*)ノ
こんちゃ(^ ^♪
函館いいですね
しかしこの時期に10泊ってすごいなーと思いますが
行ける時にか行けないので
なんとか遂行するのが正解のような気がしています
11月で凍結の心配ってさすがは北海道ですね
でも、標高250mってほぼ平地だと思いますが?
ただ、川の上や風が強いところ日が当たらないところは
強烈に凍結しますのでご注意を
つづきが気になります
函館いいですね
しかしこの時期に10泊ってすごいなーと思いますが
行ける時にか行けないので
なんとか遂行するのが正解のような気がしています
11月で凍結の心配ってさすがは北海道ですね
でも、標高250mってほぼ平地だと思いますが?
ただ、川の上や風が強いところ日が当たらないところは
強烈に凍結しますのでご注意を
つづきが気になります
shinn.さん こんにちは☆(≧∀≦*)ノ
未だに関東圏感覚が抜けず、
11月は秋だからオーライ♪と考えていましたが
ニセコへ行くまでの道が、険しいので凍結しやすく
片側車線の追禁で、私の予想をはるかに
超えているようです(^^ゞ
さらに今朝 大雪山系黒岳に初雪!(涙)
私の行く手を阻む北海道の大自然が
恨めしいです。
チャンスは今!
でも忙しすぎて9.10月のソロは無理・・(泣)
毎晩キャンプへ行く夢をみます。
(T^T)。。
未だに関東圏感覚が抜けず、
11月は秋だからオーライ♪と考えていましたが
ニセコへ行くまでの道が、険しいので凍結しやすく
片側車線の追禁で、私の予想をはるかに
超えているようです(^^ゞ
さらに今朝 大雪山系黒岳に初雪!(涙)
私の行く手を阻む北海道の大自然が
恨めしいです。
チャンスは今!
でも忙しすぎて9.10月のソロは無理・・(泣)
毎晩キャンプへ行く夢をみます。
(T^T)。。