ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプに めっちゃ恋してる♪

運転と虫が怖い 天然ぶきっちょ主婦が ソロキャンプにハマり、奮闘する冒険日記です。

初めての スーツケースキャンプ2

   

初めての スーツケースキャンプ2
何日も悩み 荷物を厳選した結果 この量に♪

スーツケースを 宅配でキャンプ場へ送り
リュックひとつで出発した私が向かったのは
札幌駅。

キャンプ場は苫小牧
一番早くて安いルートは、札幌駅からの高速バス♪
中央(道南)バスの高速 とまこまい号
片道 1450円 (往復割引あり)

ちなみに 今回の宅配便は 1860円
人間より高いのね (^^ゞ

・・・というわけで 札幌駅 到着しました☆


初めての スーツケースキャンプ2
カッコイイ列車が勢ぞろい♪ 

あれ? バスは?

バスは トイレがないのでやめました(笑)
乗車時間1時間40分
トイレ停車もなく 心配だったので JRに。

そういうお年頃なの・・(///∇///)

初めての スーツケースキャンプ2
特急北斗 ラブリ~♡

初めての スーツケースキャンプ2
6:52発車


・・を見送って・・・

7時になりましたが、まだホームにおります♪

なぜ乗らなかったと?

だって 駅弁のお店が7時開店なのですも~ん

私が乗ったのは、7時半発の 特急すずらん2号

初めての スーツケースキャンプ2
さっきのと違って 地味~な お顔


初めての スーツケースキャンプ2
季節限定の駅弁を購入♡


初めての スーツケースキャンプ2
恥ずかしながら ひとりで特急列車に乗ったのは
初めての経験!どうしても車内で
駅弁を食べてみたかったのです。

めっちゃ美味しかったぁ~♪

結局 このプランは、バス代の何倍も
したけれど、こんなチャンスは
この先 もうないと思い 大奮発(笑)

車窓からの景色を楽しみながら

いよいよ  苫小牧駅

通過~~  (」゚ロ゚)」 へっ?!


私が降りたのは 白老駅

初めての スーツケースキャンプ2
ウポポイを見学
このカブみたいな子はPRキャラの
「トゥレッポん」
アイヌ語で オオウバユリ。
重要な食料なんだぽん

初めての スーツケースキャンプ2
どこを見ても かなり凝ったデザインだったぽん

初めての スーツケースキャンプ2
時間がなくて、全部周れなかったぽ~ん(T△T)。。
いつか1日かけて ゆっくり見たいぽん☆

白老駅から 錦岡駅(無人駅)下車


初めての スーツケースキャンプ2
錦岡駅はエレベーターがなく、札幌駅から来ると
この跨線橋の急な階段を上り下りすることに!

スーツケースを持っては絶対無理なので
あえて 白老まで行き、 戻るという
アホなルートを選択した次第です。

あと もうひとつの理由☆

初めての スーツケースキャンプ2
ここから1Km先の停留所まで
ダッシュでバスに乗るという ミッション!

持ち時間は15分
Google Map計算の13分は
私の場合15分~17分。

なのでダッシュ または全力疾走(・`ω´・)キリッ


ギリギリで間に合いましたが、マスクで走ったので
呼吸困難~~~o(@.@)o

しかも ゼイゼイ言いながら

初めての スーツケースキャンプ2
マンホールを見つけると 撮ってしまうのは
病気でしょうか・・・(泣)

スーツケースを送って 本当に良かったと
しみじみ実感しました。

乗り遅れると、キャンプ場までの 次のバスは
2時間40分後。(アルテン行きは1日4回のみ)


どうして駅にバスが来ないのよ~!!
ミッションクリアできたから
まっ いっか♪


ちなみに駅前にタクシーはいませんので
急ぐ方は タクシー会社に ご連絡を♪


初めての スーツケースキャンプ2
アルテン敷地内の温泉施設前 終点


初めての スーツケースキャンプ2
めでたく 『オートリゾート苫小牧アルテン』到着

スーツケースを受取り チェックイン

初めての スーツケースキャンプ2
記念撮影


初めての スーツケースキャンプ2
無事に設営終了

グランドシートの代わりに ピクニック用の
レジャーシートを敷きました。


初めての スーツケースキャンプ2
遅めのお昼ご飯に、メスティンでお湯を沸かして
インスタントのワンタンスープと おにぎり☆

でも・・・ここで問題発生!


