ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプに めっちゃ恋してる♪

運転と虫が怖い 天然ぶきっちょ主婦が ソロキャンプにハマり、奮闘する冒険日記です。

ブナロス&ソロキャンロス

   

ブナロス&ソロキャンロス
黒松内のブナの若葉♡

みなさん お久しぶりです♪(*^∇^*)ノ””
キャンプから帰宅後、留守中の穴埋め
作業で バタバタしていました。

キャンプ後は毎回
喪失感が ハンパなくて困るのですが
私だけでしょうか・・(^^ゞ

キャンプ中に全く痛まなかった指と右肩は
帰宅後 見事に痛みが戻りました。
甘くはなかったコウネンキ・・(///∇///)


今回も ブナを見に
黒松内ルピックへ行ったのですが
当分見られないと思うと
寂しくて・・・。

そんなとき 
札幌の植物園にブナがあると知り
行って来ました。

ブナロス&ソロキャンロス
明治19年=今年で133年!!

愛しのブナは どこじゃいな~目

ブナロス&ソロキャンロス
ありました~! 
黒松内が北限なので、自生じゃないけど
札幌でも大丈夫なのね♡
でも何か違うような・・。

ブナロス&ソロキャンロス
葉っぱを見ると確かにブナ・・。

だけどなぜか 黒松内のような感動が
全くない・・゚(;´Д`)ウウッ…


ちなみに黒松内のブナは、こんなカンジ↓
ブナロス&ソロキャンロス
木肌は、白っぽくて すっきりした印象。

ブナロス&ソロキャンロス
葉っぱもジャバラみたいで、美しい。
私は、なぜかここのブナを見ると
めちゃくちゃ元気になります☆(≧∀≦*)ノ


北大のブナは、日陰にあったせいか
暗くてうっそうとしていて
ちょっと怖い気がしました。
※北大のブナさん ごめんなさい~タラ~

残念・・(>.<)。。

かなり期待していたので
ショックが大きくて、完全なブナロス状態に・・・(笑)

そしてさっき 江別市の「千古園」に
ブナ林があると知り、早速調べていたら・・・
キャンプ場や温泉が近くにあって・・・。

v( ̄∇ ̄)ニヤリ・・


いえいえ・・!゚∑(`□´/)/ !!
ソロキャンプは無理ですけどね・・・。

無理ですが・・今 頭の中は
妄想ソロキャンプでいっぱいです(笑)

ブナを見て、ソロキャンして温泉♡

ヘンなスイッチが入っちゃいました(^^ゞ





このブログの人気記事
泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ

泣きそうになったソロキャンプ
泣きそうになったソロキャンプ

愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス
愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス

お重ってキャンプに便利かも♪
お重ってキャンプに便利かも♪

niko and...で みつけたツールボックス
niko and...で みつけたツールボックス

同じカテゴリー(◆ Diary)の記事画像
♫ みっちに倒れて 誰かのにゃぉ~ん!!
コーヒー豆を買いに行ってきました。
芦別星空さんぽ
SOSを受けて キャンプ場へ出動しましたw
ソロキャンプ好きな夫婦の問題点
問題があり過ぎる ソロきゃんプラン
同じカテゴリー(◆ Diary)の記事
 ♫ みっちに倒れて 誰かのにゃぉ~ん!! (2024-12-16 14:02)
 コーヒー豆を買いに行ってきました。 (2023-11-04 08:47)
 芦別星空さんぽ (2023-08-20 10:27)
 SOSを受けて キャンプ場へ出動しましたw (2022-10-02 09:54)
 ソロキャンプ好きな夫婦の問題点 (2022-05-02 23:51)
 問題があり過ぎる ソロきゃんプラン (2022-04-02 23:53)



この記事へのコメント
こんばんは(^ ^♪

なるほど
ブナロスw
確かに北大のとは全然違いますね
やはり自然に近い環境(あえてそう書いてみました)で生きるものと
植物園で過保護に育てられるものとの違いでしょうか??

喪失感がハンパないのは
キャンプ愛が深いからだと思います
難しい問題ですね・・・

shinn.shinn.
2019年06月14日 01:24
shinn.さん おはようございます♪
((o(^∇^)o))

やはり、自生ブナと 植林過保護ブナは
違うのですね。
黒松内のブナに心惹かれるのは
自生ならではのたくましさから
なのでしょうね。

なんとかして、庭で育てられ
ないものかと
あれやこれやと無茶なことか
考えております(^^)

キャンプ愛♡ 昨年ソロにハマってから
かなり重症化してます(笑)
家族とにゃんこに迷惑をかけて
申し訳なく思います。

それでも行きたいソロキャンプ♪
母から 不良妻と叱られてます。
=(^.^)=

Rila*Rila*
2019年06月14日 08:26
こんにちは。

ブナは四季を通して、その表情を変えます。
新緑のころは、葉に産毛のようなものがあり、色は薄く陽を通したときの雰囲気は最高です。
季節が進み、夏になると葉は緑を深くし厚さも増します。
強い日差しを遮り、同時に降ってくる雨水を受け止め、葉脈から枝、枝から幹へと導き、水を根に蓄えようとします。

そして、ブナにはクロブナと呼ばれるものも存在します。
クロブナはzeroは好きではありません。
見分け方は、ブナは2列互生といって葉が互い違いに出ています。対してクロブナは対生と言って同じところから左右に揃って葉が出ています。
こちらを見ると分かりやすいです。

http://elm3.web.fc2.com/top/ruijisyu-miwakekata-hoka/yougokaisetu/zukai/ha-tukikata.html

zeroもブナに魅せられている1人なので、雑学として、いろいろ知ったんですよ(w

機会があったら青森県の奥入瀬渓流を歩いたり、クロクマの滝あたりへ行ってみると、気分アゲアゲになりますよ、きっと♡

zerozero
2019年06月14日 11:06
こんにちは~。

現在、江別の野幌森林公園近辺は熊の目撃情報が
相次いでいますので、近寄らない方がいいかなと
思います( ̄▽ ̄;)

