雪だとペグがささらさらない!

「ささらさる」とは、新種の猿
…ではなくて(笑)
北海道弁で
「刺す」「刺すことができる」
「自発的に刺さる」etcという意味。
「ささらさらない」は否定形です。
※道民の方 これでいいのでしたっけ?
σ(^_^;)
雪は、ふわふわ やわらかい
イメージを持たれがちですが
上の画像のように いくら打ちつけても
ささらさらな〜い!
でも大丈夫 私にはこれがあるの♡

このペグは、ナナさんご夫妻から
頂いた、地面が 雪や砂の際に
役立つペグです♪
以前 竹ペグの記事を書いた時に
無料で、さらに 雪道運転が苦手な私の
ために丁寧に梱包をして
送って下さいました。
ナナさん だんな様 ありがとう
ございました! *\(^o^)/*
この新品のようにきれいで、洗練された
デザインに すっかり惚れ込んでしまい、
「絶対雪中ソロを実現しよう!」と
頑張って、今回のソロを決行しました。
他にいくつも、冬用ペグの入れ方が
あると思いますが、ここからは 夫から
学んだ方法を ご紹介しますね。

ナナさんペグに、あらかじめロープ(男結び)と
カラビナをつけておく。

スコップで、雪に深くTの字の切り込みを入れる。

ペグを地面に伏せた状態から
内側に45度くらいに傾けて
ロープを這わせ 雪をかけて踏み固める。

テントのガイロープにカラビナで
連結させ ピンと張る。

1本だけ 竹ペグも持ってきました。

同じように埋める。
※ナナさんペグと、竹ペグの傾け方が
逆なことに 今気付きました。
これだけ外側に傾けてしまったので
抵抗が弱まり、朝 ロープが緩んで
いました。
☆ これは、夫が調べた方法ですが、
他の方法がありましたら、ぜひ
教えて頂けると 嬉しいです。
よろしくお願い致します。