100均の固形燃料 1個使ったのに
お湯が沸騰しなかったのです。

センターハウスの売店には 固形燃料がなかったので
翌日分を確保し、微妙な食感のワンタンスープを
飲み干しました。


沸騰していない ぬるま湯のワンタンスープは
超マズイって 知らなかったぽ~ん (>.<)。。


このあと 散歩をしたり
テント内で くつろいで 温泉へ


初めての スーツケースキャンプ2

キャンプ場で宿泊する人だけ センターハウスの
自販機で600円(大人1回分)券を買うと

3日間 何回でも温泉入り放題♡

初めての スーツケースキャンプ2
夕食は ジンギスカン定食と 中ジョッキ
トレイの向きが逆でした(^^ゞ

ここのジンギスカンは、甘くて美味しいので
大好き☆(≧∀≦*)ノ””


初めての スーツケースキャンプ2
スーツケースに入らず 夏用の薄い寝袋に
気温5度の予報は かなり寒そう。

カイロを4個貼って 晩酌後 早めに寝ることに




散歩中にみつけたレンタルの表
初めての スーツケースキャンプ2
※ クリックすると拡大します↑

公式HPのレンタル表はコチラ


コロナの影響で ほとんどレンタル中止でした!

知らんかったぁ~!

何度も テントと寝袋をレンタルしようと思ったけれど
初めからアウトだったとは・・・

☆スーツケースキャンプは
上手く条件が揃わないと、 結構大変!

さらに!
☆お湯が沸かせないと
とんでもなくへこむ。

明日は 上手に ご飯を炊けますように☆

・・・と祈りながら 眠ったのでした。

つづく





このブログの人気記事
泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ
泣き叫んで逃げまくったソロキャンプ

泣きそうになったソロキャンプ
泣きそうになったソロキャンプ

愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス
愛猫 へぃとの突然の別れとペットロス

お重ってキャンプに便利かも♪
お重ってキャンプに便利かも♪

niko and...で みつけたツールボックス
niko and...で みつけたツールボックス

同じカテゴリー(◆ ソロキャンプ)の記事画像
いちばん癒された骨抜き度NO1な温泉
これって! 〇 〇でしょうか・・2
これって! 〇 〇でしょうか・・1
星と焚火と ジンギスカン
無給で働く もふもふスタッフ
キャンプ場にいた悪魔と天使
同じカテゴリー(◆ ソロキャンプ)の記事
 いちばん癒された骨抜き度NO1な温泉 (2024-11-15 19:09)
 これって! 〇 〇でしょうか・・2 (2024-07-06 09:53)
 これって! 〇 〇でしょうか・・1 (2024-07-04 10:35)
 星と焚火と ジンギスカン (2024-06-28 21:23)
 無給で働く もふもふスタッフ (2024-06-23 07:47)
 キャンプ場にいた悪魔と天使 (2024-06-22 21:27)



この記事へのコメント
Rila*さん、おはようございます!
その1と続けて読んでいます!

駅弁が美味しそうで(*´ω`*)
特急乗って駅弁、これ最重要ポイントですよね!
さすがRila*さん!わかってらっしゃる!と、
パソコンの前でウンウン頷いていました(笑)

「トゥレッポん」にまた納得。
さすが北海道、わかってらっしゃる!と、
またまたウンウン頷いていました( *´艸`)

ダッシュしてもマンホールを見つけて
写真を収める辺りがさすがです!

