ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプに めっちゃ恋してる♪

運転と虫が怖い 天然ぶきっちょ主婦が ソロキャンプにハマり、奮闘する冒険日記です。

キャンプのために決意したこと 1

   

キャンプのために決意したこと 1
みなさ~ん!!
今日は、テントの日(1010)だなっ・・。
・・・しぃ~~♡
(※ 何かと似ていますが、ソレは絶対
   気のせいです汗


昨年からソロキャンプを始めましたが
毎回キャンプ前後に、倒れこむような疲労に
襲われるため(笑)
快適なキャンプをするために

15年間続けてきた畑を、
やめることにしました。


キャンプの話から脱線してスミマセンえーん
長いので、興味のある方だけ ご覧くださいませクローバー


15年前の春に、144.50㎡の この畑を借りて


まだ若かったので、クワで耕していました。
体型もスリムだった~(笑)


タラリラッタラ~♪(レベルアップのゲーム音楽風)
 「4年後 Rila*は、 新しい道具(耕運機)を手に入れた!
 ※エンジン停止中です~! 汗


現場監督のにゃんこ 
 「遊んでにゃいで働けニャ~!」


北海道は、寒さ対策の作業が多く、
特に春と夏の収穫期は、目がまわる忙しさ。
下
なので・・
春キャンプ・夏キャンプの滞在期間が長いほど
ほぼ徹夜で出発していました・・・*o_ _)oバタッ

たとえば・・

美味しい苺の収穫期は、6月。
夏休み前のソロきゃんに Bestな季節ハート


でも・・毎年どんどん増え続け、50株ほどの苺を
1回で 1~200個収穫 イチゴ
(すぐに傷むので、熟したら すぐに! が鉄則)
収穫後は、 必ず腰痛がやってくる!(笑)


トマトの苗は、6株くらい購入して、
伸びてくる芽を移植すると


どんどん増えるってご存知でしたか? 
そして恐怖の夏sos


約2か月間 収穫します。汗
↑これは、 ご近所や実家に配った残り。
食事はトマト おやつもトマトΣ( ̄ロ ̄lll)


朝夕は、ヤブ蚊が来るので コレ。


いつも新鮮な野菜や果物(スイカも)で、
恩恵もあるけれど
そのための労働力もハンパないわけで・・・。
よく15年間もやってこられたなぁ~(*^^*)

ここでやっと TOP画像に戻ります
長いよぉ~!

カラスや謎の獣害(未だに特定できず)に
悩まされたので
6年ほど 案山子を作っていました。


引退した2015年はコレでした。 ラフを書いて準備スタート・・♪
 ナニコレ?(///∇///)


大きな風船を フゥ~!!


お風呂で これにぺったんぺったん


新聞紙を  貼り貼り。
乾いてから中の風船を割れば、頭の出来上がり♡
頭を軽くして、下半身を重くしないと倒れるので・・。
↑ 私と同じ目


ミシンと手縫いで 愛情をこめて縫い合わせたら





できあがり♡ 製作期間 約2ヶ月
※ちなみに この時は、家のリフォーム中で
足場が邪魔で 外へ出せず、解体して運びましたえーん



雨ニモマケズ 風ニモマケズ・・・
屋根付きの案山子・・・(笑)
気味が悪いらしく、カラス効果アリキラキラ

幼稚園バスは、わざわざ畑の前を通る
コースへ変更。毎年 園児やご近所から
来たリクエストを 制作していました。

最初は、へのへのもへじ顔とエプロン姿だったのに
いつのまに こんな?・・・(^^ゞ

画像は、無料野菜収穫体験にいらした、
シニア倶楽部御一行様。
自ら収獲して下さり、私の手間が省けて
とても ありがたかったです♪ナイス


文化祭にお呼ばれされて、お手伝いちょき


お月見バージョンにんまり


来年からは、余裕を持ってキャンプ準備が
できそうですが 寂しさもあり・・・などと
しみじみしている暇もなく

この2か月は、畑仕事と、撤去作業+αに
追われています( *´艸`)

