ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプに めっちゃ恋してる♪

運転と虫が怖い 天然ぶきっちょ主婦が ソロキャンプにハマり、奮闘する冒険日記です。

いんふれえたあぶるまっと?

   

いんふれえたあぶるまっと?

次回のキャンプは、夫婦キャンプと合同なので
どうしても荷物を軽量化できませんが

シニアキャンプでは、人間2人を乗せて走るので
ウルトラなんとかを目指しています。

私 「アレなんて言うんだっけ? あっ☆ ウルトラソウルだっけ?」

夫 「それはB'z!ウルトラライトのこと?」 ( ̄O ̄;)

私 「そう!それの一環として、ぱふぱふマットを調査しよう♪」

夫 「インフレーターブルマット?」

さすがわが夫・・言葉は通じなくても、私の頭からダダ漏れてることは、
正確にキャッチできるようだ(笑)

そのインフレなんとかを見に行きました。
(↑未だに覚えられないえーん


今あるインナーテントに敷くマットは、かさばるし、私のヴィガスには大きすぎて
折り曲げながら敷くのが とても大変。

それなら、寝るところだけマットにすれば、設営もラクチン。
荷物も減ってウルトラライトに一歩近づく♡

いんふれえたあぶるまっと?
厚みも お値段もかなり違う・・。
ソロキャンプの時に 使って試そうということになり

私は、TOP画像の きれいなグリーンのが気に入ったのですが

いんふれえたあぶるまっと?
夫は、これが欲しいと言う。

卵ケースの上に寝るみたいだね~.
もっと可愛いいのがいい!( `ー´)ノNO!

今までは、キャンプギアには 興味がなかったので
あまりこだわらなかったのですが
今の私は、こだわりますナイス

間をとって、黒い厚みのあるものにしては?と言われたけれど


いんふれえたあぶるまっと?
収納時の大きさを比べると、私のグリーンの方が
はるかにウルトラライトだっ!Ψ( ̄∇ ̄)Ψヘヘン!

でも厚みは薄い。 う~~~んわーん

実際にこの上で寝て試せないのが残念・・。

シニアキャンプまでまだ時間があるので、
検討会議は、平行線のまま延期されました。

キャンプギアの名前もブランド名も、私には英単語のようで
なかなか覚えられません。

「ヴィガス」も 最近やっと覚えたのだから・・・(^^ゞ


冬ソロキャンプの、電気なしサイトで底冷えすることを
考えると、夫のボコボコマットが 正しい選択なのですが・・

可愛らしさを考えるとなぁ~~。
でも寝袋で見えないんだよなぁ・・(笑)

などと考えながら、「いんふれえたあぶるまっと」選びを
楽しんでいます。(≧∇≦)b





このブログの人気記事
泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ

泣きそうになったソロキャンプ
泣きそうになったソロキャンプ

愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス
愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス

お重ってキャンプに便利かも♪
お重ってキャンプに便利かも♪

niko and...で みつけたツールボックス
niko and...で みつけたツールボックス

同じカテゴリー(◆ 気になるキャンプギア)の記事画像
DDタープを 完全に誤解していました
雪中キャンプ用に 竹ペグを 作ってみました♪
ないなら作るしかないべさ・・
ウエラブルカメラが欲しい~!
欲しい!買いたい!手が出ない~☆
同じカテゴリー(◆ 気になるキャンプギア)の記事
 DDタープを 完全に誤解していました (2020-03-18 22:06)
 雪中キャンプ用に 竹ペグを 作ってみました♪ (2019-12-25 09:13)
 ないなら作るしかないべさ・・ (2019-12-22 23:55)
 ウエラブルカメラが欲しい~! (2019-06-23 18:21)
 欲しい!買いたい!手が出ない~☆ (2019-04-07 23:17)



この記事へのコメント
こんにちは。

ご主人が選んだサーマレスト、zeroも使っています。
通称『パタパタ』(w
パタパタっと畳めるからです。

コンパクト性ならインフレータブルになるんでしょうねぇ。
zeroもそこは大注目だったんですが、穴あき、空気漏れを生じると使い物にならなくなるなぁと思い敬遠しました。

パタパタはかさばるけど軽いし、裏と表の使い分けや座布団としても使えるし、もし、ちぎれても並べて使えばクッション性は失ってないので使える ということで選びましたよ。

寒さ対策だったら、コットも選択肢に入れてみてはどうですか?
冷えは地面からです。コットを使って、地面から離れることで冷え対策ができますよ。

zerozero
2019年04月11日 12:38
zeroさん こんばんは(^o^)/

「パタパタ」と言うのですか。
サーマレスト・・覚える単語が多すぎて
頭が爆発しそうです(笑)

インフレータブルは、穴あき、空気漏れがあるのですか??
それは困ります~~~~!!

パタパタは、両面使えて、ちぎれても使える・・・。
う~ん・・・これは、パタパタの圧勝・・・(T^T)
夫が 喜んでいます(笑)

コットはあるのですが、今はやりのではなく 安くて重くて
ごついのを買ってしまったので、ヴィガスで使うには、
片方を組み立てずに、棒と紐で固定しないと入りません(涙)

夫は、冬ソロでインナーテントを使わずに
ストーブとコットで過ごしたようです。

私は、インナーテントじゃないと眠れません(笑)
シニアキャンプまでに 検討してみますね。
役立つ情報を、いつもありがとうございます♪

Rila*Rila*
2019年04月11日 21:10
こんばんは〜!