アルテンにはもう10年以上行っていませんが、
相変わらず良さそうなところですね!
固形燃料1つでお湯沸かないのですね><
外気温の差でしょうかね?><
でもジンギスカン定食とビールは最高ですね!
ヒャッハー!ってなりますよね(*´ω`)

レンタル中止中とは・・・
宅配作戦が結果的にも当たりましたね!
これはやってみると面白そうな作戦に思えてきました!
途中でゆっくり駅弁も食べれるし( *´艸`)
参考になりました~♪

tacctacc
2022年06月05日 06:50
鉄ヲタ、マンホールヲタネタ満載ですね~
この移動はスーツケース有りだとかなりのしんどさでしたね~(汗


アルテンは高規格で有名、ブロガーさんの利用も多いですが、、、
まだまだ結構コロナの影響ありですねぇ。
オートが前提のキャンプ頭でしたが、いろいろありますね~
こうなるとどこでも手に入るCB缶が神でしょうかね。。。
ショートサイズもありますし。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年06月06日 09:36
taccさん  こんにちは☆

続けて読んで下さって 嬉しいデス(///∇///)
ありがとうございます♪

今回は、駅弁にハマリまして
たかが駅弁 されど駅弁 
ウキウキ わくわく度が爆上がりでした☆

マンホール探しは、夫にまで感染し
現在は私より 夫の方が熱くなっています(^^ゞ
同じデザインのものでも、よりきれいなものを
目指してしまい、キリがありません。
条件反射になっております。
パブロフのわんこ状態(笑)

固形燃料には 本当に泣かされました。
風?でもそんなに強くなかったハズ・・。
気温? 劣化? 今だに原因がわかりません(。>︿<)

温泉と ジンギスカン定食と生ジョッキ!
あとは寝るだけキャンプ 最高です♡

レンタル品の一部中止については
HPでも書かれていたことを 今 確認しました。
この画像くらい赤く書かれていれば気付いたかも・・。

準備段階から 帰宅までを振り返ると
まるでロールプレイングゲームの
ようでした。

キャンプでも それ以外でも
ハプニング続きだったのですが
おかげで冒険度がマシマシで
楽しかったです。

taccさんも いつかぜひ(^_-)-☆

Rila*Rila*
2022年06月06日 11:03
やんちゃまんけんたいさん こんにちは☆
いつもあたたかいコメントを
ありがとうございます♪

もう~~撮った素材が マンホールと列車ばかりで
知らないうちに ヲタ化しているに自分に
驚いております(笑)

あっ でもヲタと言うには 知識はゼロなので
同じ趣味の方々から 怒られそうです(^^ゞ

アルテンは 本当に高規格で 素晴らしいですね。
私が初めてソロキャンプをした
想い出の聖地でもあります。

高規格な分 お値段も素敵なので
割引される時期にしか 行けません(笑)

>CB缶が神
本当にその通りだと思いました。
安心安定のカセットコンロ♡

固形燃料は やっぱり苦手です(>︿<)。。
宅配便で送れないなら せめて
シングルバーナーだけ持参して
キャンプ場の売店でOB缶を買い使い切る
という方法が 確実だったことでしょう。

ショートサイズのCB缶♪
車中泊は そちら系で行きたいと考えて
おります。(^_-)-☆

Rila*Rila*
2022年06月06日 11:23
こんにちは(^ ^♪

固形燃料ではないのですが
沸騰しなかった袋ラーメンはクッソ不味かったのを思い出しました(笑)

CB缶も良きですが
夜間は5℃を下回ることを考えると
クッカーにスタッキング出来るOD缶も選択肢に入れてもいいかもしんないですね
登山で使うようなやつです!

バスに乗るためにダッシュ
よく頑張りましたね!

