2018春ソロキャンプ-黒松内ルピック-3

「牛達が 横断しているときは、待っててね。注意してね。」の看板

2018.4.27(金) 3日目 4時半起床 朝のコーヒータイム♪
野鳥の声を聞きながら まったりしていたら
頭上を何かが走りぬけ・・・びくっと見上げたら
エゾリスさんが・・・

ビデオカメラで追いかけたけれど、とてもすばしっこくて
大人なら、普通そろそろあきらめるのでしょうが
私はアホなので、どこまでも追いかけました。
・・・ら・・・ キャンプ場の端っこに出て

川に出ました。人工物が一切ない、自然体の川♪
ウグイスの鳴き声と せせらぎの音。ほっこりしながら、
完ソロで怖かったことなどが、すべて消え去りました(^^ゞ
怖かったコトとは・・・

トイレへ行った帰りに、薄明りの中 この黒い物体が
動いて見えて、ヒグマ!! (゚д゚lll)・・パニックに・・・。
みなさんは、「ヒグマ」で検索したことがありますか?
私は家で、検索で出て来た 様々なクマによる事件のWikipediaを
読んでしまったことを思い出し、固まったまま動けなくなりました。

なんてことない 盛り土だったのですが、こんなものに
「食べられる!」と本気で死を覚悟しました(^^ゞ

このあと撤収作業にかかり、想い出深い「アルテン」を後にしました。
向かう先は、黒松内にある「ルピック」という初めてのキャンプ場。
ルートは、2つあったので、様子を見て決めようと思いましたが
来る時に、車線変更で かなり苦労したので
山道の方が、気が楽だろうと判断し、初めての山ルートを進みました。

のどかな山ルートは、車も人もいなくて、1車線なので
車線変更もなく 喜んでいたら・・

この看板に出くわし、悩みました。
「もう5月直前だし、天気もいいから大丈夫♪」と進みましたが
何の予習もして来なかったので、どんどん山に登って行き
幸い道路は大丈夫でしたが、周りが雪景色Σ( ̄ロ ̄lll)!
スノータイヤじゃないので、道路が凍結していたら
大事故です。もしそうなったら、引き返そうと覚悟しての
走行でした。
あとで、すぐ近くの峠に雪が降り、通行止めになったことを知りました。
北海道の春 恐るべし!! (T△T)。。

洞爺湖に到着。出発後、初めてのコンビニで朝ごはん♪

北海道のコンビニは、全部が24時間営業ではありません。

湖畔で、白鳥さんが日向ぼっこ。ウトナイ湖にはいなかったので
会えてうれしかったよぉ~♡

トンネル走行 初体験! 山ならないと思っていました(^^ゞ
※山だから あるんだべさ!
長い長いトンネルで、やっと出たら またトンネル。
合計3.6kmで、窒息しそうでした。

道の駅「とようら」で休憩

夕食の食材を買いました。

苺が有名なので、こっちもお買い上げ♪
1パックひとり食い~☆ ソロキャンプ幸せ~(笑)

「歌才オートキャンプ場ルピック」到着~ o(*^▽^*)o~♪

予約したサイトは、23番。
とても広くて、車は2台駐車可能。 テントも2張り可能。

車の番号プレート 可愛い~。

シンクも広くて、使いやすい~☆

電源サイトなので、ここから繋ぎます。

焚き火もここで直火OK。 なんて素敵なオートサイト♡

今から思えば、もっと前のど真ん中にど~んと張れば良かったのに
ある事情で 真後ろの しかも傾斜地に・・・(笑)
うまく設営できず、何度も向きを変えたり、ペグを打ちなおしたり
嫌になって 現実逃避に散歩して、偵察したりしていたら

あっという間に 夕暮れ・・(」゚ロ゚)」ぎゃぼぉ~~!