もうご存知でしたら、ごめんなさい。

同じブナでも、植物園と自然界では全然違うのですね~。
良い勉強になりました(^^)

ナナ1997ナナ1997
2019年06月14日 13:07
zeroさん こんばんは ☆(≧∀≦*)ノ””

>陽を通したときの雰囲気は最高です。
陽を通してのあのブナグラデーション♡
最高ですよね!!
私は、このとき感動のあまり、
思わず にひゃぁ~♡っと
なってしまいます(^^ゞ

zeroさんのブナに関する文章は、
あの情景を想い出させ、あたたかな日差しや
心地よい風がよみがえり、幸せな気持ちで
いっぱいになります♪

HPのアドレスをありがとうございました。
今後頻繁に利用したいサイトです☆
2列互生・・初めて知りました。
葉の付き方 面白いですね!!
ここからまた新たな興味が広がり
ますます楽しめそうです☆

青森の奥入瀬渓流! ん十年前に
修学旅行で行ったきりです。
函館からフェリーで青森☆
奥入瀬渓流、クロクマの滝etc
行ってみたいです~~!!
あぁ~妄想ソロキャンが
止まりません~(笑)

Rila*Rila*
2019年06月14日 22:37
ナナ1997さん こんばんは~(≧∇≦)b

熊情報をありがとうございました。
え~ん 知りませんでした。
(;´Д`)ウウッ…

セラミックアートセンターにも
立ち寄ろうと思っていたのに
駐車場に出没したなんて!

情報大学にも?
私が行きたい千古園は
今回の出没場所のすぐ近くですね。

南区の山以外ならセーフだと
思っていましたが、
今は、人がいようとどこにでも
出てくるのですね。

う~ん 困りました(T△T)。。
病気や事故ならまだしも
熊に食べられて死ぬのだけは
絶対嫌です・・(^^ゞ

植物園と自然界。
植林でも種が同じなら全部
同じだと思っていましたが
違うのですね。

今までは、単なる木や葉っぱ
という認識で見ていた植物も
今は、見方が変わりました。

北海道で雪と寒さに耐えながら
必死に頑張っている姿が
愛おしくなる今日この頃。
歳のせいでしょうか~(笑)

Rila*Rila*
2019年06月14日 23:10
こんばんは(^^)

キャンプ場のブナの葉っぱ、彫りが深いですね!
自然でのびのび育ったら違うんですねぇ。
人も植物も一緒ですね(^O^)

体がまた傷みがでてきたとなりますと、
また温泉も絡めてキャンプに行くしかないですね!
忙しくてもちょっと空いた時間でパッと行ってすぐ帰れる、
そんな方法があればいいんですけどね。
前回で最後のソロと言わず、何とか行けるといいですね~(^^)
みーこパパ
2019年06月15日 00:13
みーこパパさん おはようございます♪

本当ですね☆(*≧∀≦*)
ブナの葉っぱも 人ものびのび育つと
おおらかさが養われるようです。
私も そうありたいです。

温泉へ行くしかないですよね!(笑)
もしかしたら行けるかもしれないの
ですが 熊と蝦夷梅雨が ネックに
なって躊躇しています(^^)
ブナを見るのも命がけ…。
まさか 熊に悩まされるとは
思いませんでした。

Rila*Rila*
2019年06月15日 09:49
おはようございます。
“キャンプ後は毎回喪失感がハンパなく…”
分かります。
普段の生活が脱け殻みたいになってます。
でも予定が決まるとそこへ向かって
モチベーションが揚がります。
ご飯何にしようかな?
新しいギアが使えるぞ!
いや、更に買う!?
など。

マサカリマサカリ
2019年06月15日 11:07
マサカリさん こんばんは~☆

文章の一字一句そのまま全部
私と同じです!(笑)(≧∇≦)b

特にココ↓
>予定が決まるとそこへ向かって
モチベーションが揚がります。

もしかすると 今 私はとんでもなく
無謀な妄想プランに足を突っ込んで
いるようです(^^ゞ

おかげで抜け殻状態から少しだけ
這い上がったカンジでしょうか(笑)

これが完全にダメになったとき
立ち直れないかもしれません(^^ゞ

新しいギア☆ 
買いたいですね~♪(≧∀≦*)ノ"""

Rila*Rila*
2019年06月16日 18:30
ども!
ブナロス、ブナの森…
この言葉を聞いただけで、体温が2度上がる気がします。
上の方の記述で勉強させていただきました。
こういった事を知ると、また森に一歩近づけた思いです。

ソロキャンロスとコーネンキーズ(ウチのもコーネンキーズなので)、温泉で癒されるといいですね。

一輪駆動一輪駆動
2019年06月30日 09:59
一輪駆動さん こんばんは~☆

コーネンキーズ♡ なんて素敵なネーミング♪
すっかり気に入ってしまいました(≧∇≦)b
症状に悩まされるあの重さが、いっきにパア~っと
消えちゃいますね! 素晴らしい!!
奥様もコーネンキーズですか。お友達になれそう♡

私も体温(血圧?)が、ぐんぐん上がっています(笑)
行きたかった江別のブナ林と森林公園は、
まだ熊騒動が続いているので、行けなくなりました。
コーネンキーズキックで、やっつけたいです。
ブナロス解決のためのソロキャンプは、
目的を失ったまま、おかしなの方向へ進んでおります(^^ゞ

Rila*Rila*
2019年07月01日 00:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ブナロス&ソロキャンロス