今回は、悩んだ末に このテント⛺️
ウールリッチ canopy wide dome 280
14年前に買ったのですが
まだまだ健在です!
今日は、時折 激しい雨と強風で
焚き火はできませんが、
雪中でも テントの中はぽっかぽか♡
虫もいないので、快適です。
ただ寝かせて 埋めただけのペグなので
雨で、雪が融けたら?
風であおられたら?と思いましたが
夫曰く 「Rila*が、テントの中に
どかっと座っていれば、飛ばないから
大丈夫だってば… (//∇//)」
それってどう意味ですか?σ(^_^;)
私はオモリですか?(笑)
一応 1枚目の様に、数カ所に
ささらさらないペグを入れたので
多分大丈夫でしょう。
明日は焚き火ができますように♪
では また(^O^)/
この記事へのコメント
ナナペグで~す♪
ハンドルネーム、ナナペグに変更しようかな(≧▽≦)
楽しんでますか?
札幌は今、強風ですごいです(;・∀・)
そちらは、大丈夫でしょうか?
帰り道も、どうぞお気を付けて安全運転で!!
そういえば、「ささらさらない」って、私は使いません(笑)
「おささらない」とか「食べらさる」とかは、たま~に
言葉に出てきちゃいますが・・・。
他の道民の方はどうなんでしょうね?
ペグを使って下さって、ありがとうございます(^^)
喜んでいただけて、私も嬉しいです♪
ハンドルネーム、ナナペグに変更しようかな(≧▽≦)
楽しんでますか?
札幌は今、強風ですごいです(;・∀・)
そちらは、大丈夫でしょうか?
帰り道も、どうぞお気を付けて安全運転で!!
そういえば、「ささらさらない」って、私は使いません(笑)
「おささらない」とか「食べらさる」とかは、たま~に
言葉に出てきちゃいますが・・・。
他の道民の方はどうなんでしょうね?
ペグを使って下さって、ありがとうございます(^^)
喜んでいただけて、私も嬉しいです♪
ども!
さらさら雪ならささらさらなさらない⁉︎
難しいですね、北海道の言葉(^^)
ペグはこういう感じで埋めるのですね。
なるほど、勉強になりました。
45度というのは、どういう感じでしょう?
失礼ながら、マーティンさんのツッコミに笑ってしまいました(^^)
さらさら雪ならささらさらなさらない⁉︎
難しいですね、北海道の言葉(^^)
ペグはこういう感じで埋めるのですね。
なるほど、勉強になりました。
45度というのは、どういう感じでしょう?
失礼ながら、マーティンさんのツッコミに笑ってしまいました(^^)
ナナさんペグが、しゃべったあ〜(笑)
ナナさん こんにちは☆*\(^o^)/*
勝手に名前を付けてしまって
ごめんなさい…(//∇//)
ナナさんペグは、本当に
素晴らしいです‼︎
一番嬉しいのは、ハンマー打ちが
いらないことです。腰に負担がかからず
助かりました♡
本当にありがとうございました。
押ささる 書かさる 積まさる…
サル軍団
方言だと意識せずに、自然に
言っちゃいます(^^;)
そちらは吹雪で大変ですね。
こちらは、明け方まで
雨と風が凄かったのですが、
今は、かなり落ち着きました。
でも焚き火はできなさそうです(泣)
25日に反則技(?)を使って
帰りま〜す。(^O^)/
ナナさん こんにちは☆*\(^o^)/*
勝手に名前を付けてしまって
ごめんなさい…(//∇//)
ナナさんペグは、本当に
素晴らしいです‼︎
一番嬉しいのは、ハンマー打ちが
いらないことです。腰に負担がかからず
助かりました♡
本当にありがとうございました。
押ささる 書かさる 積まさる…
サル軍団
方言だと意識せずに、自然に
言っちゃいます(^^;)
そちらは吹雪で大変ですね。
こちらは、明け方まで
雨と風が凄かったのですが、
今は、かなり落ち着きました。
でも焚き火はできなさそうです(泣)
25日に反則技(?)を使って
帰りま〜す。(^O^)/
一輪駆動さん こんにちは(*≧∀≦*)
夫マーティンが私と同じく
一輪駆動さんのファンになり
いつもどの記事が好きかで
盛り上がっています♪
>さらさら雪なら…のところでツボに入り
思いきり吹き出しました(爆)
マーティンと、どちらがかまずに
言えるか遊べそうです(^_^)v
夫曰く、ペグを下向きに置き、
内側に45度傾けて埋めるらしいです。
竹ペグは、外側に傾けてしまい
ロープが緩みました(^^;)
初めての雪中ソロで、いろいろ
大変だったのに、また来たいと
思うほど楽しいです♪
夫マーティンが私と同じく
一輪駆動さんのファンになり
いつもどの記事が好きかで
盛り上がっています♪
>さらさら雪なら…のところでツボに入り
思いきり吹き出しました(爆)
マーティンと、どちらがかまずに
言えるか遊べそうです(^_^)v
夫曰く、ペグを下向きに置き、
内側に45度傾けて埋めるらしいです。
竹ペグは、外側に傾けてしまい
ロープが緩みました(^^;)
初めての雪中ソロで、いろいろ
大変だったのに、また来たいと
思うほど楽しいです♪
再どもっす!
とんでもなく嬉しいコメ返をありがとうございます。
宝物にさせていただきますね(^^)
とんでもなく嬉しいコメ返をありがとうございます。
宝物にさせていただきますね(^^)
こんばんはー!
ささらさらないペグはささらさりましたか??笑
私は「ささる」「ささらさらない」は使いますが、「ささらさる」は使わないですね><
ナナさんの「食べらさる」は、私は「食べさる」ですね~。「食べさってないよ!」とか「食べさった?」とか。
というか、ソロキャンは連泊ですか?もう帰宅されたのでしょうか?
まだでしたら帰路にもお気をつけてくださいね!楽しんでくださいね~!!
ささらさらないペグはささらさりましたか??笑
私は「ささる」「ささらさらない」は使いますが、「ささらさる」は使わないですね><
ナナさんの「食べらさる」は、私は「食べさる」ですね~。「食べさってないよ!」とか「食べさった?」とか。
というか、ソロキャンは連泊ですか?もう帰宅されたのでしょうか?
まだでしたら帰路にもお気をつけてくださいね!楽しんでくださいね~!!
一輪駆動さん
こんにちは♪
いえ こちらこそ
ありがとうございます。
価値観が全く違う夫と
久々に意気投合したのが
一輪駆動さんの文章と
写真だったので、私も
嬉しくて…。
特に、小川のほとりに設営した
