今までで一番しんどかった設営地

5.6日目は、「きじひき高原キャンプ場」
今春に夫とバンガロー泊をした時
いつか、さらに高台にある
絶景サイトに テントを張りたいと
憧れました。
でも それを叶えるには…

この急斜面を 自力で 荷物運び
しなければ なりません。

ある理由で、かなりテンパっていたので
設営時短のため キャンプ場のリヤカーを利用。
実際に運ぶと、重くて相当な体力を
消耗することに気付き…

やっと終わった時は、ヘロヘロ状態(笑)

でも 目の前に広がるこの光景に
そんなもんは 吹っ飛びました。

一泊320円♡ お値段以上北斗♪
※ 北斗市なので…
本編でまた ご紹介しますが
夜景だけではなく、朝焼けも素晴らしく
夕陽から日没までのマジックアワーも
目が離せません‼︎
翌日は、温泉へ行き のんびり
過ごしました。
そして 次なるキャンプ場は
また 土砂降り模様。
カーサイトの空きなし。
どうしましょう〜(*⁰▿⁰*)
ところで
いったい いつ帰るの?
こんな旅は、多分もう一生できないと
思うので もう少しだけ…(//∇//)
遠すぎて、一気に帰れないという
のもありますが…(*^^*)
では また♪
この記事へのコメント
いい夜景が見られてよかったですね。
疲れも吹っ飛ぶでしょう?
でもリヤカー大変なんですよね。
坂もですがあの距離が鬼門です。
ところでリヤカーどこにありました?
わたしが初めて行ったときは管理東横に置いてあったので
中間地点の車まで引いていき、荷物を積みこんで
坂を登って荷下ろししたら、また管理棟まで戻ると
なんと!1.5kmもあって
二度とリヤカーは使うまいと、心に誓いました(笑
それからは荷物を軽量&少量にして
リュックと手持ち&カートで運んでいます。
もちろんヨメが一番大きな荷物を持ってくれていますが(笑
しかし次のキャンプ場、、、平日なのにカーサイトが満杯なんて。
キャンプブーム恐るべし。
雨が降らないように願っています。
疲れも吹っ飛ぶでしょう?
でもリヤカー大変なんですよね。
坂もですがあの距離が鬼門です。
ところでリヤカーどこにありました?
わたしが初めて行ったときは管理東横に置いてあったので
中間地点の車まで引いていき、荷物を積みこんで
坂を登って荷下ろししたら、また管理棟まで戻ると
なんと!1.5kmもあって
二度とリヤカーは使うまいと、心に誓いました(笑
それからは荷物を軽量&少量にして
リュックと手持ち&カートで運んでいます。
もちろんヨメが一番大きな荷物を持ってくれていますが(笑
しかし次のキャンプ場、、、平日なのにカーサイトが満杯なんて。
キャンプブーム恐るべし。
雨が降らないように願っています。
わぁ〜、綺麗な夜景〜☆
マジックアワーに朝焼けに、、、本編が楽しみだなー
リアカーで坂道大変なんですねー。
何気に下りも怖い気が・・・。
って、ソロの荷物ですよね???結構多め?
いつもファミなので、ソロの荷量が掴めないですねー
しかし、本当に羨ましいハシゴハシゴー
僕もそんな長旅行ける時期がくれば、、、北海道行きたいなー
でも、ソロ寂しいから呼びますね笑
マジックアワーに朝焼けに、、、本編が楽しみだなー
リアカーで坂道大変なんですねー。
何気に下りも怖い気が・・・。
って、ソロの荷物ですよね???結構多め?
いつもファミなので、ソロの荷量が掴めないですねー
しかし、本当に羨ましいハシゴハシゴー
僕もそんな長旅行ける時期がくれば、、、北海道行きたいなー
でも、ソロ寂しいから呼びますね笑
ORIONさん こんばんは♪
運良くはじっこの場所にテントを張れて
2日間夜景を楽しめました☆
距離! 本当に鬼門でしたね(笑)
管理棟からのリヤカーで 1.5Km!!
想像しただけでぷるぷるしてきました(^^ゞ