緑のインなんちゃらマット
私が使用しているやつと同じです♡
山のテン泊の時はコンパクトなのでザックに入れて持って行ってます。

寝心地は私には充分です。
放置しても全然膨らみが足らないので人力で膨らませてますが…。
自力でばっちり膨らむやつはお値段が高いか、嵩張るのでコンパクト思考ならオススメですよ?
かれこれ5年愛用してますが、まだ現役。
オートキャンプでも勿論活躍してます。
リペアも付属されてますので応急処置は出来ると思います。

オートキャンプは冬場は寒いのでパタパタの上に敷いて二重で使用してますが、滑ってズレたりしますが暖かいですよ(笑)

ご参考になれば!?

EkkorinEkkorin
2019年04月11日 21:41
こんばんは♪
インフレーターをお探しですか!
自分はソロではAUGYMERのエアーマットを使ってます
ヴィガスではDODのローコットを使ってますが冷え込むならインフレーターをプラスしてます(⌒-⌒; )

インフレーターはなかなか穴あきしませんが使用していくと膨らみにくくなっちゃいますよ

あっ、自分もインナーがないと虫や周りの目が気になり眠れません(笑)

@yasu@yasu
2019年04月11日 21:52
Ekkorinさん こんばんは\(^o^)/♪

緑のインなんちゃらマット(笑)
OH~~♡ 山のテン泊5年ですか!!

さっき夫に、山は、石や険しい所で寝るから
インなんちゃらマットは、破けやすいはず、
山へ行く人は、サーマレスト派だと思う☆
・・・と言われたので、この情報は、
とても嬉しかったです!!☆(≧∀≦*)ノ

リペアも付属♡ でも放置してシュパ~っと
膨らむわけではないのですね。

パタパタも、インなんちゃらも
実際に使っていらっしゃる方々の
生の情報を頂けて幸せです。

ありがとうございました♪
また ぜひいらしてください~☆
キャンプギアに悩む私達を
お助け下さい・・・(^^ゞ

Rila*Rila*
2019年04月11日 22:09
@yasuさん こんばんは~゚゚゚ヽ(*´∀`)ノ

AUGYMERのエアーマット。
エアーマットまであるのですか!
こんなに種類があるとは思わず
今、amazonからクラクラしながら
戻ってきました(笑)

DODのローコットにも目がくらみ
あのかわいい うさちゃんに
はう~ん♡と脱線しちゃいました。
ドッペルギャンガーというのですね。
今 知ったど素人です(^^ゞ

>自分もインナーがないと虫や周りの目が気になり眠れません(笑)
うふふ お仲間ですね。私はあと、お化けですね(爆)
まだ見たコトありませんが、広い真っ暗な空間が怖いデス(^^ゞ

いろいろな選択肢を検討しながら
よく話し合って決めたいと思います。
ありがとうございます♪

あぁ~うさちゃんのローコットが
頭から離れません~~(笑)

Rila*Rila*
2019年04月11日 22:29
【訂正です・・】

はて? ドッペルギャンガー DODの最後のDってナンダ?
・・・と 思ったら

DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア)が
正しいのですね☆

う~~ん ややこしいですね。

またひとつ勉強になりました゚( ..)φメモメモ

Rila*Rila*
2019年04月11日 22:36
またまたコメント失礼します(⌒-⌒; )
すみません、エアーマットではなくインフレーターマットです
枕が空気を入れるタイプなのでそういう表記になってるんでしょうね
ちなみにエアー枕は苦手なので膨らませず低反発の枕で寝てます(笑)

幽霊ですか?長くキャンプしてますがまだ遭遇したことはありませんよ
ソロでほこらの側でキャンプしましたが何も見ませんでした…

最近は色んな商品やメーカーが増えて覚えるのが大変です
自分がキャンプ始めた頃はこんなにメーカーもキャンプ用品がなかったのですが…( ̄∀ ̄)

@yasu@yasu
2019年04月11日 23:41
@yasuさん こんばんは~☆ ☆(≧∀≦*)ノ

教えて下さって ありがとうございます♪
そうだったのですね。
私も低反発枕です。エアー枕は落ち着かなくて・・(^^ゞ

よかったです! ほこらでも幽霊出なかったのですね!
怖くてほこらでは 眠れませんが・・(笑)
とりあえず少し安心しました。

たぶん昔 夜に狐の影がテント映り
大きな怪獣みたいなシルエットにおののいたので
そのトラウマかと・・・(笑)

夫と両親の昔のテントやキャンプ用品がレトロで
今が どれだけ便利でおしゃれになったか
見ていて面白いです。

@yasuさんの動画を見てから
キャンプ熱が下がりません(笑)
やっぱりキャンプは最高ですね♡

Rila*Rila*
2019年04月12日 01:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
いんふれえたあぶるまっと?