急いで荷物を運び入れ、こんな遅くに やっと夕食。
アスパラの甘さと 完熟いちごの甘さにとろ~ん♡
スーパーのとは雲泥の差!
めちゃくちゃ美味しい夕食でした。
苺はおかず(笑)

23番サイトの周りは、こんな風で

※キャンプ場のHPより トイレは、裏から行けて便利♪と思っていたら・・

うしろは、谷でした(^^ゞ

地図で見ると、こんな感じで移動しました。

自分でも やれば走れるもんだなと感心しながら
眠りについたのでした。
☆(≧∀≦*)ノ~~♪
つづく
⇒◆ 【2018春ソロキャンプ- 黒松内ルピック - 4】
https://fairycamp.naturum.ne.jp/e3217010.html
この記事へのコメント
こんばんは。
熊に遭遇した時のことを考えさせられました。
嫁と子供をどうやって護ろう(>д<*)
武器はPRO.Cハンマーしかないヾ(゚д゚;)
熊遭遇対策を調べてブログにしてみます。
熊に遭遇した時のことを考えさせられました。
嫁と子供をどうやって護ろう(>д<*)
武器はPRO.Cハンマーしかないヾ(゚д゚;)
熊遭遇対策を調べてブログにしてみます。
バイト先から、おはようございます。
ちょうど歌才のブナ林の動画を昨日、拝見したところです。
アルテンから132キロもあるんですね。
弾丸北海道旅の妄想が始まりそうです。
まずは、どこの空港を目指すのか。
それが決まらないとキャンプ場が決まらないですね(^_^;)
あくまで、妄想ですからね。
zeroは迷惑なほどの妄想族ですから笑
Rira*さんのブログには、zeroの好きなキーワードが多いように思います。
なんてったってヴィガス。
そして、ブナ。
ヒグマも遭遇したくはないけど好きなんです。
フライフィッシングをするので、自然のままの川。
雪も好きです。
北国に住みたいと思うんですよ。
ちょうど歌才のブナ林の動画を昨日、拝見したところです。
アルテンから132キロもあるんですね。
弾丸北海道旅の妄想が始まりそうです。
まずは、どこの空港を目指すのか。
それが決まらないとキャンプ場が決まらないですね(^_^;)
あくまで、妄想ですからね。
zeroは迷惑なほどの妄想族ですから笑
Rira*さんのブログには、zeroの好きなキーワードが多いように思います。
なんてったってヴィガス。
そして、ブナ。
ヒグマも遭遇したくはないけど好きなんです。
フライフィッシングをするので、自然のままの川。
雪も好きです。
北国に住みたいと思うんですよ。
こんにちは!
北海道・・・!!何もかもがビッグでワイルドですね・・・・!
でも白樺のキャンプサイト凄い素敵ですよ!いいなあ~~。
ちょっと雪が残ってるのがまたイイ!!(*´▽`*)
ヒグマ(実物)に遭遇しなくて良かったです、、、!本州に居るツキノワグマなら(大きさによっては)なんとかなるかもだけど、ヒグマは存在がヤバいです。。。
そして、123キロ・・・だと・・・!!40~50キロで遠征やり遂げたとか思っていた私は井の中の蛙でした・・・!(平伏)
北海道広い・・・!
北海道・・・!!何もかもがビッグでワイルドですね・・・・!
でも白樺のキャンプサイト凄い素敵ですよ!いいなあ~~。
ちょっと雪が残ってるのがまたイイ!!(*´▽`*)
ヒグマ(実物)に遭遇しなくて良かったです、、、!本州に居るツキノワグマなら(大きさによっては)なんとかなるかもだけど、ヒグマは存在がヤバいです。。。
そして、123キロ・・・だと・・・!!40~50キロで遠征やり遂げたとか思っていた私は井の中の蛙でした・・・!(平伏)
北海道広い・・・!
うおおおおおおおおおおおおお!クマっ!!30年前にカムイワッカの露天風呂?で「朝、クマ入ってましたよ」と言われた時の事を思い出しました!!!北海道はやぱすごい!!!そして、牛の看板、、、牛乳石鹸のパッケージみたい!!!
ホント大自然のなかのキャンプですね
ホント大自然のなかのキャンプですね
こんにちは(^ ^♪
いやー
確かにクマに見えますよね
生きてて良かったよ♪
一か所でのんびりもいいですが
キャンプ場の梯子もいいですね