スーツケースでキャンプって
非日常感がハンパないところ
朝から駅弁なんて最高じゃないですか!
僕ならビール飲んじゃって寝過ごしそうです(笑)

shinn.shinn.
2022年06月06日 22:37
おはようございます。

なんとも臨場感のある文章と写真。
さあ、ご飯が炊けたのか??? つづきが楽しみです。

以前、中央郵便局近くある駅弁をつくっている工場に見学に行ったことがありますが
お弁当ならではの苦労がいくつもあって楽しかった記憶があります。
・・・・もう内容は忘れているのですが(笑 
トシだし(笑
ORION
2022年06月07日 06:26
shinn.さん こんにちは~☆
いつもありがとうございます(≧∇≦)b

沸騰しなかったラーメンですとっ?!
わぁ~! 絶対忘れられない味になりそう(笑)

CB缶が寒い時に使えないことを
すっかり忘れておりました!!
知らなくて冬に散々泣いたのに なんてこった(。>︿<)

嫌な予感がして 今 調べたら 
イソブタンガスのハーフサイズが1種類しかなく
シンジラレナイ価格でした。

OB缶の完全勝利ですね。

ドロップダウン対策もしなければ!!
教えて下さって ありがとうございます!!
またやらかすところでしたΣ( ̄□ ̄|||)ガーン


バスダッシュ 頑張りました♪
息が上がって ゼイゼイ言いながらふらついていたらしく
おじいさんに心配されました(^^ゞ

>非日常感がハンパない
↑これはほんとに たまらなく楽しかったです♪♪

朝からビールもやってみたかったのですが
私も寝過しそうで ガマンしました。

運転がないと 気楽で最高です ( *´艸`)

Rila*Rila*
2022年06月07日 12:56
ORIONさん こんにちは♪

いつもありがとうございます☆(≧∀≦*)ノ

キャンプするぞ~♪ という意気込みが
感じられない旅ですよね(^^ゞ
ご飯炊けたのでしょうかぁ~~(笑)

固形燃料は 相性が悪くて 本当に苦手です。
自動炊飯って 勝手に炊いてくれる便利なものと
思っていましたが、いつも裏切られます。。。

駅弁をつくっている工場見学!!
工場大好きです~~~☆(≧∀≦*)ノ””””
今はもうやっていないようですね(泣)

118年の老舗「弁菜亭」
知らなかったのでHPを見たら ジンギスカン定食が
美味しそうで 気になってしょうがないので、
今度 行ってみますo(♡.♡)o

>トシだし(笑

 私もです!!(爆)

Rila*Rila*
2022年06月07日 13:22
Rila*さん、おはようございます(*´ω`)
再コメ失礼します!

>準備段階から 帰宅までを振り返ると
>まるでロールプレイングゲームの
>ようでした。

ロールプレイングゲーム(RPG)に大反応してしまいました!
ゲーム好きな私としては、こう例えられると、
自身でも体験してみたくなっちゃいました!!

確かにイベント的なポイントが多く、
キャンプ(ソロ)というより、旅行/冒険記にもとれますね!
各地のマンホールがセーブ/チェックポイントになっていたり(笑)
マンホールカードを手に入れると、ポケモンみたく、
戦闘中に呼び出せて戦いに参加させられるとか!(笑)

現地で宿泊用具を受け取りのも、王様からの旅の支援品みたくて
ウキウキします~♪
もう気分は(自身は)勇者ですねヾ(*゚▽゚)ノ ヒャッハー!

次回のレポも楽しみにしています~♪

tacctacc
2022年06月10日 07:05
taccさん こんにちは(≧∇≦)♪

おぉ~! ロールプレイングゲームの言葉に
反応しちゃいましたか(笑)

私のソロは 毎回そんな感じなので 自分の姿が
昔のRPGのカクカクしたドットのキャラみたいに
思えて、行動するたびに頭にイメージが・・(^^ゞ

たらりらったら~♪♪
Rila*は、ごはんを炊いた♡
・・・みたいな。

キャンプ要素が少なくなっちゃって
どうせ行くなら てんこもり♪と
欲張るので、旅行冒険記になってしまいます。

「キャンプへ行ってくる♪」なら家族もギリセーフなのですが
「温泉宿で2泊してくる♪」だと かなり行きづらい空気が(笑)
つくづく とんでもない不良主婦だと 自覚しております(///∇///)

