問題があり過ぎる ソロきゃんプラン

Rila*

2022年04月02日 23:53

昨秋から キャンプをしていないので

春キャンプに行きたい!

でも 車がありません



ずっと一緒にキャンプをしてきた
相棒のミニバンが
ドナドナされていったから
です。

♫ 可愛いVoxy(子牛) 売られてゆくよぉ~
  悲しそうな瞳で 見ているよぉ~

Voxyは最高の愛車でした。
楽しい想い出が たくさんありすぎて
見送りながら泣いちゃったぁ(T△T)。。

車を手放した理由は、私がこの冬
ガレージから 車を出し入れ
できなかったから
(悲)
情けない・・

※ この先 かなり長文ですので、 疲れたら
早めに避難してくださいね~☆
(^o^)/


昨年12月中旬~つい先日まで
こんなカンジでした↓

※赤い雪だるまの雪壁(2m超)は
人力での撤去不可能


こんな状況で 夫はどうして出し入れできるのか?
雪壁とガレージに ぶつかりそうで
ぶつからない、数センチ単位のハンドさばきは
私にはイリュージョンレベルで
一生かかってもマスターできない神技。
※夫曰く、普通の方はできるのだそうです(笑)

友達に車をぶつけそうで・・と話したら
「えっ?雪ってふわふわなんじゃないの?」




とんでもない!雪壁は ほぼ氷の塊です。
我が家のツルハシと、スノーダンプ(除雪道具)を
破壊するほど硬い


「車が出せなきゃ タクシーがあるでしょう」
とんでもない!
春までタクシーの予約をお受けできません」と
断られました。タクシー乗り場からも姿を消し
拾えるかどうかは運次第。
結局 この冬1台も拾えず
私が住む街のタクシーは 幻の乗り物となりました。

なので 要介護の親を病院へ連れて行けず
実家へ行くにも一苦労。


除雪が間に合わず、道がないので
かき分けて進むしかなく
こんな状態で歩いていました(笑)

実家まで徒歩15分の距離なのに
片道なんと50分!

市の除雪方法が変わった影響もあり
次からは 大丈夫とも言い切れず
もう少し小さい車なら、ガレージから
出し入れできるかもしれない。


というわけで、軽自動車に変えました。
でも納車まで約4ヶ月
それまでキャンプはお預け・・。

しか~し!ご存じのように
それで あきらめる私ではない!!


今の状況でも可能な「春のソロきゃんプラン」
をひたすら考えました。


クルマがないなら
徒歩キャンプ


えっ?! ┐(゚~゚)┌


☆荷物は リュック
他はミニキャリーと
スーツケース(or クーラーボックス)

 に最低限の荷物を入れて運ぶ

☆キャンプ場候補は2か所

Aキャンプ場
・徒歩:2時間半
・コンビニ:30分
・店:1時間
・銭湯:40分
・海岸まで1時間

遠いし、不便な場所だけれど
初めてなので行ってみたい。
タクシーを使うことも検討中

Bキャンプ場
・徒歩:1時間弱
・コンビニ:15分
・店:30分またはバス5分+徒歩7分
・スーパー銭湯:上記+徒歩8分

※どちらも 帰りは 夫が車で迎えに来る予定
  せっかくなので できれば2泊したい
 


ただし・・
Bキャンプ場は
99.9%キツネが来る
昨年泣かされた あのキャンプ場です

子離れがまだなので、親子連れも予想され
夜中にテントを とんとん叩くという恐ろしい
クチコミを発見(T△T)。。
よみがえるトラウマ・・

じゃあ!遠いけれどAキャンプ場だ!

でもこちらも今日
サイトのすぐ側にキツネの巣があることを知った。

おまけに鹿も来るらしい

鹿は群れで行動する野生動物
取り囲まれたらどうしよう~
(。>︿<)


逃げ込めるクルマがないのが
こんなに心細いとは・・・。

ならばやはり まだ鹿情報がない
Bキャンプ場にすべきか?

私の性格と体力をよく知る夫は
「絶対無理~~」と鼻で笑う

あまのじゃくな私は
「ふぅ~んだ! 絶対行くもん」
と ますます変なスイッチが入る

この ソロキャンプ
果たして実現するのでしょうか・・(笑)


いや それよりも
こんな荷物をガラガラ引いて歩くって
怪し過ぎるし 恥ずかしい・・(笑)

でも キャンプはしたい!

決戦は1ヶ月半後

どうなりますやら・・・(^^ゞ


あなたにおススメの記事
関連記事