私は、坂下の右の炊事場にあった
リヤカーを使いました。
1台だけ置いてありましたが、
ここが一番必要な場所なので
5台くらい置いて欲しいですね。
管理棟には、大きいのが1台と
少し小さいのが1台ありました。
>荷物を軽量&少量にして
リュックと手持ち&カートで・・
それが一番ですね。
設営も撤収も疲れずに済みます。
私はとにかく荷物が多すぎて
結局疲れて 自炊できませんでした(泣)
>平日なのにカーサイトが満杯なんて。
私も驚きました。雨で強風だったのに
設営して 焚き火まで・・。
ベテランキャンパーさんは
天候など関係ないのだと教えられました。
運良くはじっこの場所にテントを張れて
2日間夜景を楽しめました☆
距離! 本当に鬼門でしたね(笑)
管理棟からのリヤカーで 1.5Km!!
想像しただけでぷるぷるしてきました(^^ゞ
私は、坂下の右の炊事場にあった
リヤカーを使いました。
1台だけ置いてありましたが、
ここが一番必要な場所なので
5台くらい置いて欲しいですね。
管理棟には、大きいのが1台と
少し小さいのが1台ありました。
>荷物を軽量&少量にして
リュックと手持ち&カートで・・
それが一番ですね。
設営も撤収も疲れずに済みます。
私はとにかく荷物が多すぎて
結局疲れて 自炊できませんでした(泣)
>平日なのにカーサイトが満杯なんて。
私も驚きました。雨で強風だったのに
設営して 焚き火まで・・。
ベテランキャンパーさんは
天候など関係ないのだと教えられました。
やんちゃまんけんたいさん こんばんは~☆
この丘の上のサイトは、照明がないので
夜景と星空が とてもキレイで大満足でした。
リヤカーは、荷物を載せると凶器化するのですね。
なぜかカラダのあちこちが あざだらけ(笑)
坂の途中で休んでいたら、傾斜がきついので
勝手に下へ下がって行くので 焦りました(^^ゞ
撤収時の下りは 怖すぎるので、自分のワゴンで
何往復もして運びました。
>ソロの荷物ですよね???結構多め?
その通りです(笑)本当に多すぎ・・。
高原なので気温が一ケタに下がると聞き
他の方々はストーブ。私は湯たんぽやら
毛布やら大量の防寒グッズを運んだので
スゴイ荷物でした(///∇///)
昨年 初めて長距離キャンプを経験し
今年はさらにエリアを広げましたが
それでもまだ運転が怖くて
ビビりっぱなしでした。
やんちゃまんけんたいさんなら きっと
同じ日数で北海道1周できちゃいますね。
その時が来たら ぜひ
北海道キャンプへ いらしてください♪
>ソロ寂しいから呼びますね笑
いつでも呼んでくださ~い☆
運転が怖くても 飛んで行きます!
(≧∇≦)b
この丘の上のサイトは、照明がないので
夜景と星空が とてもキレイで大満足でした。
リヤカーは、荷物を載せると凶器化するのですね。
なぜかカラダのあちこちが あざだらけ(笑)
坂の途中で休んでいたら、傾斜がきついので
勝手に下へ下がって行くので 焦りました(^^ゞ
撤収時の下りは 怖すぎるので、自分のワゴンで
何往復もして運びました。
>ソロの荷物ですよね???結構多め?
その通りです(笑)本当に多すぎ・・。
高原なので気温が一ケタに下がると聞き
他の方々はストーブ。私は湯たんぽやら
毛布やら大量の防寒グッズを運んだので
スゴイ荷物でした(///∇///)
昨年 初めて長距離キャンプを経験し
今年はさらにエリアを広げましたが
それでもまだ運転が怖くて
ビビりっぱなしでした。
やんちゃまんけんたいさんなら きっと
同じ日数で北海道1周できちゃいますね。
その時が来たら ぜひ
北海道キャンプへ いらしてください♪
>ソロ寂しいから呼びますね笑
いつでも呼んでくださ~い☆
運転が怖くても 飛んで行きます!
(≧∇≦)b