>各地のマンホールがセーブ/チェックポイントになっていたり(笑)
>マンホールカードを手に入れると、ポケモンみたく、
>戦闘中に呼び出せて戦いに参加させられるとか!(笑)

本当に そうですよね!
それなら もっとファンも増えることでしょうね。
taccさんが 実行委員なら マンホーラーも爆増するかも~☆

戦闘呪文は まんほーらー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

>王様からの旅の支援品
もう おかしくて おなかがよじれました(爆)

確かに ほんとにそんな気分でした。
気分は勇者☆ すごくわかります!
ひゃっは~! (≧∇≦)b

taccさん CMでよく聞くゲームの音楽が
アタマから離れずエンドレス。
かなりヤバイです!(-ω-;)彡

Rila*Rila*
2022年06月12日 12:32
ああ、ごめんなさい!
駅弁づくりの工場見学は取材だったので、今も昔も一般開放的な工場見学はやっていません。
勘違いさせてしまいすみません。

駅弁づくりは少量多品種、地域性、季節感、見栄えを盛り込みながら
常温での保存性も確保しなければならないので
コンビニやほか弁などとは違うノウハウがあり、製造責任者の方の話はおもしろかったです。

ちなみに弁菜亭は札幌駅の駅弁を一手につくっているのですが
会社名を「札幌駅立売商会」といい、
昔ホームで売り子さんが売っていたときのスタイルを表した会社名です。

Rila*さんが調べられたように工場併設のお店でもお弁当を売っています。
駐車場もありますよ。
ORION
2022年06月14日 18:15
ORIONさん こんにちは(≧∇≦)

ありがとうございます。
取材のお仕事ででしたか。
ORIONさんの情報量が、とてつもなく豊富な理由が
わかった気が致します!!

工場見学と、いろいろなお話しが聞けるのは
とっても羨ましいです♡(///∇///)♡

駅弁づくりのこだわりや、コンビニとは違うノウハウ!
興味津々で わくわくどきどきが止まりません~☆

あの駅弁は、そうやって愛されて作られていると知り
ますます好きになりました。

「札幌駅立売商会」の社名は、そこからでしたか。
そういえば 昔は駅のホームに売り子さんがいましたっけ。
プラスチック容器のお茶もなつかしいです。

時代が どんどん変わって行く中で、そういうお話は
とてもほっこりと癒されます。

余談ですが、私が一番好きな駅弁は、横浜のシウマイ弁当でして・・
飛行機のマイルがたまった時に、日帰りで 羽田まで
10個買いに行こう!と 本気で考えたことがありました(^^ゞ 

周りから止められ諦めました(T△T)。。しくしく

Rila*Rila*
2022年06月15日 13:12
Rila*さんにはぜひシュウマイ買いに行って欲しかった(笑

こんなことをしようと思うのはとても自由な思考をお持ちなのだと思います。

普通だと一般常識にとらわれて行けないものですが
思いついて行動すること。
好きなことを自由に行動に移すこと。
その自由闊達さはとても貴重だと思います。

マーティンさんのブログからもそういう部分を感じますが
だからRila*さんと似合いのご夫婦なんだろうなと思います。

自由な思考、自由闊達さ、行動に移すこと。
人生を楽しむコツかも知れませんね。


たびたび失礼しました。
ORION
2022年06月15日 17:44
ORIONさん こんばんは♪

えへへへ 私も買いに行きたかったです。

本来は、ガッチガチの真面目人間だったのですが
マーティンと結婚してから 変わったようです(^^ゞ

>自由な思考、自由闊達さ、行動に移すこと。
>人生を楽しむコツかも知れませんね。

ORIONさんの おっしゃる通りだと思います。

人生の折り返し地点を越えた今
どうせなら楽しんで生きたいと思います。
あくまでも 周りに迷惑をかけない範囲でですが・・

変人夫婦に 優しいフォローをありがとうございます(///∇///)

Rila*Rila*
2022年06月15日 19:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初めての スーツケースキャンプ2