網走「てんとらんど」夏キャンプ Part1

Rila*

2019年08月28日 07:30



2019.8.11~14まで、「北海道立オホーツク公園 てんとらんど」へ
行って来ました。

1泊無料券があったので、合計4700円分の料金が無料に♡ o(*^▽^*)o~♪

(過去記事:アウトドアデイジャパン札幌でのキセキ♡)

◆今回のキャンプの目的◆----------------------------------

13年前に買ったスクリーンテントの劣化具合を確認する。

美味しい帆立を食べる♪

---------------------------------------------------------------------------------------
・・・というわけで、オンボロテントの設営スタート。


同じ13年前のテントでも、前回の未使用テントとは違い
(過去記事:初めてのグルきゃん♪ Part2)
何度か使ったスクリーンテント。
使えなかった場合に備えて、スノーピークのトルテュProも
積んできました(^^ゞ


思ったほど劣化していなかったので、このまま使う事に決定。



相変わらず 荷物が多すぎて ごっちゃらけ
しかも表から丸見え!! Σ( ̄ロ ̄lll)


慌てて閉めました。ヽ(´o`;



キャンプと言えば、お肉

さぁ~! じゃんじゃん焼こう♪ お肉は、
あそこから好きなだけ持ってきて~っと☆


あそこ↑


あれ? ここ キャンプ場じゃないでしょう! バイキング店です(^^ゞ

お昼に たらふく食べたので、夕食は

帆立のバター醤油焼き♡ と スーパーのお惣菜。 

美味しい帆立を買うために、往復1時間かけて直売店へ行きました。


常呂(漁協) 製氷冷凍工場直売店



水槽がカラッポ 

HPで貝毒のことは知っていましたが、もしかしたら解除になっているかも・・と
淡い期待をしていたのですが、現在もまだ販売中止です。


貝柱には毒がないので、販売していました♪(≧∇≦)b
冷凍ものじゃない 今日獲れた生の貝柱Get!!


記念に1枚持ってきました。( *´艸`)

帆立は好きで、よくバター焼きにしていますが、これは全くの別物!!
さすが オホーツク産(常呂(ところ)前浜産)
甘みが強く 最高に美味しく頂きました

不思議だったのは、網走市内にある、観光客が集まる有名店。
「活貝 前浜産」と書かれた貝付きホタテ貝が、水槽にたくさんありました。

7月から販売中止になったので、それより前のものなのですね。
活きているから間違いじゃないけど、ちょっと複雑な気持ちでした(^^ゞ


てんとらんどは、景勝地「天都山」にある
北海道立オホーツク公園(敷地面積= 東京ドーム23個分) 
の中にあるキャンプ場で、とにかく広い!!!


センターロッジ 


チェックイン時に、1冊のファイルが渡されます。
ゴミの分別方法(8種類)から、近隣の詳細マップまで
ありとあらゆる情報が書かれています。


プライベートサイトの洗い場と電源。





共同炊事場
お湯が出るし、広く 近かったので主にこちらを利用しました。

トイレは、センターロッジと、キャンプ場内(2ケ所)の計3ケ所。
センターロッジのトイレへ行くには、かなりの体力が必要なので
簡単に行けません。理由はPart2で・・。


明日は何をしようかと考えながら、ほろ酔い気分で のんびり過ごしました♪

つづく


あなたにおススメの記事
関連記事