ソロキャンプのお話は、
秀逸な作品でした。(*≧∀≦*)
これからも楽しみにして
います(^O^)/
こんにちは♪
いえ こちらこそ
ありがとうございます。
価値観が全く違う夫と
久々に意気投合したのが
一輪駆動さんの文章と
写真だったので、私も
嬉しくて…。
特に、小川のほとりに設営した
ソロキャンプのお話は、
秀逸な作品でした。(*≧∀≦*)
これからも楽しみにして
います(^O^)/
taccさん こんにちは♪
夫とゲラゲラ笑いながら拝見しました(爆)
ささらさらないペグはささらさりませんね〜。
びくともしません。撤収時抜けるのでしょうか?
taccさんのように、
ささらさるは、ささるで良いのに
遺伝子のチカラが、そう言わせるので
しょうか?(笑)
食べらさる 食べさるは
使ったことがないのですが、
この「らさる」は、言語学でも
研究対象にされている
らしいですね。
ラサールという学校名も何かか
関連があるのかな?
あるわけないか…σ(^_^;)
魔法(?)を使って、明日帰ります。
今夜も焚き火 出来なさそうです。
てへへ…(//∇//)
夫とゲラゲラ笑いながら拝見しました(爆)
ささらさらないペグはささらさりませんね〜。
びくともしません。撤収時抜けるのでしょうか?
taccさんのように、
ささらさるは、ささるで良いのに
遺伝子のチカラが、そう言わせるので
しょうか?(笑)
食べらさる 食べさるは
使ったことがないのですが、
この「らさる」は、言語学でも
研究対象にされている
らしいですね。
ラサールという学校名も何かか
関連があるのかな?
あるわけないか…σ(^_^;)
魔法(?)を使って、明日帰ります。
今夜も焚き火 出来なさそうです。
てへへ…(//∇//)
こんばんは。
そのペグってそうやって使うんですね。
非常に勉強になりました!
_〆(゚▽゚*)_〆(゚▽゚*)_〆(゚▽゚*)
雪国のアイデア、ブログをしてなかったら知ることもなかった内容です。
方言ってかわいいですよね。←失礼かな?
私は関西(大阪)弁なんで、かわいげがないです、汗
そのペグってそうやって使うんですね。
非常に勉強になりました!
_〆(゚▽゚*)_〆(゚▽゚*)_〆(゚▽゚*)
雪国のアイデア、ブログをしてなかったら知ることもなかった内容です。
方言ってかわいいですよね。←失礼かな?
私は関西(大阪)弁なんで、かわいげがないです、汗
こんばんは^^
さすがの北国でも、雪が溶けたら?って心配するほどの
暖かさなんですね、この時期に雨って、そちらでは無いですよね?
そして、舌ったらずのケンタには、ささらさる・・・っさらさらない??
言えそうにないですwww
さすがの北国でも、雪が溶けたら?って心配するほどの
暖かさなんですね、この時期に雨って、そちらでは無いですよね?
そして、舌ったらずのケンタには、ささらさる・・・っさらさらない??
言えそうにないですwww
マサカリさん こんばんは♪
北海道弁は、一部かわいい言葉もありますが
「すったらことねーべさ」=(そんなことはないでしょう)
などという乱暴な言葉も多いので微妙です(笑)
私は大阪弁好きですよ。(≧∇≦)b
>ブログをしてなかったら知ることもなかった
私もナチュログを通じて キャンプのことを
詳しく知るようになり、マサカリさんの情報が
大変役立っております!
いつもありがとうございます。☆(≧∀≦*)ノ
北海道弁は、一部かわいい言葉もありますが
「すったらことねーべさ」=(そんなことはないでしょう)
などという乱暴な言葉も多いので微妙です(笑)
私は大阪弁好きですよ。(≧∇≦)b
>ブログをしてなかったら知ることもなかった
私もナチュログを通じて キャンプのことを
詳しく知るようになり、マサカリさんの情報が
大変役立っております!
いつもありがとうございます。☆(≧∀≦*)ノ
WAN CAMP ケンタさん こんばんは♪
北海道の冬は、ほとんど雨が降りません。
今回は、この暖気で降るかも・・と雨対策もしていきましたが
降りませんでした。
ですが・・日中の気温上昇で、雪が融けると池ができたり、
夜から朝にかけての冷え込みで、道が
ぐじゃぐじゃに隆起したまま凍結するため、平らな道がなく
歩くのが大変でした(^^ゞ
散歩中のワンコも、困って立ち往生していました。
ささらさる言葉 舌をかまないように気を付けてくださいね(笑)
☆(≧∀≦*)ノ””
北海道の冬は、ほとんど雨が降りません。
今回は、この暖気で降るかも・・と雨対策もしていきましたが
降りませんでした。
ですが・・日中の気温上昇で、雪が融けると池ができたり、
夜から朝にかけての冷え込みで、道が
ぐじゃぐじゃに隆起したまま凍結するため、平らな道がなく
歩くのが大変でした(^^ゞ
散歩中のワンコも、困って立ち往生していました。
ささらさる言葉 舌をかまないように気を付けてくださいね(笑)
☆(≧∀≦*)ノ””
こんばんは(^^)
雪ペグ、すごく参考になりました!
今の車は冬タイヤが無いので雪中キャンプには行けないんですが、
行きたい気持ちはあるので勉強になりました。
北海道はまだ雪もたくさんですね。
関東は暖かく、花粉も飛び出しています(^^;)
あ、「おささらない」は標準語だと思って普通に言ってましたw
雪ペグ、すごく参考になりました!
今の車は冬タイヤが無いので雪中キャンプには行けないんですが、
行きたい気持ちはあるので勉強になりました。
北海道はまだ雪もたくさんですね。
関東は暖かく、花粉も飛び出しています(^^;)
あ、「おささらない」は標準語だと思って普通に言ってましたw
みーこパパさん こんばんは♪
雪中ペグは、本当に便利でした☆
雪中キャンプ オススメです。
(≧∇≦)b
関東は、もう花粉ですか・・。
雪と氷に閉ざされていると
春が待ち遠しく、無性に花が恋しくなります。
「おささらない」標準語にしてほしいですよね♪
私は「ばくる」「ちょす」が標準語だと思って
いました。( *´艸`)
雪中ペグは、本当に便利でした☆
雪中キャンプ オススメです。
(≧∇≦)b
関東は、もう花粉ですか・・。
雪と氷に閉ざされていると
春が待ち遠しく、無性に花が恋しくなります。
「おささらない」標準語にしてほしいですよね♪
私は「ばくる」「ちょす」が標準語だと思って
いました。( *´艸`)