スーツケースCamp 究極ぷらん9
あたちもここに入って、東京に行くニャ♪
今日は
『洗うセットのミニマム化』のお話ニャ♪
⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺
昨春のスーツケースキャンプでは
タオル・ハンドソープ・シャンプー・コンデショナー
ボディソープなどが、この丸の中に収納されていました。
でも 結局残したまま持ち帰るので
荷物の容量は減りません(+_+)
液体物は、残らぬようギリギリに入れて
容器は捨てればOKですが、何度トライしても
貧乏性なので できません。←バカ
今回は、フライパンかホットサンドメーカーを
持っていきたいので、何とか限られた
スペースを有効に使いたい。
テントや寝袋は減らせない。
そこで、これらの洗うセットを
なんとかミニマム化しようと
あれこれ実験していました。
究極ぷらん4でやっていたのは
ペーパータオルに
ハンドソープ
ボディソープ
リンスインシャンプーを均等になるように塗り付け
※amazon・花王・スコッティーより画像引用
乾燥させました。
シャンプー以外のものをカットして
いざ実験開始(≧∇≦)♪
結果は、ほぼクリア♡
ハンドソープ・ボディソープ共に泡立ちが良く
「洗う」目的は100%OK♡
ただ・・
香りが消えるのですなぁ~(^^ゞ
どちらも香りが好きで使っていたので
それがなくなると寂しい~が仕方がない・・。
そして シャンプー!
これは 正直あきらめていました。
1回の使用量を半分にカットしたペーパータオルに
塗って乾燥させました。
紙シャンプーなんぞ、聞いたことがないので
実際どう使えば良いのかわからず
まずは、お湯で濡らしてモミモミしたら
泡が出てきて、そのまま頭をなでたら
なっ! なんと!
ちゃんとシャンプーになりました!!
まさか成功するなんて!! びっくりです。
でもやはり香りはあまりない・・。
まっ 洗えればいいか♪
それぞれを小さなジッパー付きのビニール袋
に入れれば、ダントツに容量が減ります!
実験成功(≧∇≦)♪
次はタオル
セリアで 圧縮タオルをみつけました♪
直径4.5cm とにかく軽くてコンパクト♡
6個入で110円。防災用にも良さそう☆
誤算だったのが、水に濡らして使用
しかも紙じゃなく レーヨン??
私の知っているレーヨンとはまるで違うような・・
水で戻してみました。
もくもくとどんどん膨らみ
ペーパータオルより
厚くて丈夫になりました♪
調べたところ、レーヨンとは 木材パルプを原料に
加工して作られる再生繊維なのだそうです。
木材パルプなら紙に見えても納得。
普通のタオルとは違うけれど
肌触りが柔らかく、十分役立ちそう。
とにかく丈夫なのが気に入りました♡
これならバスタオルにもなるんじゃ?
ちょっと恥ずかしいけれど、ハンドタオルと
これを乾かして使えば
かなり荷物は減りそう♡♡
今度は、少しでも香りを残せるよう
ドライヤーで乾かして、空気を抜いて
袋に密閉してみようかな?
どんどん変な方向へ進んでいますが
「こいつ ばっかでぃ~」と思われても
どんなに恥ずかしくても
私が楽しければ結果オーライ♪
と思うことにしましたので
よろしくお願いいたします(笑)
では また(^O^)/
前回の記事 次の記事
関連記事