132km
頑張った
好きってことは、なんでも出来る原動力ですね!
いやー
確かにクマに見えますよね
生きてて良かったよ♪
一か所でのんびりもいいですが
キャンプ場の梯子もいいですね
132km
頑張った
好きってことは、なんでも出来る原動力ですね!
マサカリさん おはようございます♪
熊との遭遇。絶対ないとは言い切れませんものね。
特に春は、冬眠から覚めた空腹の熊が多いので
いつ自分が ごはんにされるかわかりません(^^ゞ
クマよけの鈴は買ったのですが、歩くたびにガランゴロンうるさくて
夏は持参しなかったのですが、、次回は持って行こうと思います。
熊遭遇対策の記事を ぜひお願いします。☆(≧∀≦*)ノ♪
熊との遭遇。絶対ないとは言い切れませんものね。
特に春は、冬眠から覚めた空腹の熊が多いので
いつ自分が ごはんにされるかわかりません(^^ゞ
クマよけの鈴は買ったのですが、歩くたびにガランゴロンうるさくて
夏は持参しなかったのですが、、次回は持って行こうと思います。
熊遭遇対策の記事を ぜひお願いします。☆(≧∀≦*)ノ♪
zeroさん おはようございます♪
わぁ~~♪ うれしいです~☆ヴィガスとブナ♪ いいですよね!
春のあの可愛い葉っぱを見てから、胸にずきゅ~ん♡と来まして・・
ブナは、重い。曲がって扱いづらい。なと役立たずとして
嫌われてきたのに、今はちゃんと名誉挽回している所もイイですよね。
赤ちゃんのヒグマは可愛くて好きです。
自然のままの川・雪・迷惑なほどの妄想族(爆)
全てドストライクです☆(≧∀≦*)ノ♪
ただひとつ・・魚を釣り上げても、怖くてさばけません。
川へ返そうにも、きっとうまくできず魚を傷つけそうで、
釣りは、もう何十年もしていません(^^ゞ
動画を見て下さったのですね。ありがとうございます。
恥ずかしい~~。。
北海道 いいですよ~♪
九州生まれの夫も、北海道に憧れて、結局
結婚後、移住しちゃいました(笑)
(※私は、北海道生まれで20年関東圏暮らし)
ぜひ 住みにいらっしゃ~いまし~♪
o(*^▽^*)o~♪
わぁ~~♪ うれしいです~☆ヴィガスとブナ♪ いいですよね!
春のあの可愛い葉っぱを見てから、胸にずきゅ~ん♡と来まして・・
ブナは、重い。曲がって扱いづらい。なと役立たずとして
嫌われてきたのに、今はちゃんと名誉挽回している所もイイですよね。
赤ちゃんのヒグマは可愛くて好きです。
自然のままの川・雪・迷惑なほどの妄想族(爆)
全てドストライクです☆(≧∀≦*)ノ♪
ただひとつ・・魚を釣り上げても、怖くてさばけません。
川へ返そうにも、きっとうまくできず魚を傷つけそうで、
釣りは、もう何十年もしていません(^^ゞ
動画を見て下さったのですね。ありがとうございます。
恥ずかしい~~。。
北海道 いいですよ~♪
九州生まれの夫も、北海道に憧れて、結局
結婚後、移住しちゃいました(笑)
(※私は、北海道生まれで20年関東圏暮らし)
ぜひ 住みにいらっしゃ~いまし~♪
o(*^▽^*)o~♪
りゅうらさん おはようございます♪
北海道は、本当に広すぎて、未だによくわからず
失敗ばかりしています。
私の新記録の距離は、ほとんど対向車がいない独占道路の
距離なので、りゅうらさんの40~50キロ遠征は
きっと私の運転力では無理です☆(≧∀≦*)ノ
だって周りは街じゃなく、牛と馬ばかりですもの。
アクセル踏むだけで、進むのですもん(笑)
ツキノワグマの方が、可愛いですよね。
ヒグマは、火に弱いとか死んだふりすれば助かるとか
言われていますが、実際は、そんなことしても
食べられます(爆) 怖いですよね。
白樺の木も大好きです♪ 白樺の薪を焚き火に使うと
とても良い香りがするんですよね~☆
ヽ(*^∇^*)ノ♪
北海道は、本当に広すぎて、未だによくわからず
失敗ばかりしています。
私の新記録の距離は、ほとんど対向車がいない独占道路の
距離なので、りゅうらさんの40~50キロ遠征は
きっと私の運転力では無理です☆(≧∀≦*)ノ
だって周りは街じゃなく、牛と馬ばかりですもの。
アクセル踏むだけで、進むのですもん(笑)