耕運機のサラちゃん(ホンダ・サラダ)も
ドナドナされて行き、急に決まったので、

お別れの日、
耕運機に抱きついて「元気でね~」めそめそ
と うるうるしちゃいましたタラ~

またまた長くなっちゃって すみません。

1ってことは、まだ2もあるのねガーン
・・・と思った方 すみません(^^ゞ

でも今度は、もう少しキャンプ寄りなハナシです。

次回は画像が少ないので、短いです。
ご安心くださいネ。 (///∇///)





このブログの人気記事
泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ

泣きそうになったソロキャンプ
泣きそうになったソロキャンプ

愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス
愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス

お重ってキャンプに便利かも♪
お重ってキャンプに便利かも♪

niko and...で みつけたツールボックス
niko and...で みつけたツールボックス

同じカテゴリー(◆ Diary)の記事画像
♫ みっちに倒れて 誰かのにゃぉ~ん!!
コーヒー豆を買いに行ってきました。
芦別星空さんぽ
SOSを受けて キャンプ場へ出動しましたw
ソロキャンプ好きな夫婦の問題点
問題があり過ぎる ソロきゃんプラン
同じカテゴリー(◆ Diary)の記事
 ♫ みっちに倒れて 誰かのにゃぉ~ん!! (2024-12-16 14:02)
 コーヒー豆を買いに行ってきました。 (2023-11-04 08:47)
 芦別星空さんぽ (2023-08-20 10:27)
 SOSを受けて キャンプ場へ出動しましたw (2022-10-02 09:54)
 ソロキャンプ好きな夫婦の問題点 (2022-05-02 23:51)
 問題があり過ぎる ソロきゃんプラン (2022-04-02 23:53)



この記事へのコメント
こんばんわ♪

畑やめちゃうのですね。
もったいないなーと思うのは見る側食べる側で、いざやろうと思うと相当な労力ですよね。

合間を縫って畑作業されていたRila*さんには尊敬です。
ほんとにほんとにお疲れ様でした。

私の母父も趣味で畑をしていますが、毎日草取りやら水やりやらと畑作業に追われています。
その代わり夏は野菜を買わなくて良いので私はウキウキですが…笑

ジバニャン、ふなっしー上手!!
これは幼稚園児も喜びますね(*´∇`*)

◆さくら◆◆さくら◆
2019年10月10日 20:46
◆さくら◆さん  こんばんは☆

ありがとうございます。
尊敬だなんて いやはや・・・(^^ゞ
オバカなことばかりで 恥ずかしいです。

そうなんですよね~!
草取り 水やり etc キリがない(>.<)。。
でも 収穫が大変でも 嬉しくて
やめられませんでした。

黄色い方の(笑)は、足が長いと立てられないので
短足なんです。ガレージにキャンプ道具が入らず
泣く泣く ごみ処理場へ運んだ時、
現場が どよめいていました。
(///∇///)

Rila*Rila*
2019年10月10日 21:07
こんばんは^^

畑仕事、ご苦労様でした。
我が家みたいな、ちっちゃな家庭菜園でも面倒見切れないので
本当に大変だったと思います。
でも、週間だった事を止める時って、寂しさがあるの分かりますよ~^^

畑はやめても、案山子作りの依頼はきたりしてwww

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年10月10日 22:14
Rila*さん、おはようございます。

まずは15年間、畑作業お疲れ様でしたm(__)m
寂しさもあると思いますが、いつかは別れがくる時期が来たかもしれないと思うと、早めの決断が功を奏すと思える日が来る事を願っています。

私の祖父(既に他界)・祖母が農家でした。その大変さは孫ながら存じています。本当に御苦労さまでした。まだ撤収作業などあるかとは思いますが、お身体に気を付けて下さいね!