ツキノワグマの方が、可愛いですよね。
ヒグマは、火に弱いとか死んだふりすれば助かるとか
言われていますが、実際は、そんなことしても
食べられます(爆) 怖いですよね。
白樺の木も大好きです♪ 白樺の薪を焚き火に使うと
とても良い香りがするんですよね~☆
ヽ(*^∇^*)ノ♪
nikoさん こんにちは~
>「朝、クマ入ってましたよ」(爆×200!)
笑い転げました! ( *´艸`)
そんな会話、北海道しかできませんよね。
私も大昔にカムイワッカの露天風呂に入りました☆
今は、いろいろ規制されているようですね。
クマ入り放題(笑)
この看板 ホントに石鹸のパッケージそっくりですよね。
イラストも、おなかのへんがリアルで、笑えました。
大自然の中のキャンプ 大自然ほど、
景色は素晴らしいけれど、電気なし&圏外です~☆
>「朝、クマ入ってましたよ」(爆×200!)
笑い転げました! ( *´艸`)
そんな会話、北海道しかできませんよね。
私も大昔にカムイワッカの露天風呂に入りました☆
今は、いろいろ規制されているようですね。
クマ入り放題(笑)
この看板 ホントに石鹸のパッケージそっくりですよね。
イラストも、おなかのへんがリアルで、笑えました。
大自然の中のキャンプ 大自然ほど、
景色は素晴らしいけれど、電気なし&圏外です~☆
shinn.さん こんにちは~
ですよね! このビロードっぽいところなんか
まさしく熊の毛ですよね!!(笑)
キャンプの梯子、自分でも欲張りだなぁ~と
思いました。途中でリタイヤせずよく
行けたと思います。これはもうキセキです☆(^^♪
>好きってことは、なんでも出来る原動力ですね!
本当にそうですよね! キャンプがなければ走れない私です(笑)
ですよね! このビロードっぽいところなんか
まさしく熊の毛ですよね!!(笑)
キャンプの梯子、自分でも欲張りだなぁ~と
思いました。途中でリタイヤせずよく
行けたと思います。これはもうキセキです☆(^^♪
>好きってことは、なんでも出来る原動力ですね!
本当にそうですよね! キャンプがなければ走れない私です(笑)
こんばんは(^^)
ヒグマと思ったら盛り土!(^O^)
私は登別クマ牧場でしか見たことないですが、
本当に遭遇したら恐怖ですねぇ...
北海道だと十分ありうる話ですし。
昨日のニュースでも町の中を疾走してましたね(^^;)
このキャンプ場、設備がかなり立派ですね!
それでも利用料は関東に比べて安くて、うらやましい(^^)
通年営業できなくても、この料金でやっていけるんですね!
ヒグマと思ったら盛り土!(^O^)
私は登別クマ牧場でしか見たことないですが、
本当に遭遇したら恐怖ですねぇ...
北海道だと十分ありうる話ですし。
昨日のニュースでも町の中を疾走してましたね(^^;)
このキャンプ場、設備がかなり立派ですね!
それでも利用料は関東に比べて安くて、うらやましい(^^)
通年営業できなくても、この料金でやっていけるんですね!
みーこパパさん こんばんは♪
札幌市街のクマ騒動!(゚д゚lll)
人間も車も恐れなくなってしまったのは
本当に怖いですよね。
登別の熊牧場♪ ここの熊達に通訳を頼んで
「市街地とキャンプ場には、行くな!」
と言ってもらいたいです( `ー´)ノ””
ルピックと同じ料金の道内キャンプ場と比べると
設備や周りの観光・環境面で、私には一番便利です♡
半年間の営業でもやっていけるのは、黒松内町が
運営しているからだと思います♪
利用者には、翌年利用料が割引されることも
ここが大人気の理由ですね☆(≧∇≦)b
札幌市街のクマ騒動!(゚д゚lll)
人間も車も恐れなくなってしまったのは
本当に怖いですよね。
登別の熊牧場♪ ここの熊達に通訳を頼んで
「市街地とキャンプ場には、行くな!」
と言ってもらいたいです( `ー´)ノ””
ルピックと同じ料金の道内キャンプ場と比べると
設備や周りの観光・環境面で、私には一番便利です♡
半年間の営業でもやっていけるのは、黒松内町が
運営しているからだと思います♪
利用者には、翌年利用料が割引されることも
ここが大人気の理由ですね☆(≧∇≦)b