案山子、自作でとてもクオリティーの高い仕上がりですね!リクエストがあっての製作とは!!タッ熊君の案山子をリクエストしていれば・・・と後悔しております、笑。でも熊だと怖いですね、笑。

ジバニャンの案山子とか、うちの娘が見たら嬉しくて絶叫しそうです!笑。我が家にどれだけのジバニャンのぬいぐるみがあるか・・・扱いに困っているのは内緒です、笑。

落ち着いたらまたお茶会しましょうね!この間は楽しくてお腹抱えて笑いました、笑。またナナさんとご一緒に話しに混ぜてください!

tacctacc
2019年10月11日 06:37
おはようございます。

畑仕事お疲れ様でした。15年間も続けてこられたのは本当に大変だったと思います。
さてどの写真を拝見しても楽しそうなのがRilaさんぽいですね。
次はキャンプにそのテンションを注力されるんですね(笑)

マサカリマサカリ
2019年10月11日 08:24
WAN CAMP ケンタさん ありがとうございます。

ずっと続けて来たことを辞めると
ボケやしなかと心配です(笑)
その反動で、ソロキャンプへ行ったまま
帰らないかも・・(///∇///)

今でもリクエストが来ます。
案山子を作るのは楽しいのですが
処分する時に 悲しくせつなく
案山子ロスになるので引退しました。
(^^ゞ

Rila*Rila*
2019年10月11日 09:18
taccさん ありがとうございます☆

おぉ~!タッ熊君作ってみたかったです♪
グルキャンの時にtaccシ-でキャンプ場へ運んで
カラスにサイトを荒らされないように案山子・・・って
そんなキャンパーいませんよね・・・(笑)

一緒にやってきた親達も、高齢で 引退していき、
この2年間 ほぼひとりで頑張って来たのですが、
野良仕事後のソロキャンプは、キツ過ぎました〜( ̄¬ ̄)

農家だと もっともっと腰が辛い作業がてんこもりですよね。
私は実際に体験してから農家の方々を尊敬するようになりました。

お茶会 ぜひまたやりましょう!今でもクスっと思い出し笑い
しちゃうほど めちゃめちゃ楽しかったです♪♪
ブログの写真情報も、助かりました。

taccさん先生 ナナさんと私に 第2回カメラ&PC講座を
お願いします(≧∇≦)b

Rila*Rila*
2019年10月11日 09:35
マサカリさん ありがとうございます♪

畑での雑草取りとか地味な作業は、うつむいてやると 落ち込んでくるので
気分を明るく、楽しく♪とやっているうちに、こんなはじけたぶっ飛んだ
性格になっちゃいました(^^ゞ

畑を終えた後のキャンプは、少し余裕が出てくるハズですので
今度こそ みなさんのように大人のキャンプができるかと・・・☆
もしくは、今までの倍のテンション?! チョット怖いですね。
(≧∇≦)b

Rila*Rila*
2019年10月11日 09:46
こんにちは!
長年ご苦労様でした^^
畑の規模と造作の本格さ!
さらに!案山子のクオリティに驚かされました(;^_^A

その分労力も物凄かったんだろうと想像出来ます

Rilaさんの被り物もそのへんから来ていたのか!
と妙に納得する部分もありました(笑)

Rilaさんご夫妻の労力が全てキャンプに向くと
どんな感じになるのか今から楽しみにしています

ひさよも車やテントに名前をつけるので
サラちゃんとの別れのシーンに共感していましたよ(笑)

けん☆けん☆
2019年10月11日 10:11
こんばんは(^^)

北海道は冬期間が長いので、春になる時の準備
冬になる前の準備、いろんなことが大変だったでしょうね。
15年間、本当にお疲れ様でした(^^)

冬の間、身体をゆっくりと休ませて、来春に元気でキャンプしましょう!!
冬は温泉でのんびりと過ごすのも良いと思いますよ^^
(私の願いでもありますが・笑)
北海道の温泉、安いですしね♪

taccさん講師で、第二回カメラ&PC講座、いいですね!!
よろしくお願いします(^^)

ナナ1997ナナ1997
2019年10月11日 21:16
ども!
ソロキャン前には疲労でぐったり…
相当キツい仕事をされてるのだなと思っていたら、
100平方メートル超の畑作!
なんと、15年間も!
それは大変ですわ。
生き物相手は休みが無いですからね。

おまけに案山子の話題が超テンコ盛り!
リクエストに応えてって…(^^:
Rila*の行動力に感服ですわ。

一輪駆動一輪駆動
2019年10月12日 07:49
けん☆さん ありがとうございます♪

>Rilaさんの被り物もそのへんから来ていたのか!
ふぉおぉ~~~!! そこから来ていたのかも!!
自分でも納得してビックリしました(爆)
( *´艸`) 

私と夫の労力が全てキャンプに向くと
一体どうなるのでしょうね。
考えると、ちょっと怖くなります(^^ゞ

ひさよさんと私しかわからない
このビミョー(?)な心模様(笑)
もうすぐお別れの サラちゃんを洗っていた時、
通りがかりの方が、「それ売るってホント?」
「じゃあ!買った♪」「今日持ってっていい?」と
心の準備ゼロのままのお別れでした・・。
(;´Д`)ウウッ…サラちゃ~ん。。。

Rila*Rila*
2019年10月13日 12:00
ナナさん ありがとうございます♡

北海道は、1年の半分が冬ですものね(^^ゞ
雪かきキライ・運転怖い・寒いのもキライ・・と
春が、待ち遠しくて・・・。
春キャンプが 楽しみです。(≧∇≦)b

>冬は温泉でのんびりと過ごすのも良いと思いますよ^^
その手がありましたね♪
今期の冬は、それでいきます(≧∇≦)b
運転しては行けませんが・・・(泣)

「第二回カメラ&PC講座」次回もあの教室♪で
やりましょう~♪それまでに
tacc先生おすすめの本を、探しに行かなくっちゃ~☆
ヽ(^∇^)ノ=3=3=3

Rila*Rila*
2019年10月13日 12:26
一輪駆動さん ありがとうございます♪

畑は、本当に生き物だと実感しています。
手をかけた分 応えてくれますが
キャンプで遊んで帰ると、元に戻すのに
何日もかかります(^^ゞ
来年からは、その心配がなくなるので
寂しい反面、ほっとしています。
来春から、ソロキャンプ地を新開拓したいです。
(///∇///)

Rila*Rila*
2019年10月13日 12:39
こんにちは。

畑作業打ち止めにするんですね。
長年の野良仕事、お疲れさまでした。
zeroがご近所なら収穫なんて、手伝いに行くところです。
大変だけど新鮮野菜を食べられるのは魅力です。
トマト大好きなのでワクワクしちゃいます。

規模をぐっと小さくして家庭菜園程度は続けられては、どうですか?

そろそろ、そちらは冬に移行してきているんでしょうか。
出撃予定などはありますか?

zerozero
2019年10月17日 16:05
zeroさん こんばんは♪

苦渋の決断で畑はやめましたが
庭で数本のトマトは植えようかと思っています。
でも新たなカラスとのバトルが・・(笑)

トマト私も大好きです♡
ご近所だったら収穫のお手伝いに?うれしいです♪
私は、Zeroさんのお庭のブナを見にしょっちゅう
お邪魔しちゃいそうです(^^ゞ

冬へのカウントダウンが始まっています。
明日は最高気温15度、最低気温4度。
朝晩ストーブを焚いています。

出撃予定は、ソロは諦めましたが
月末に晴れたら夫婦キャンプへ行けるかもしれません。
行けると良いのですが どうなりますやら・・(*^^*)

Rila*Rila*
2019年10月17日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプのために決意したこと 1